パートナーの友人は母娘でフラダンスをやっていて以前市民祭りなどで一度観たことがあるんだけど、今日は通っている教室の合同チャリティステージということで観に行く。立派な会場、大きなホール。
1人の先生がいくつかの教室を持っていて、それらの合同発表会なのでなんと全部の出演者は188人!お姉さんお母さんからおばさん、もちろん小さな子供たちまで多彩なフラダンサーたち。
フラダンスをこうやってちゃんと観るのは初めてだったんだけど、他の表現に比べて圧倒的に温和な笑顔に溢れたステージで、観ている方もほんわか幸せ気分になる。
そんなほんわか気分で観ていたら2部の最後の方ではどんどん気持ちが高揚し、最後の曲『世界中のこどもたち』ではパートナーと2人涙腺決壊。ステージ上に収まり切らない出演陣全員が客席通路にまで登場し、手を繋いで子供たちの笑顔を願うこの歌。めっちゃ良い曲。そうだ。世界中の子供たちが全員笑っていられる、歌っていられる。それ以上の世界があるだろうか。
これまでこのステージに向けて趣味ながら努力を続けてきた証の涙が先生やフラダンサーたちの頬を伝い、世界の子供たちの笑顔を願う。感動的なフィナーレ。
そよ風が梢を揺らす。真っ赤な太陽が空と海を茜色に染め、群青の空には真っ白な月が浮かぶ。さざ波の音色が心地良い海からは人魚がそっと誘惑する。そんな光景がはっきりと浮かんでくる、フラの曲群と笑顔のダンサー。あぁ、ハワイに行きたい。
終わったあとは今日の主役たちに労いと感謝の言葉を。annは(途中少し眠ってしまったけど)すっかり憧れの的となったK姉さんと一緒に写真を撮ってもらう。

いやぁ、思っていた以上に良かったなぁ、フラ。
帰宅してからもannはフラダンスを真似て踊る。手つきがピンとし過ぎて、なんだかむしろ力士の土俵入りみたいだったけど。
1人の先生がいくつかの教室を持っていて、それらの合同発表会なのでなんと全部の出演者は188人!お姉さんお母さんからおばさん、もちろん小さな子供たちまで多彩なフラダンサーたち。
フラダンスをこうやってちゃんと観るのは初めてだったんだけど、他の表現に比べて圧倒的に温和な笑顔に溢れたステージで、観ている方もほんわか幸せ気分になる。
そんなほんわか気分で観ていたら2部の最後の方ではどんどん気持ちが高揚し、最後の曲『世界中のこどもたち』ではパートナーと2人涙腺決壊。ステージ上に収まり切らない出演陣全員が客席通路にまで登場し、手を繋いで子供たちの笑顔を願うこの歌。めっちゃ良い曲。そうだ。世界中の子供たちが全員笑っていられる、歌っていられる。それ以上の世界があるだろうか。
これまでこのステージに向けて趣味ながら努力を続けてきた証の涙が先生やフラダンサーたちの頬を伝い、世界の子供たちの笑顔を願う。感動的なフィナーレ。
そよ風が梢を揺らす。真っ赤な太陽が空と海を茜色に染め、群青の空には真っ白な月が浮かぶ。さざ波の音色が心地良い海からは人魚がそっと誘惑する。そんな光景がはっきりと浮かんでくる、フラの曲群と笑顔のダンサー。あぁ、ハワイに行きたい。
終わったあとは今日の主役たちに労いと感謝の言葉を。annは(途中少し眠ってしまったけど)すっかり憧れの的となったK姉さんと一緒に写真を撮ってもらう。

いやぁ、思っていた以上に良かったなぁ、フラ。
帰宅してからもannはフラダンスを真似て踊る。手つきがピンとし過ぎて、なんだかむしろ力士の土俵入りみたいだったけど。