2025年8月17日。
栃木県最大の都市公園へ家内と花を見に行きました。
花の名前は、「キツネノカミソリ」です。
場所は、栃木県栃木市藤岡町大田和です。
馬橋駅~北千住駅~東武鉄道栃木駅で降りました。
栃木駅。

立派な駅です。

ここから、「ふれあいバス」に乗り「道の駅みかも」へ。


50分ほどで「道の駅みかも」に着きました。



「キツネノカミソリ」は、道の駅みかもに続いている「みかも山公園」に咲いています。
「みかも山公園」に向かいました。

みかも神社。

万葉歌碑がありました。






登りの階段です。





少し、「キツネノカミソリ」が見えました。



群生です。






種でしょうか。





眺めが良いです。

道の駅が見えました。

ここから戻りました。
中岳へ。


中岳です。



山頂広場。


山頂中継広場。

フラワートレインです。


「フラワートレインは、みかも山公園では「コスモス号」「キスゲ号」「カタクリ号」「アジサイ号」の4台の
フラワートレインが皆様を園内にお連れします。乗り場は「東口広場」「南口広場」「西口広場」にあり、
そこから「わんぱく広場」と結んでいます。」との事です。

道の駅から「ふれあいバス」に乗り栃木駅に戻りました。
昼食を食べ帰宅しました。
暑かったですね。
17,000歩の歩きでした。
栃木県最大の都市公園へ家内と花を見に行きました。
花の名前は、「キツネノカミソリ」です。
場所は、栃木県栃木市藤岡町大田和です。
馬橋駅~北千住駅~東武鉄道栃木駅で降りました。
栃木駅。

立派な駅です。

ここから、「ふれあいバス」に乗り「道の駅みかも」へ。


50分ほどで「道の駅みかも」に着きました。



「キツネノカミソリ」は、道の駅みかもに続いている「みかも山公園」に咲いています。
「みかも山公園」に向かいました。

みかも神社。

万葉歌碑がありました。






登りの階段です。





少し、「キツネノカミソリ」が見えました。



群生です。






種でしょうか。





眺めが良いです。

道の駅が見えました。

ここから戻りました。
中岳へ。


中岳です。



山頂広場。


山頂中継広場。

フラワートレインです。


「フラワートレインは、みかも山公園では「コスモス号」「キスゲ号」「カタクリ号」「アジサイ号」の4台の
フラワートレインが皆様を園内にお連れします。乗り場は「東口広場」「南口広場」「西口広場」にあり、
そこから「わんぱく広場」と結んでいます。」との事です。

道の駅から「ふれあいバス」に乗り栃木駅に戻りました。
昼食を食べ帰宅しました。
暑かったですね。
17,000歩の歩きでした。