2017年10月1日。
イオンモールとボーイスカウトのコラボによる全国防災キャラバンが全国展開しています。
柏のイオンモールでの開催だったので、松戸・鎌ヶ谷・流山・野田地区のボーイスカウトが担当となりました。

我孫子のゆるキャラ「うなきち君」も登場です。

新聞紙を利用しての「スリッパ」作り。

竹・毛布・Tシャツを利用しての「タンカー」作り。


スーパー等のビニール袋を利用しての「三角巾」使用。

振動を与えての液状化実験。

防災キムス。(防災用備品と防災外物を30秒見せ、防災用備品を記憶を基に回答させる)

パソコンを利用しての「防災IT診断」。

この他にも「みせなか探検隊(店内ある防災設備・備品等を回答用紙に記載)」、「水消火器訓練」等。
各コーナーの延べ人数は、200名を超える子供たちの参加がありました。
どれだけ、ボーイスカウトの宣伝になったでしょうかね?
9月30日は、家を出たのが7時、帰って来たのが19時30分。
10月1日は、家を出たのが7時、帰って来たので17時30分。
10月2日は、出勤。
ふう。疲れました。。。
3日分まとめての投稿となりました。
イオンモールとボーイスカウトのコラボによる全国防災キャラバンが全国展開しています。
柏のイオンモールでの開催だったので、松戸・鎌ヶ谷・流山・野田地区のボーイスカウトが担当となりました。

我孫子のゆるキャラ「うなきち君」も登場です。

新聞紙を利用しての「スリッパ」作り。

竹・毛布・Tシャツを利用しての「タンカー」作り。


スーパー等のビニール袋を利用しての「三角巾」使用。

振動を与えての液状化実験。

防災キムス。(防災用備品と防災外物を30秒見せ、防災用備品を記憶を基に回答させる)

パソコンを利用しての「防災IT診断」。

この他にも「みせなか探検隊(店内ある防災設備・備品等を回答用紙に記載)」、「水消火器訓練」等。
各コーナーの延べ人数は、200名を超える子供たちの参加がありました。
どれだけ、ボーイスカウトの宣伝になったでしょうかね?
9月30日は、家を出たのが7時、帰って来たのが19時30分。
10月1日は、家を出たのが7時、帰って来たので17時30分。
10月2日は、出勤。
ふう。疲れました。。。
3日分まとめての投稿となりました。