しかしまぁ、また総理が変わるんですかねぇー。こんなに変わってしまって政治っていうのが機能するものなのでしょうか?今後政治の意思決定がとことん遅くなってしまうのは避けられません。先進国だけじゃなく、世界には新しいライバル国が続々台頭しているのに、我が日本、大丈夫なのでしょうか?不安を感じている人はけっこう多いと思うのですが(´∇`;)
さて・・・
なんと何十年も使っていたマックG3が壊れて動かなくなった(笑)
まー、よく長くもったものです。中古で引き取ってくれるところも見つからないくらい古いので、廃品処理にしなくてはなりませんが、立ち上げると「ガチャン!」ってガラスが壊れたような音がわざわざするのも、さすがにマックです(´∇`;)
しかし、壊れる時ってのは他の機械もいっしょに色々壊れるもので、仕方ないので久々に新しいPCを購入して、壊れたものの代わりにあてる事にしました。パソコンは中に入れるソフトで楽器にもなるし演奏機にもなるし、昔の事を考えると本当に便利なもんです。楽器本体を買うよりかなり安いのもありがたい。
新しいマシーンはWindws7の64ビットマシーンでしたから、XPモードが使えるWin7 professionalにしました。
しかし、XPで使えたソフトでも64ビットに対応していないと使えない場合がけっこうあるので注意が必要ですねぇ。他の機械をつなげる時も、そのドライバーがWin7の64ビット版でないと動きません。だからXPモードを使った時でも64ビットに対応していないと動かない事が多いのでちょっと注意が必要です。それでも古いフリーの映像や音楽関係ソフトが使えたのは有り難い事で、古いソフトでも使えるものが沢山ありました。中でもプロセッサはcorei7なので映像のレンダリングなんかは時間的には明らかに速く、力を発揮しています。今後映像編集のソフトを使う時にはかなり便利になるでしょうねぇ。
ところで、昨今のPC、最初から色々なソフトが入って値段の高い日本のメーカーものはほとんど買わなくなりました。基本機能のみの方が動きが軽くなるわけだし、値段も安いのですが、日本でそういったマシーンを作るのはもう無理になってしまったのでしょうか?基本性能が世界一で値段がちょお安い!ってのは日本の十八番だったと思うのですが・・・・。
さて・・・
なんと何十年も使っていたマックG3が壊れて動かなくなった(笑)
まー、よく長くもったものです。中古で引き取ってくれるところも見つからないくらい古いので、廃品処理にしなくてはなりませんが、立ち上げると「ガチャン!」ってガラスが壊れたような音がわざわざするのも、さすがにマックです(´∇`;)
しかし、壊れる時ってのは他の機械もいっしょに色々壊れるもので、仕方ないので久々に新しいPCを購入して、壊れたものの代わりにあてる事にしました。パソコンは中に入れるソフトで楽器にもなるし演奏機にもなるし、昔の事を考えると本当に便利なもんです。楽器本体を買うよりかなり安いのもありがたい。
新しいマシーンはWindws7の64ビットマシーンでしたから、XPモードが使えるWin7 professionalにしました。
しかし、XPで使えたソフトでも64ビットに対応していないと使えない場合がけっこうあるので注意が必要ですねぇ。他の機械をつなげる時も、そのドライバーがWin7の64ビット版でないと動きません。だからXPモードを使った時でも64ビットに対応していないと動かない事が多いのでちょっと注意が必要です。それでも古いフリーの映像や音楽関係ソフトが使えたのは有り難い事で、古いソフトでも使えるものが沢山ありました。中でもプロセッサはcorei7なので映像のレンダリングなんかは時間的には明らかに速く、力を発揮しています。今後映像編集のソフトを使う時にはかなり便利になるでしょうねぇ。
ところで、昨今のPC、最初から色々なソフトが入って値段の高い日本のメーカーものはほとんど買わなくなりました。基本機能のみの方が動きが軽くなるわけだし、値段も安いのですが、日本でそういったマシーンを作るのはもう無理になってしまったのでしょうか?基本性能が世界一で値段がちょお安い!ってのは日本の十八番だったと思うのですが・・・・。