てんてれやす~50歳からのおひとりさま あっという間にもう還暦

立ちはだかる困難も、てんてれやすぅ乗り越えていきましょう
日々の暮らしと食事の記録

2011年09月11日 | 日常
ずっと使っていた携帯箸のねじが緩んできたのと、先が少し傷んできたので
高宮にあるお箸屋さんに行きました。

あたしが使っているお箸は買ったときは確か4千円くらいだったと思うけど
今は倍以上に値上がりしているそうです。

なので、塗り替えをするか、パーツだけ交換するか見積もりをしてもらう
ことにしました。



最近すっかり視力が落ちて本を読むのも針仕事をするのもおっくうになって
いましたが、珍しく縫物をしてみました。

結婚した時に姉からお祝いにもらったミシンがとうとう壊れてしまったので
新しいのを購入していてそのままにしていたので試運転もかねて。

まぁ~びっくり。

30年たつと糸まで針に通してくれるんですねぇ。

作ったものは懐紙入れと、新しいお箸袋。
目が見えず、ほとんどどこを縫っているのかわからない状態なので、誰にも見せません。
見せられません。

   

でも、ちょっとだけ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かじらせてやる | トップ | 何度でも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事