8月24日(木)8564歩
今日の番組視聴できます
http://www.ustream.tv/recorded/107197365
東京のびたさんのブログご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/cf851959354961a3b059a813c3325167
向かって左側より日の出・・まだの様です。
5:40ごろのfm銀河3階よりの桜島です
てんがらもんラジオ283回です。
遊びの研究者であり実践者山本清洋さん 75歳
スタジオ内には桜島のライブ映像が見られます
デレクターは??しているのでしょうか? まだあと10分あるからね。
バス通りを下ります。山の中を通る時は上の森の中 ↑
もうすぐ3号線へ 支所の時計台も見えます。もうすぐ6時です。
3号線出でるとすぐうめがぶち温泉です。
途中桜島が見える場所があります。
5:50分ごろ
帰りに3丁目で下車して市住8階より・・・7:15頃
今日は午後はゆっくりします。
1年前のブログです。あすはてんがらもんをよろしく
http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/d/20160824
山本先生は放送終了後新幹線で熊本へ。木・金は熊本で通信大学の仕事を
されています。ありあわせのものですがお弁当用意しました。
2003年に長野で日本のうたごえ祭典があり、宿泊地が白
馬の樹里庵だったかな?1週間もそこに滞在して祭典
が終わってから、11人で毎日観光して回りました。
林の中にある民宿・・でした。夜は私のピアノでみんな
だ歌いました。♬暮行くは白馬か穂高はあかねよ♬)
恒例ですか?いいなー。12月でした。雪の少ない年でした。
のびたさんの部屋でのコメント拝見して、私と同じ歌詞
で歌っていた…やはり福岡は同じでしたね。
のびたさんのところもたくさんの方がコメントくださって
同年代の方が多い・・ツーカーと通じて、うれしいです。
また白馬の写真見せてくださいね。
長野県白馬村に行っていました。
本日、てんがらもんラジオ録画視聴させていただきました。山ちゃん先生のお話とても懐かしく聴かせていただきました。手先を使っていろいろ工夫して遊びましたね。
懐かしい歌も一緒に歌うことができました。
やはり、遠い昔のことはよく覚えているものですね。(^^;
皆様の歌もお手玉も息がピッタリでビックリ!
ぶっつけ本番なのにお上手ですね。さすがです。(*^^)v
前迫さんの鹿児島弁でのお盆のお話も、
大変勉強させていただきました。
ありがとうございました。
のびたさんの方にもコメントさせていただきました。
おっしゃる通りですね。地域ごとで取り組む、学校の
開放も地域が望めば実現できるのではないかと
思います。
しかしそこまでが中々だろうと思います。
世論を作ることが大事です。番組で話題にすることも
その一つです。そしてクしてコメントいただくことも。
ありがとうございました。
やっぱ桜島!!色々な顔を見せるけど、落ち着くんです。
だんだん涼しくなれば逢瀬も増えそうで怖い。
恋人は時々会う方がいいのですが・・・
今日も会ってしまいました。
何時もありがおとうございます。
このような話題がもっとあちこちで話題になって地域
をあげて取り組みに値することではないかと思いました。
今躍起になっている高齢者問題を社協や、町内会では考えていますが、それと同じぐらい、それ以上と言ってもいいくらい、子どもにかかわることを考えていくべきだと思いました。こうして専門の先生が真剣に提案されることに耳を傾けなければ――と思います。
早朝の澄んだ空気 そして美しい空
そんな中での桜島
相変わらず 凛々しいですね
エネルギーをいただき 元気はつらつ になりそうです(^o^)
具体的に書いてくださるのでよくわかります。
先週の数の計算も585が皆の笑いを誘いましたね。
毎回のコメントで私たちも大いに元気をいただけます。
ありがとうございました。
こうしていろんな方が感想を寄せてくださることで、私たち
もとても参考になります。伝えたいことがどう伝わっている
のか、どこかに無理がなかったかなどを考えるヒントにな
りますから・・。
鹿児島からの視聴が少しづつ増えていることも嬉しいですね。
ありがとうございました。
それにしても遊びもこうして専門的に解明されると
いかに大事なことだったかがよくわかりました。
学者さんたちが、こうして取り組んでくださる。それを
きっかけに子どもたちに遊びを取り戻したいものです。
いつもコメントありがとうございます。
私運転できないので、横文字用語もよくわからないので
不安でしたが レギュラーのみんな運転するので、うなずきながら聴いていましたよ。
これからも視聴さ参加番組ですから、よろしかったら是非
隠れレギュラーになってくださるとうれしいです。
ありがとうございました。地震。昼寝中。ひどい揺れに
目が覚めましたが、1回きりでした。
ださったのですね。うれしいなー。
若干歌い方が鹿児島と福岡違ったのですが、それに山
ちゃんは熊本出身 でも大方は同じでした。
山本先生は鹿児島市ではないので 朝早くにおいでい
ただいて、午後も仕事が待っている。だからお弁当でも
作らせてください・・と申し出て。この番組スタッフ含めて
ボランテイアですから・・私はいつもちょっと気持ちを
加えて 特に地方から来てくださるゲストさんに申し訳ないですから・・・。
視聴いただいてありがとうございました。
kaoさんも客観的に聞くことができて、あ、あのいい方よか
ったわ。などと確認できたり さらに違う表現がひらめいた
りもあるかもしれませんね。
前迫さんの思いも加わった紹介の仕方でした。
創りて、読み手、聞き手3者のおもいが作品になってく
るような気がしました。
3・4人道路に座り込んで 無言でゲームをしているのは見かけることがあります。
声をかけたら「チラッ」と見ただけで無言で続けていました。
遊びミュージアムの話ももう少し聞きたったですね。
校区ごとにあると・・放課後もそこで過ごしたまさに児童クラブ的な居場所があればいいと思います。
今日もあっというものに時間でした。
すこし時代は違うのでしょうが、さすが見事に引き出してくれて、スタジオの皆さん、遊びの名人だったのだろうと察しました。一かけにかけて・・のうたもとっさの試みなのに息があっていましたね。
男の子はお手玉よりコマ回しや陣取りなど、女の子とは別でしたね。それでも兄弟が多いので必ず女の子もいて庭先や、田んぼの中でもお手玉をする姿がありました。
いつもながらひげさんの見守りたい日記たくさん笑いました。kaoの詩も新しい雰囲気を感じます。のびたさんカエルさんありがとうございました。介護日記も身に沁みました。
イチレツランパン破裂して日露戦争始まった・・おひとつおさらい
考えてみればテレビもない時代、友達は近所にたくさん、上級生も下級生も‥だからいくらでも遊びを教えてもらえましたね。
貧乏にも耐え親孝行もでき、あの時代ならではの遊びが私を育ててくれたのだろうと思います。
小学校を解放して遊びの館を。いい提案ですね。
今ならまだたくさんの遊びを知っている爺ちゃんばんちゃんがいます。いい番組ですね
(すみません、上は間違いましたので消去してください)
ありがとうございます
それより情報で鹿児島の地震は震度4と聞きましたが
ご無事なようですね
しかし皆さまお元気で活躍されてますね
俺も負けないで頑張りましょう
お疲れさまでした
そして 一緒に歌っちゃいましたよ
遊びの研究者であり実践者山本さん
子供ばかりでなく 大人も!
お手玉の歴史 時代によって中身も色々変わったのですね
昔 母から教えてもらった「一かけ 二かけて・・・」懐かしく ついつい一緒に歌ってしまいました
楽しい ひと時でした
そして chidoriさん作のお弁当
有り合わせと言われますが
相手の事を思い 忙しい中でも
チャンと食事が出来るようにと 心のこもったお弁当
こんな優しさも 自然と子供さんに伝わって行けたらいいですね
あそべないといったほうが正しいのでしょうか・・。
塾に行かないとダメだったり、近所から
「騒音」として苦情がきたり・・・
そんな遊べないお子さんたちに胸が痛みます。・
そんなおこさんたちにこそ、このゲスト様の
お力と技能が必要と思います。
すばらしい先生ですね・てんがらもんに
毎回よばれるかたかたは社会になくては
ならない大事なことをよくご存じのかたばかりで
とてもためになるし、啓発されます。・
今日は詩を読んでいただき、ありがとうございました
<(_ _)>最後、「明日は話しかけてみようかな」と
いれたら、ずいぶん印象明るい詩になったかなと
改めて発見をしました、それもまたありがとう
ございます(^^♪!!どうぞごゆっくりおやすみ
くださいませ・・。