典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

一日は電気代の請求書の日

2012年08月01日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?

 7月の使用量は「160kWh」で、前年度同月比は、「-14.8%」でした。金額は、「3440円」と前月(3038円)より、やや高め・・・。

 たぶん、冷蔵庫の消費電力がいちばん大きいんでしょうね。

 さて、今朝の朝日新聞朝刊、生活24面の「5アンペアで過ごす日常」という、署名記事を面白く読ませてもらいました。

 電気に極力頼らず暮らしたい。東京都心のマンションで一人暮らしの記者が思い立ち、契約アンペアを40アンペアから最小の5アンペアに切り替えた。エアコンも電子レンジも使えない。「普通の生活が出来ない」。電力会社からはそう告げられた。でも、そもそも普通の暮らしって、何だろうー。電気頼みの日常を見直す生活が始まった。

 以上が、見出しで記者は斎藤健一郎さん・・・。ツイィターにも、さっきアクセスさせてもらいました。

 携帯のソーラー充電器、1万2千円は、まあまあかな?消費電力計は、いくらかは載っていない。この記事で、「おっ、やっぱり」と思ったのは、関西電力では、やっていないということ・・・。

 記事には、関西電力は「入場料は一定で、飲んだけ支払う仕組みといえる。」

 また、家電製品の「5アンペア生活ビフォーアフター」も参考になりました。「使用をやめた」という電化製品は、エアコン電子レンジトースター炊飯器ドライヤー、蛸焼き器掃除機とのこと。

 う~ん!電子レンジ、掃除機、炊飯器はやっぱり使いますね。

 しかしながら、炊飯器に替えて、鍋でご飯を炊くというのは、やっぱり面倒くさいですね。もちろん、お鍋でご飯を炊いた経験はありますよ。炊飯器を買うお金がなかったとき・・・。

 

 まあ、しかし、わたくしの場合は、一日中、家の中で暮らしていますから、真夏で3440円なら、電力消費を抑えている方じゃないてじょうか。ガス代と合わせて、7000円以内に収めるが目標です。

 ただ、忘れちゃいけないことは、自給自足でない限り、購入している食料品自体が、もうのすごく電力をはじめとしたエネルギーを消費しているということです。

 食料品だけではありません。

 例えば、スーパーで買う豆腐のケース。年寄しか覚えていないだろうけれど、お鍋を持って、豆腐屋さんに行きました。その都度、近所の豆腐屋さんへ。

 家電製品の中で、暮らしを根本的に変えてしまったのは、電気冷蔵庫ではないでしょうか。

 家庭だけではなく、流通、生産の現場、社会の全体の食に関わる消費生活そのものを変えた・・・。

 しかし、時計の針は戻せません。

 せめともと今、わたしが思うことは、すべての人々が過剰なる消費を減らしていくこと・・・。

 歴史的に語ると、近代化というのは、力(最たるもの軍事力)のあるものが、他者から様々なものを奪う中でなされたことであり、今も尚、続いている。

 いや。もっと以前に遡らなきゃいけないでしょう。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 風に負けるな!台風接近・・・ | トップ | 「備忘録」に過ぎないが・・... »

コメントを投稿