ていいち日記

日々の出来事を書き込みます。

家族で札幌へ。。

2016年06月27日 | 旅行
2016年6月25日から26日。
家内の母に孫の顔を見せたくて、息子家族と娘と6人で札幌の家内の実家に行って来ました。
羽田空港での孫。外の景色を一生懸命見ています。

千歳からレンタカーで家内の実家へ向いました。
関東も北海道もあいにくの雨です。
雨が上がった後に大きな虹が見えました。こんな大きな虹は久し振りです。子供の頃はよく見ましたが。。

時計台が見たいとのことで時計台前を通りました。

家内の実家では、家内の母・兄の家族と弟夫婦の9人が迎えてくれました。
大勢の夕食は楽しく美味しくいただきました。
孫も兄の孫娘(小2)に遊んでもらい大はしゃぎしていました。(帰って来てからも、この時のことを話しているようです)
翌日は昼食をご馳走になり千歳空港へと向いました。
トンボ返りの2日間でしたが、祖母に孫を見せられ喜んでもらい密度の濃い2日間でした。
家族で行って来て本当に良かったですね。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行②。。

2016年06月18日 | 旅行
6月16日。
このホテルも外国人で一杯のため朝食は近くの喫茶店で食べることにし出掛けました。
前日見れなかった本能寺へ寄りました。

寺町通りです。










この後、喫茶店で朝食を食べ、ホテルをチェックアウトせずに、タクシーで南禅寺へと向いました。
修学旅行生がいました。南禅寺の三門です。





本殿。



水路閣。

これは凄いですね。



水路閣の上です。

南禅寺を出た所に「蹴上インクライン」がありました。

蹴上インクラインは、「南禅寺の近くにあり、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、
船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。」
「1891年(明治24年)から1948年(昭和23年)まで実用に供され、琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、
落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。」とのことです。




この後、地下鉄を利用してホテルへ戻りチェックアウトして、車で知恩院へと向いました。







御影堂は工事中でした。



宝佛殿。

70トンもあるという大鐘楼。

どうやって吊り下げたのでしょう。クレーンも無いのに。。

この鐘撞きは、大晦日から正月に掛けてテレビで放映されます。

三門へ向かう階段は雨に濡れて滑りそうで怖いです。

この後、嵐山へと向いました。
雨が本格的に降って来ました。

ここも外人が多いです。

渡月橋からの桂川の風景。これもテレビで良く見ます。



天龍寺へは時間が無くて寄れませんでした。

そして、湯豆腐のお店(おきな)で昼食をいただきました。



豆腐もその他の突き出しもが美味しかったです。
これから、また戻って、トロッコ嵐山駅方面から天龍寺そばの竹林へと向いました。

雨で傘を抑えるためカメラが固定出来ず手ブレとなってしまいました。

この後、三千院へと向いました。さすがに、ここは観光客は少なかったです。外人もいませんでした。

国宝、阿弥陀三尊像が安置されています。





庭が素敵でした。















近くにある「宝泉院」へと行ってみました。
ここは見処がいろいろありました。









竹に耳をあてるとキンと澄んだ音がします。

血天井。



仏神岩組雲海流水花庭:地球太古の創生に遡り、その原初の海を想像した庭園との事です。





良いものを見せて貰いました。
ここが最終点となり、京都駅へと向いました。
京都駅でお別れです。
京都を良く知る友人のお陰で普通の観光旅行では見れない処を案内してもらい、有名処は少なかったのですたが、
2日感間堪能しました。そして良く歩きました。
次回は、2年後、関東方面です。関東方面の見処を二名で考えます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行①。。

2016年06月17日 | 旅行
2016年6月15日から16日、大学時代の同級生と京都旅行へ行って来ました。
2年1回の予定で4人で旅行しています。
今回は3回目。大阪在住の同級生が京都を案内してくれました。
車は、岐阜県可児市の同級生が用意してくれました。
1回目は私が箱根から富士五湖を案内し、2回目は可児市の同級生が名古屋城・犬山城・郡上八幡城・白川郷・五箇山を
案内してくれました。

6月15日。
12時過ぎに京都駅に集合。
シーズンなのか修学旅行生が多い。。
昼食を兼ねて中書島へ向いました。伏見の酒処「黄桜」で昼食。



食事は普通ですかね。
昼食後散策しました。月桂冠・月の蔵があり、酒蔵が建ち並んでいました。



近くに坂本龍馬襲撃事件があった「寺田屋」がありました。





この後、宇治平等院へと向いました。



10円玉の裏です。

鳳凰堂は行列が出来ていて諦めました。
この後伏見稲荷へ。

こんなノボリが。

実際に外国人は8割以上だったでしょうか。有名処は本当に多いですね。





伏見稲荷はやはりこの鳥居ですね。





ここで一旦ホテルへチェックインし、夕食を兼ねて散策しました。
ここからは歩きです。
近くに本能寺があるので行って見ましたが、17時までとのことで入れませんでした。

本能寺は寺町通りにの一角にあります。



そして錦市場から五条を散策し、タクシーで六道珍皇寺へ寄りました。

それから、近くにある六波羅蜜寺へ。

六波羅蜜寺には、たび重なる兵火をのがれ、六波羅蜜寺には平安・鎌倉期の木像彫刻を代表とする名宝が数多く安置されています。
この後、京都東山のシンボル八坂の塔へと向いました。京都のテレビドラマで出てくる塔です。



八坂の塔は、法観禅寺・八坂の塔が正式名称です。

この後、一旦戻って、石塀小路を通り八坂通りへと向いました。

この建物は宿です。この一角はこのような宿が多いです。

このような通りは観光ツアーではこないでしょう。京都は入口は狭いが奥行きが長い家が多いです。

八坂神社前を通り。

四条通りを進んで。

こんな路地も。向こうにお店があります。

美々卯祇園店で夕食。うどんすきをいただきました。

ボリュームがあり美味しかったです。
それから、花見小路を通って先斗町へと。
夏の風物詩鴨川の川床。

先斗町の通り。人が多く賑わっていました。

そばには、森鴎外の「高瀬舟」で有名な高瀬川が流れています。

土佐藩藩邸跡。

このアタリは新選組が見廻っていたのでしょうね。
この幾松は、桂小五郎(のち木戸孝允)と三本木の芸妓幾松(のちの松子夫人)の木屋町寓居跡です。

この後、ホテルへと戻りました。
歩きました。1万歩はゆうに越したでしょうね。
京都通が一緒だったので、普通の観光旅行では行けない処へ行けて十分に楽しみました。
感謝です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花。。

2016年06月11日 | 日記
我が家の花。
ユリが咲きました。





娘が母の日に4年前に贈ったアジサイです。

このサボテンが今年も花を付けました。

これが花です。

これは今年は花を付けませんでした。ただ子を沢山付けました。

この子から孫が。。。。可愛いのを付けています。

梅雨の合間の晴れが昨日から続いています。
日差しが強く暑いです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧原湖遠征。。

2016年06月05日 | 釣り
2016年6月2日から4日。
昨年に引き続き今年も桧原湖へ枯れっぺさんとスモールマウスバス釣りに行って来ました。
宿泊先は昨年と同じ「こたかもりキャンプ場」のホテルです。
アルミボートもここで借りました。

6月2日。
4時30分頃に枯れっぺさんの所へ迎えに行き、280kmほど先の桧原湖へ向いました。
曇り空で風が強く(風速10mとか)釣り場所は限定され「イカリ潟」を指定されました。
また防寒着が必要でした。
イカリ潟は小島に囲まれていて風が遮られていました。
9時頃から釣り開始し10時30分頃に漸く25cmほどのが釣れました。

11時15分頃に枯れっぺさんにもきました。

14時過ぎに今度は38cmほどのが釣れました。

続いて枯れっぺさんにも良いのが。。

結果、2日は二人で7本でした。厳しい天候状況で満足な釣果でした。

6月3日。
良い天気となりましたが、朝方は寒く防寒着が前日と同様に必要でした。
朝一の宿泊先からの風景。幻想的です。

水は2mほど減水していました。

本来は桟橋からが船着場です。
二人で6本釣れた場所です。



ベントミノーにも来ました。
先ず小さ目のが。

そして、もう1本、今度は34cmのが。

ハードルアーにもきて嬉しかったですね。
船着場そばに戻って来て、もう1本。

結果、3日は二人で13本でした。大満足です。

6月4日。
前日までよりも暖かったです。
土曜日とあって人が多く、前日釣れた場所は数艇浮いていて釣りになりません。
他へも回って見ましたが、昨年釣れた場所は減水で浅くなっていてダメで、日陰で漸く1本ベントミノーに可愛いのが
来ましたが、2日間の疲れも出て11時前に上がりました。

桧原湖は景色が良いです。気分が晴れます。

イカリ潟。





磐梯山です。



荒々しいです。


昨年よりも人が多く4日(土曜日)は厳しかったようです。
そういう状況で結果二人で21本。大満足でした。
ただ3日間やるのは流石に二人共厳しいです。
来年も来たいと思っていますが、その時には最初の2日間として3日目はノンビリ帰ることにしょうと思います。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする