goo blog サービス終了のお知らせ 

Delightful Days

tell on BLOG - ささやかな日々のしずく

Contract

2009-09-27 | family
11時頃に最寄り駅まで来た父母を拾い、そのまま不動産屋へ。
将来は親を呼んで、一緒に住もうという思いはあった。ただ、まだ家は建てられないしもうちょっと頑張ってからかなとも思っていたのが、父母の住むビルが来年春までに取り壊しになるという話を聞き、建てられないまでもどこか借りて、これを機会に呼ぼうと考えていた。
僕の出張中にパートナーがぼちぼち探してくれていた中で古いけれど素敵な物件が見付かり、僕がいない中彼女が話を進めていてくれて、今日その契約に行ったのだ。

契約後、初めて物件を見る。
確かに古いけれど、明るい日射しが入り、車2台停めてもまだ余裕のあるスペースは庭としても使えそう。そこにはトンボが飛び、バッタが跳ねる。
annも気に入っている風で走り回る。

張り切っている母が室内のサイズを計り、それを持って船橋のIKEAへ。
早速食卓と食器棚を購入。引っ越し翌日の配送にしてもらう。
それにしてもIKEAは何度行っても疲れる。女性陣はテンション上がるみたいだけど。それに、「安く買うためには何でも自分でやらなければならないのよ、そんなの当然でしょ、アナタ」と言われているようなあのシステムもなんだか好きじゃない。金持ちになったら絶対IKEAには行かない。

IKEAでもannはハイテンションで駆けずり回り(それも疲れた要因)、帰り際にカートの椅子でころっと眠ったかと思うとそのまま家まで爆睡。外食中もまったく起きず。はしゃぎ過ぎだよ。



夜、喉の奥が痛む。風邪っぽい症状。またannのをもらっちゃったかな…。

日常でも人生は進んでいる

2009-09-26 | family
帰国翌日は午前中カット。いつも切ってもらっている担当の人が1月いっぱいで辞めるとのこと。僕もとある事情で10月半ばからこの美容院からは遠くなるのでどうしようかと思っていた矢先の報告で、2ヶ月に一度くらいのカットだし、彼女が辞めるまでは切ってもらうことにしよう。
同じくよくシャンプー&マッサージをしてくれていた方(シャンプーもマッサージも巧い)も今月いっぱいで他店舗に移動だとか。秋は新しい旅立ちの季節だっけ。

午後、10月半ばの引っ越しのための見積もりのため、業者が来宅。思いがけず高くて驚く。
仕方ないか。ウチって元々物が多いし、さらにannの物がどんどん増えているし。

夕方からは家族3人で近所の商店街へ。annは誕生日にじーじとばーばにもらった三輪車で。



まだ自分では漕げないが、押してもらって、自分で運転している気分でご満悦。

日常に帰ってきたけれど、これからその中での動きが忙しくなりそうな予感の土曜日。

降り立つと、秋の香り

2009-09-25 | family
本日帰国。
いつも出張の帰りに漠然と感じていたんだけれど、その道中や成田に着いてとびきりウキウキしないのはどうしてだろうと。たぶん、道中はまだ日本にすら着いていないという無意識の戒めが働くのかも知れない。ただ、成田についてもホッとしないのはなぜか。
今日、その理由が少し分かった気がした。
たぶん、久しぶりにたくさんの日本人を見たりその中に自分が身を置いたりして、日本人のせっかちさや狡猾さ、スマートという言葉からは程遠いその姿を見て辟易して、自分もその日本人なのだと自覚して、それできっと草臥れてしまうのだ。

だから、いつもホッとするには帰宅してから。

久しぶりに会うannも、僕の食事中もべったりで、それがまた嬉しくて。日本の秋の味覚がまた美味しくて。



食後は、annの2歳の誕生日に一緒にいられなかったので、改めてケーキでお祝い。



ろうそくを吹き消すのも、上手になったね。



ただいま。帰って来たよ。

夜はすっかり涼しくなって、久しぶりの日本は秋だった。

from tomorrow

2009-08-31 | family
出張前、最後の出社。
書類やPCや持って来てと頼まれているモノなどをまとめて、こちらでの仕事の区切りをつけて引き継ぎをして。台風の影響の雨の中、大量の荷物を積んで車で帰宅。出張前日は荷物が嵩張るので車で出勤することにしている。

今夜も激しく喋り飛び跳ねるannと、刻み込むように(大袈裟)遊ぶ。

明日から海外出張。まず台北。3日からバンコク。

いつものようにパートナーにキレイに荷物をまとめてもらい、最後の夜をワインで楽しむ。
annは突然寝た。
少し鼻水や咳が出ているのが心配。気温の差が烈しいからね。



帰国は9月20日の予定。仕事の進行具合によっては早まることもある(遅まることもあるけど)ので、頑張って行ってきます。

サカスのち桃園文庫

2009-08-30 | family
annを母に任せて午前中にパートナーと2人で投票を済ませる。
昼前に出発して、赤坂サカスまで。初めて。

夏休みのイベントをやっていて、小さな簡易水族館にはシーラカンスの本物の冷凍保存や剥製が展示されていて興奮する。



まぁでも小さな簡易水族館なのですぐに出て、ペンギンの散歩ショウの時間までお茶してまったり。
annはソフトクリームを食べてご満悦。



14時から広場でペンギンの散歩ショウ。



ペンギンが大好きなannは最前列に陣取って拍手でお出迎え。



赤坂サカスって大して何もないのね。
買い物の用事があったのだけどお店も少ししかないので、有楽町のマロニエゲートに移動。移動の車内でannは爆睡。

買い物を終えて品川駅まで母を送る。赤坂サカスからannはずっと眠っていたけれど、泊まりでゆっくりannを独り占めできて母も満足そう。

品川から中野へ。友人が店主を務めるカフェ桃園文庫でryuuと会う。
お店では今月末までのmya-myaさんによる『はまやらわ展』がやっていて、店内のあちこちにかわいいデザインのひらがな達が。



ryuuからそんなかわいい50音が描かれたmya-myaさんのポスターを、annへの誕生日プレゼントとしてもらう。ありがたい。こんなかわいい文字で覚えるなんて素敵。

美味しいフレンチトーストやベイクドチーズケーキを食べながら、またしばらく東京を離れるryuuと話す。
と言っても散々眠って元気百倍のannが走り回り、じっくりとというわけにもいかなかったけれど。



朝から盛りだくさんの日曜日。
出張前の、和みの休日。

夏の終わりの週末

2009-08-29 | family
8月最後の週末、朝から友人家族と一緒にプールへ。おそらく今年最後のプール。
天気は快晴で、もうそろそろ日射しも緩くなってきてるのではないかという予想は大きく外れ、ギラギラ太陽が肌を射すプール日和。



annはカルピスの美味しさを知ってしまった。
一気飲み。



午後早めにプールを出て帰宅。夕方から母が泊まりに来た。
父が一緒だとどうしてもannはテンションの高い父と激しく遊んでしまうので、父抜きの時はannもばーばとまったり遊ぶ。

と言っても最近はずっと喋ってるけど。

お土産のケーキは美味しくて、いつもはイチゴしか食べないのに生クリームもスポンジも(順番に別々に)平らげる。



ここが美味しいの。



ばーばのお泊りでやっぱり少しいつもと違うannは、嬉しかったのかいつまで経っても寝ない。ばーばのために敷いた布団にぬいぐるみをならべて添い寝。彼らを寝かしつけることに一生懸命で、自分は全然寝ない。仕方ないか。忙しいし、楽しいのだ。



それでもベッドに連れていって僕とパートナーも一緒に横になると、しばらくしてスヤスヤと眠る。
子供ってもっとコテッと寝ちゃうイメージだったけど、annを見ている限りそんなことは全然ないなぁ。

Midnight Baby

2009-08-22 | family
午前中からパートナーが出掛けていた土曜日。昼間は僕とann、2人で留守番。
クリーニングを出しに行って新聞を買って、スーパーでハムを買って冷やし中華を作って2人で食べる。annは最初は上に乗っているトマトとキュウリとハムを順番に。最近流行っているのが、「これ、なに?」と聞いて「○○だよ」と言うと「へぇ」と言う遊び(?)。
今日のお昼時も、
ann「これ、なに?」
僕「キュウリだよ」
ann「へぇ」
というのを何十回も繰り返しながら食べる。

夕方パートナー帰宅。
バーゲンをやっていたらしく、ディズニーのグッズをあれこれとお土産で買ってきた。

プーさんの水着は来週、今年最後のプールで着なくちゃね。



昼寝が2時間弱だったので今夜は早めに眠くなるann。
21時過ぎに眠るも、その後24時を回って起き出してしまった。少しすっきりしたannは止まらない。こうなったら止まらない。
お土産でもらったプルートやチップとデールや、元々持っていたミッキーやミニーを並べて、それぞれに積み木をプレゼントして「あっと(ありがとう)」とお礼を言ってもらっていることを自分でぺこりとお辞儀してアピール。



久しぶりの夜更かしbaby。今夜、寝てくれるかなぁ…。
明日が休みで良かった。

Pool@Veranda

2009-08-16 | family
夏らしい暑い日が続く。休みの日はそれが嬉しい。
それでも、やっぱり早足の夏。8月ももう後半だって。

今日は基本的に昨日の疲れを癒すべく、ウチでのんびりごろり(競馬)の日なんだけど、ぼんやりしているとすぐに9月が来て「朝晩はすっかり涼しくなったねぇ」なんて会話が始まってしまう。
なので、この夏の日も無駄にはしないように、ベランダでannとビニールプールに入る。



狭いベランダで、さらに狭いビニールプールだけど、降り注ぐ日射しの下、チャプチャプと水と戯れているだけで楽しい。
思わずプールを半分以上占領して「あぁ~」っと横になったら、すかさずannに「おきて!」と叱られる。

夕方から野暮用で湯島まで。
天神様の男坂に響く蝉の声。8月も後半になると、蝉の声まで秋の訪れを呼んでいるように聞こえるから不思議だ。

ニッポンの夏の一日

2009-08-15 | family
昼前に義母を迎えに行き、一緒に昼食をとってお墓へ。今日は義父の墓参り。
車内でannは大好きなばーことテンション高めで遊ぶ。



墓地で義姉義妹家族と合流して、賑やかに義父と対面。お盆だから、ここにはいないか。それでも、容赦ない夏の日射しに暑そうなお墓に水をかけて洗い、お酒やたばこやおまんじゅうをお供え。娘や孫たち勢ぞろいで、義父も喜んでくれただろうか。

annとKは義姉がくれたおそろいのワンピース。2人とももうちょこまかと動き回るので目を離せず大変。



ただ、草むしり(の真似事)で汚れた手と汗だくの顔を水で洗って冷やそうと思ったら、あっという間にワンピースはびしょ濡れ…。



お墓を後にし、義母の小料理屋へ。運転の任務をここまでで解放してもらい、義兄とビールを呷る。いや、美味い!
夕方から日が落ちるまで、いつも通りここで大家族の賑やかな宴。高校野球を観ながら、いつしかすっかりリラックスできるようになったこの家族の輪の中で、ほろ酔い気分でウトウトと(リラックスし過ぎ)。

日が落ちてから、車で近くの公園まで行く。今夜は、義母が毎年参加しているという盆踊りがある。



annにとっては初めての盆踊り。興奮冷めやらぬ感じで義母にまとわりつきながら、見様見真似で踊ってみる。





もちろんKも興奮気味。



露店でビールと焼きそばとかき氷。音頭のリズムが心地良い。

もっと踊りたそうな義母を伴い、再びお店へ。
最後は花火で締め。
annも初めて持ってみた。



持っている間は大丈夫なんだけど、終わってから残り火が少し燻っている部分を手で掴もうとする(実際少し火に触った)ので、やっぱりまだ少し怖い。手持ちの花火はまた来年かな。

夏の日をぎゅっと凝縮したような、濃密な一日。

さすがに大人も子供もぐったり疲れた(annは帰りの車内からぐっすり)けれど、恐るべしはこのあと義姉宅に泊まりに行って甥っ子たちと花札の約束をしていた義母のパワー。未だに(67歳)人生をフルスロットルで楽しんでいる様は、素敵だ。

ぴーす

2009-08-09 | family
夏休み最後の日曜日は、昼前に父母がウチに遊びにきた。ひたすらに遊んでくれるじーじとばーばの訪問にannはテンション上がりまくり。
昼食を食べてからイクスピアリへと出掛ける車中でも、ギラギラとしたこの表情。



いつもは昼寝の時間なのに、眠さも忘れてはしゃぐ。

イクスピアリに着く直前に少し眠ったけれど、そのままレンタルのベビーカーに乗せるとすぐに起きて、「こんなのに乗ってる場合じゃないやい」とばかりに降りて押したがる。

そんなハイテンション娘のくせに、広場でダンスをやっていると、周りの子供たちは舞台上のお兄さんお姉さんに合わせて踊っているのに、固まってしかめっ面のまま動かない。



子供って、その性格がストレートに行動に反映されやすいし、でも同じ子でも場面場面で思いがけない反応を示すから、やっぱりとても面白い。
annにしても結局しかめっ面はこのときだけで、ディズニーストアに入ったりしたもんならテンションマックス。

いろいろ被り物を試す。





おもちゃのベビーカーを見付けて、二ついっぺんに押す。



annはあまりものに執着して愚図ったりせず、「バイバイしてね」というとすんなりバイバイをしてその場を離れる。
そんな健気な姿を見て、逆に「たまには買ってあげようか」という気持ちになる親。

で、結局おもちゃのベビーカーを来月の誕生日プレゼントとして購入。



帰宅後は覚えたてのピースをして、いつまでも眠らずに遊ぶ娘でした。