goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダフルなにか ビューティフルだれか

並べてみると 輪郭がつかめるかもしれない

ナイツ独演会 2015

2015-11-15 00:42:08 | 笑芸show




2015年11月14日(日本時間)、パリでも韓国でもない場所での一日。

六本木にて村上隆・ゲルハルト・リヒターを見て、近くでやっていたなんともタイムリーなタイトルの個展も見て、半蔵門にてナイツ独演会の当日券を抽選で引き当て、死ぬほど笑った。合間合間に休憩&雨宿りの喫茶店でニュースサイトを見ながら。妙な出会いなどもありながら。私も平野ノラもまた世界の一部である。

Long Live the republic, Long Live France&Korea and Long Live Tokyoの私と私以外


平野ノラ「バブリー保育士」











寒空はだかと遠峰あこ

2014-01-05 22:52:32 | 笑芸show

新年一発目。
年末年始に新たにファンになった芸人たち。
二人とも音楽と笑いがとてもいい感じで混ざっている。
生で見ると本当に本当にいい具合に楽しい。
今年もまだ見ぬ良いものに出会いたい。



寒空はだか-1 '13/01/04@横浜THUMBS UP


寒空はだか-2 '13/01/04@横浜THUMBS UP


寒空はだか-3 '13/01/04@横浜THUMBS UP


遠峰あこ 「ボクかっぱ巻き」


遠峰あこ「すっぽんぽん節」


遠峰あこ(ベロラバ・ロビー演奏)




命日に談志まつり

2013-11-21 22:26:13 | 笑芸show




今日は談志の命日。
よみうりホールにて談志まつり。


師匠とジャッキーチェンの映画を見た思い出を語った談志最後の弟子談吉。
「落語をなめてる」と談志に唯一ぼろくそに言われた「短命」を敢えてこの日にかけた志らく。
仙人のような風貌になっていた山藤章二と吉川潮による顧問対談。
最晩年の、声が出ないながらも楽屋で立ったまま一時間近くやった「芝浜」の通し稽古の映像。
病気死亡ネタで飛ばす高田文夫に、「出方次第じゃ今のお笑い番組に出てもブレイクしちゃうんじゃないか!?」と思えるほどの奇跡的なおとぼけ具合を発揮した野末陳平が絡み絶妙なバランスでミッキー亭カーチスが加わった「立川流Bコース鼎談」。
同じ会場で2009年に行われた本邦初公開の映像「粗忽長屋」。




志らくが高田文夫の談志に関する不謹慎な言動をあることないこと喋り「オマエやめろ!!」と高田に止められる一連の流れが大好きで、それが生で、しかもそこにミッキー亭カーチスもいるステージなんてもうないんじゃないか?という理由でこの日を選んだのだが予想に反して野末陳平がおもしろかった。あの絶妙なマイペースっぷりはたまんないものがあった。
東京MX「談志陳平の言いたい放だい」共演時代、談志が陳平に毎回弁当をつくってきてくれていたエピソードも初耳で貴重だった。
「つまんなかったな」と映画帰りにセブンイレブンの前でなめらかプリンを二人で食べたという談吉の思い出話は、普通に電車に乗り普通に生活していた在りし日の談志を想像させてくれ温かい気持ちになった。
映像「粗忽長屋」は小咄満載で(ケチなヤツがもったいないから片目ずつでしかものを見なくなって~というネタが好きだ)本ネタは(行き倒れを囲む野次馬の煽り具合が)志の輔「みどりの窓口」を思わせる瞬間があった。(どちらが先がって行ったらもちろん師匠の影響を志の輔が受けたって事なのだろうが。この演じ方の粗忽長屋ははじめて聴いた。)
命日に同じ場所で行われた生前の一流の芸を大勢で堪能する(=腹を抱えて笑う)という事は「祭り」という言葉にぴったりな行為だと思った。

まつりはあと二日続くらしい。



全然関係ないが、
談志は毒舌家とは(毒舌家とされている自分とは)何かについて「毒舌家と呼ばれてるヤツは何言ったって影響がないって事であって、そういう所に置かれてるって事でもある。ぃやんなるね。」と的確に語っていた(政治家時代に)。
それを認識した上であれらの言動をしていたと思うとある種の迫力を感じる。
そして様々なエピソードから感じる談志の優しさが何より大好きだ。



【その他面白かったエピソード】
・その昔談志がウディ・アレンに落語の面白さを伝えようと粗忽長屋の映像を送ったが完全に無視
 された。英語字幕をつけたのがデーヴスペクターで、わかりやすいように名前を談志じゃなく
 「Mrトンカツ」にしようとしていた。
・ミッキー・カーチスはロカビリー三人男時代、日劇でライブをしたその足で朝日名人会に通って
 いた。(まつり中、野末陳平はロカビリー三人男のことを「たびがらす三人男」と呼んでいた)
・陳平と談志の最初の出会いは陳平が野坂昭如と組んでいた漫才コンビ「ワセダ中退・落第」で
 新宿松竹文化演芸場に出た時(小ゑん時代)。
・高田文夫が談志をしくじった時(雑誌で「やっこさん」と言ったのがばれた)、談志から30万
 円と上ロース3枚を請求された。上ロースは「息子に食わせてやりたい」と夫婦プラス1枚に
 なった。30万円は志の輔がなぜか払った。
・高田が別件でしくじった時、春風亭昇太・漫画家高橋春夫と練馬の談志邸に謝りに行った。
 帰りに高橋春夫が談志邸の塀にしょんべんをした。
・ミッキー・カーチスが連れてきたバンドのドラマーのプレイがいたく気に入り、その場で10万
 円を扇子のように広げてドラマーに渡した。ミッキーが払うギャラより高くて困ったらしい。






志らくのピン 大家が鬼になった日

2013-08-02 00:52:00 | 笑芸show

渋谷にて。
気分を高めるため嵯峨谷のそばを軽く入れ、伝承ホールへ。


ほとんど演じ手はおらず、談志が発掘したとされる「人情八百屋」は
なぜ夏の人情噺の定番「唐茄子屋政談」と似てしまったのか?
それを解明する「落語の真実」シリーズ。
この二つに「湯屋番」もからめて立ち上がってきた江戸の風景。
若旦那、そうだったのか。
(「志らくの二四八席辞事典」に湯屋番と唐茄子屋政談の若旦那について書いてあったな。)



あの大家は本当に鬼なんだろうか?



正確に言うと最初から鬼だったんだろうか?
貧民窟の家主は家賃の取りっぱぐれが多発していただろう、きっと。
そうすると地主からプレッシャーがかかる。
けど払わないものは払わないので徴収できないものは徴収できない。
はじめはある程度店子に理解を示し優しい対応をしていた大家だったが、
プレッシャーがきつくなっていくにつれ精神を蝕み逆さ絵と揶揄されるほど髪は抜け、
家庭内のいざこざやいろんな災難が重なり、ある日…


大家が鬼になった、そんあ日あるんじゃないだろうか?
なんてことを帰りずっと考えてしまった。



前座(二つ目ですが)の立川志らべは何度か聴いてるがこの人の間の取り方とくすぐり方が結構好き。
今日は「あくび指南featuringニーチェ」だった。(そんな演目はない)
やっぱり土屋アンナと演出家と麻生太郎のナチ問題を取り上げてくれた。




↓一度生で元犬を見てみたい。CGをはるかに超える変身の描写!!

立川志らくの「アナロジー落語」第8号 志らくの高座? 『元犬』2012.8.8






  









ナイツ独演会

2013-03-05 23:05:08 | 笑芸show





浅草キッドの玉袋筋太郎がラジオ「たまむすび」で爆笑問題に公開果たし状を
出してツービートを含めた漫才対決を申し込んで話題になっているけれど、
ナイツを入れなくていいのか?ナイツに勝てんのか?
と思うくらいにおもしろい独演会DVD。
若手中堅大御所の漫談・コント・漫才・落語を含め
ナイツ自身が大ネタ小ネタの漫才をいくつも見せてくれる。


落語「寿限無」と野球を題材にした大ネタはスゴイとオモシロイを
同時に味わえる、まさに落語的おもしろさだったし
(笑いを生まない野球ネタの前フリ部分でこちらの心が離れないのは
 ツッコミ土屋の相槌と表情が絶妙だからですね。ウマい。)
袖にはけずに連続して見せるヤホー漫才10連発は
「そういう漫才の見せ方もあるのか!」と思えたし
漫才協会をネタにした毒漫才は腹を抱えて笑える。

独演会に出ていた若手漫才コンビのカントリーズがいい味出していた。
これからもっと場数を踏んだ熟練のカントリーズを見てみたい。
21世紀大ナイツ展では珍しい結成初期のコントが見られてこれもおもしろい。



談志と慎太郎

2013-01-30 23:35:07 | 笑芸show
2011年11月25日石原知事定例会見



【死亡発表直後の都知事定例会見】
(↑動画2分15秒くらいから)

「お前その半分出なくなった声で死神をやれ。その声で死神が聴きたい。」

談志のために新しい落語を書こうとしていた慎太郎。

無くなる数日前に電話越しに会話した二人の話。




【談志師匠、スマップスマップスペシャルゲスト出演時】
 SMAP×SMAP 20081110(←動画の25分くらいから)

もう声が出なくなった談志に慎太郎から電話がかかる。

「おまえを治してやる。来いよ目黒んとこにいるから。」

どしゃぶりの日曜日。
傘一本持って一人じーっと
談志が来るのを待つ慎太郎。


「ずーっと悪口ばっかり言ってるよ。
 目ぇばっかりパチパチしてやがってしょうがねぇとか。
 でも俺あの時はやっぱり感動したね。」(談志)



談志師匠と石原慎太郎。
端から見ていて羨ましくなる。




余談。
談志陳平の言いたい放題ってこんなにおもしろい番組だったんだと
今さらながらユーチューブで気がつく。
弟子志らくを交えて映画談義をしたり
ミッキー(亭)カーチスが出ていたり。
東条英機の孫との鼎談もおもしろい。
野暮担当としての野末陳平がまたいい味を出している。


談志陳平の言いたい放だい 2008年3月22日放送(23分10秒くらいから)



「談志 名跡問答」



二人の対談や
「さらば立川談志、心の友よ」(石原慎太郎)
が収録されている。