リウマチ闘病記(6年目)

2018年2月、関節リウマチと診断され、2020年からエンブレル。2021年からアクテムラで復活途上。   

新リウマチ闘病記(9/28)

2021年09月28日 10時36分33秒 | リウマチ闘病記

 アクテムラの点滴、4回目が終了

朝8時15分自宅出発、帰宅は約4時間後。

1.体重測定(着衣のまま 66.0kg)実質は64kg

2.握力測定(左 20、右 30)60歳台・平均値 40

3.問診(痛いところの確認・アンケート形式)

 ※左手首(良化)・右肘(悪化)・右膝(良化)・右手親指(微弱)・左踝(微弱)

4.パルスオキシメーター(98%) 

5.血圧測定(点滴中も10分おきくらい、160〜170)自宅より20以上高い。

6.点滴(同時に血液検査も実施、前回もそうだったらしいが、本人気づかず)

7.診察(総合判定2.8、2.3以下が目標らしい、前回は3.2)

8.左手首のエコー検査・・・まだ若干の炎症あり

9.尿検査 実施

 

【前回8月分の血液検査の結果】どちらも合格!

CRP定量:0.02未満(基準値:0.30未満)⭕  ※炎症の程度測定

MMP-3:  89.3  (基準値:36.9〜121.0)⭕ ※骨破壊の程度測定

【前々回7月分の血液検査の結果】

CRP定量:0.62(基準値:0.30未満)↗  ※炎症の程度測定

MMP-3:121.2(基準値:36.9〜121.0)↗ ※骨破壊の程度測定

1.体重測定(着衣のまま 65.0kg)

2.握力測定(左 9、右 24)60歳台・平均値 40

3.問診(痛いところの確認・アンケート形式)

 ※左手首(強)・右肘(弱)・右膝(弱)・右手親指(弱)・左踝(微弱)

4.パルスオキシメーター(98%) 

5.血圧測定(点滴中も10分おきくらい、150台)

6.点滴(1時間30分くらい、無になれて好き)

7.診察(総合判断として良化しているらしい)本人も実感

 ※先週は1年ぶりに近くの山を3回歩いた。7kmを90分。

  歩いたあと、膝の痛みが取れるのに3日間かかった。

8.薬(MTX)の量決定(10mg/週)、変わらず

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿