典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

2つの薬が減った…

2021年08月17日 | 【記録】病気 ・病状・体調etc./身体を巡って
1つ目は「シルニジピン10mg」(サワイ)で、先発は「アテレックス」とか。2年ほど前に加わった降圧剤です。長く服用して来たのはブロプレス…。かれこれ、20年間…。高血圧で倒れたのは、1990年代末でした。当時住んでいたマンション近くの診療所2軒の梯子をしましたが医師の姿勢に不信を拭えず、実家に近くのハルモニらに相談して、今の病院のドクターYに診て頂くようになりました。
「うち、あのせんせえに命、助けてもうたんや」と…。
現役時代は、年度初めに時間割を調整してもらい、時間単位の有給休暇をとって通いました。心臓の先天的な欠陥をはじめ、肝臓の嚢胞などなど、胃腸まで、定期的な検査を受けて続けて来ました。
将来的に起こる病気まで…。

借金完済55歳!そこから毎月5万円貯めて、60歳過ぎに満期定年退職だったんですね。現役中に息子が社会人、結婚というのは、学校教員の業界では…。(ぶっちゃけ、子どもを産みたかったから?教員稼業に入った? 新任1年目で産休なんて…。尚、早くお母ちゃんになったから、親の立場に立って仕事をし、保護者に助けられて教員稼業を全う出来たんやぁ!)
さて、シルニジピンを止めたのは、7月待つの抗がん剤点滴の日の血圧でした。「低血圧」が気になっていて、主治医に相談したのです。もちろん、循環器科の今のドクターに連絡…。以下は省略やけど、その翌日から、1日数度、血圧測定をして、体調の記録をせっせとして、記録❗
そして、シルニジピン服用を止めました。(-_-) 🔵本来なら、循環器科の診察を受けるのが“仁義”ね❗
まっ、昨日の循環器科診察では、データーを持って行って、「勝手して申し訳ありません」と謝り、仁義を切りました。(^o^;)
2018年5月22日昼、リハビリ後に病院内で倒れた際も、対応して下さったのは、循環器科の前の、Yドクターやったし…。
この時、ホンマ、死にかけやってんです。しかし、長年の通院で様々なデーター・記録があります。

今、自分が躍起に書いた日記を見ると、💧涙がでます。この時の手術は、乳ガンをして下さったのはドクター!命の恩人です。
乳ガンの時もね、「うちでいいんですか」とおっしゃり、乳ガン手術の多い病院・ドクターの名前まで上げられました。
でも、私は“荻原さんという乳ガンのドクターがいる”を調べており、彼女が外来の日を狙って、病院へ行ったんです。その日な内に、細胞生検・エコー!

完璧な手術なんて、ドラマの話…。例えば、自分が糖尿病傾向があるのに「手術をして!」と、ドクターが勧めた病院にも行かず…の話を最近、聞きました。自分は元気やと思うているオバチャンが何人か見受けましたね。
傷口が塞がらないのよ。目の前て見たこともある!
私は、乳ガンの時は、スピードを優先しました。

ドクター、先生方は、自分の病院で出来る範囲、検査やドクターの得て不得手…。「日赤に」と勧めたのに「遠いから」で─手術を受けたオバチャンの話を聞きました。品揃えやのうて、専門医揃えがあるんやと私は思います。過去2度の歯科・口腔外科の手術入院のときも、先生方はすぐ
大学病院・日赤病院へ送って下さいました。

今の胸の痛み以降の対応もめっちゃ早く、今後のことも考えて下さっております。
お医師さんまかせでは、あかんのですよ。

さて、薬の話題、2つ目は、エディロール!活性型ビタミンD3剤の件です。抗がん剤点滴中に、薬剤師さんから説明をうけ、その後、ドクターからも丁寧な説明を受けました。
目下、私自身も調べ学習中❗
カルシウムは多くてもいけないし、少なくても駄目!\(^^)/

人間にとって大切なことは、今をより良く、また“つとめ”を果たすべく、生きなきゃ損です。
“死んだらしまいや”なんて、ちゃんちゃらおかしい…。いつ、逝っても悔いなく─ではないでしょうか?

コロナにしても、今の日本!病院へ行ったら助かるなんて、甘い、甘い❗
そして、人間の命でありますが、生まれ育ち、やがては枯れるのであります。
“楽しまな損や”と最近も聞きましたが、その楽しみって何?
楽しみと“生きる喜び”は違います。
コメント    この記事についてブログを書く
« 「記録」~病院での半日の? | トップ | 雨の日は雨のなりに… »

コメントを投稿