goo blog サービス終了のお知らせ 

ていいち日記

日々の出来事を書き込みます。

自転車で海へ。。

2018年11月10日 | 自転車
今週は昨日まで雨でしたが、久しぶりに晴れたので、自転車で江戸川を利用し海まで走りました。
昨年の5月以来です。



篠崎ポニーランド。



海まで1km。ハゼ釣りです。



21kmほどで海に着きました。



帰りは向かい風でした。
往復約42km。久しぶりの走りで疲れました。
でも気分が良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばられ地蔵院の藤。。

2018年04月19日 | 自転車
4月3日に水元公園へ行った帰り寄った「しばられ地蔵院」に藤棚があったので行って来ました。








もう散り始めていました。
昨日は雨が降り気温が上がらず冷えましたが、今日から晴れて暖かくなりました。
日曜日(22日)は28度とか。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で水元公園へ。。

2018年04月03日 | 自転車
今日も天気が良かったので、江戸川から水元公園(東京都葛飾区)へ行って来ました。
日本大学松戸歯学部付属病院の八重桜が咲き始めました。まだ3分ほどです。



江戸川河川敷の桜。


水元公園は、933,509平方メートルと東京23区中で最大規模の面積の水郷公園です。
自宅から30分ほどで着きました。

大分散っていました。



水元大橋。



右側が食事処。

対岸は「みさと公園」です。(埼玉県三郷市)



あの橋で行き止まり。





広々とした場所や。

森のような場所もあります。







広いですね。歩きでは難しいです。気持ちがスッキリしました。

近くの「しばられ地蔵(南禅院)」に寄ってみました。



しばられ地蔵尊は、「盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなど、あらゆる願い事を聞いて下さる霊験あらたかな地蔵尊として
祀られており、像高1メートルほどの石の地蔵尊で、元禄14年(西暦1701年)の造立と伝えられている」との事です。

グルグル巻きです。


朝晩は冷えますが、昼間は暖かく上着なしで過ごせます。
晴れの日が続いています。

25kmの走りでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川菜の花&桜。。

2018年03月25日 | 自転車
自転車で1時間ほど江戸川を走ってきました。
菜の花が咲き始めました。

JR武蔵野線。





柳でしょうか。芽吹きです。

つつじ?

桜は、もうすぐ満開です。今年は一週間以上開花が早いとのことです。



晴れていましたが、風は冷たかったです。
桜が咲く、この季節が好きです。気持ちが浮き浮きしてきます。
今週は天気が続きそうで、28日、29日は、20℃を超えるとか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈天。。

2018年02月24日 | 自転車
天気が良く暖かくなるとのことで、気分転換に自転車で江戸川を走り帝釈天へと行って来ました。

この辺りの江戸川は川幅が広いです。

土曜日でしたが、ゴルファーは少ないです。

とんがり帽子の取水塔。



スカイツリー。。

土曜日とあって帝釈天は混雑していました。













寅さんが撮影されたお店です。

柴又駅へ寄ってみました。

寅さん像は人気です。

風もなくノンビリと走って来ました。
往復で26kmほどの走りでした。
明日からまた寒くなるようです。

<走行地図>










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で海へ。。

2017年05月12日 | 自転車
久し振りに自転車で江戸川を海へと向いました。
ここから江戸川をスタート。

東京都へ、橋の先は金町です。

東京都水道局金町浄水場への取水塔。寅さん映画に出てきます。

クローバ。

ポニーランドのポピー。ポニーランドでは小学生以下の子に無料でポニーに乗せています。

江戸川がポニーランドの先で分かれます。
右側は旧江戸川、葛西臨海公園&デズニーランドへ。20km以上先です。
左側は江戸川、10kmほどで海へ。
江戸川へと向いました。

水量が多いです。

干潮で干上がっていました。ハゼ釣り船がいません。

海に着きました。自宅から1時間15分ほどです。

帰りに土手下の善養寺影向の松(ぜんようじ・ようごのまつ)へと寄りました。

「大正15年(1926)に東京都の天然記念物に指定されたクロマツで、樹齢600年以上といわれています。根元にある四角い石は
「影向の石」といわれています。「影向」とは、神仏がこの世にあらわれた姿のことです。松の高さは約8メートルですが、その
枝ぶりは広く、東西約31メートル、南北約28メートル、日本一の繁茂面積です。平成23年(2011)9月21日、国の天然記念物に
指定されました。」(江戸川区HPより)

樹齢600年。凄いです。



風もなく走りやすくサイクリング日和でした。
気持ちよく走りましたが、久し振りで少し疲れました。乗り慣れないとイケマセン。
48kmほどの走りでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクで江戸川を。。

2016年10月19日 | 自転車
久し振りに江戸川をロードバイクで走って来ました。
片道1時間30分を目安に下流を目指しました。
スタート地点。

葛飾橋で対岸へと渡りました。

薄っすらと東京スカイツリーが見えます。

寅さんの映画場面で出てくる柴又の風景。

篠崎ポニーランド。

子供対象のようです。

新江戸川と旧江戸川の分岐点。

左側の新江戸川へと進みました。
ハゼ釣りでしょうか?



東西線操作場。

ちょうど1時間30分で海へ着きました。

自宅から約21kmでした。
ここから戻って来ました。
行きは快調でしたが、帰りは久し振りだったので流石に疲れました。
常に乗らなければダメですね。
往復約42kmの走りでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに自転車に。。

2016年07月29日 | 自転車
1年振りにロードバイクに乗ろうと思い自転車を購入したサイクルサービスおおやまへ点検してもらうために行って来ました。

後輪タイヤは摩耗していて、このまま乗るのはダメとのことで交換してもらいました。その他にもメンテしてもらいました。
2年振りの点検をして良かったです。
往復でわずか14km弱でしたが、1年振りの乗車だったので疲れました。
晴天で暑かったのですが、それだけでは無いですね。今のままだと長距離は難しいです。
これからは時々乗りこなそうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で海へ。。

2015年04月24日 | 自転車
昨年10月以来の走りです。
江戸川を下って海を目指しました。
南風が吹き向風でキツイです。
江戸川の真ん中当りが東京都との分岐点です。



寅さん記念館の入口がある公園で一休み。

芝桜です。

海まで11km地点。先に見えているのは、高速京葉道路です。

ポニーランド。ポニーを調教していました。子供達が乗ることが出来ます。

この水門の右側(旧江戸川)へ進むと葛西臨海公園へ。左側の方が海が近いので左側へと進みました。

時期になると「ハゼ釣り」のボートが出船します。

海へ着きました。家から21kmほどです。

首都高速湾岸線。

潮が引いていました。

愛車です。

この愛車で遠征したのは1度(小倉から鹿児島)だけ。また遠征したいですね。

行きは向かい風が強く1時間半ほど掛かってしまいましたが、帰りは追い風で快調に飛ばし1時間でした。
6カ月振りの走りで、少々疲れましたが、気分は最高です。
往復43km程の走りでした。

《今日の行程》





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で江戸川を。。

2014年10月10日 | 自転車
天気が良かったので下流へと向かいました。
東京スカイツリーが霞んでいます。

台風18号の影響で江戸川は水嵩が増していました。
河川敷のゴルフ場は水を被り、水が引いても営業中止です。

海からの風が向かい風となり走りずらく疲れたので、11kmほど走った「寅さん記念館」そばの柴又公園で引き返
しました。

今日の走りは24kmほどでした。
本当は、日曜日中止となった新利根川に釣りに行きたかったのですが、昨日松屋ボート店に確認すると水嵩が増した
ままなので難しいとのことで止めました。
来週もまた大型台風がきそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする