goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりまったり

色々あったりなかったり、考えてたり考えてなかったりなへにょへにょ雑記

やっぱり猫だった。

2011年05月03日 16時33分00秒 | 雑記
 普段のネロの一日のトイレ回数はシッコだけで2~3回。多くても4回。
 だけど昨日は病院で打ってもらった注射の効果か、当社比1.5倍の大きさのシッコ玉で5回のシッコを確認。
 新記録達成です。
 病院から帰って最初のトイレの時は血尿もありましたが、その後は血尿も治まりジョロジョロとシッコしてます。

 が、ここで問題がひとつ。

 昨日購入してきたPhコントロールのドライフードがお気に召さなかったようで、朝からハンストです。
 猫によっても違うんでしょうが、猫って結構食の好みが変わりやすいと思うんですよね。
 先代のココはウェットフードだったんですが、朝晩違う味の缶詰三種類くらいをローテーションで上げて、そのローテーションも季節毎(三ヵ月毎)に変わる猫だったんですが、ネロはモンプチとロイカナヘアボールのMIXで三年間飽きもしなかったし、ヘアボールがロイカナに落ち着く前は銀のスプーンも食べてたりしたので、出されたものは何でも食べる子だと思ってたんですが……。因みに安価な銀のスプーンではなくロイカナになったのは、銀のスプーンはネロのお腹に合わず下痢ってしまったから。ロイカナもヘアボールのみだとお腹が緩くなる(^-^;)
 午前中いっぱい様子を見たけど全然食べてくれないので、食事第一!といつものモンプチ&ロイカナMIXに戻したら少し食べました。
 ロイカナPhコントロールなら食べるかな……とペット用チーズを求めるついでにショップで確認したら、ロイカナのPhコントロールは動物病院か動物病院併設のショップでしか取り扱えないと言われたので、その足で病院へ直行。
 そのまま取り寄せて食べなかったら困るよなーと思い、ダメ元で試供品がないかを訊ねたら、先生が試供品を何食分かくれました。ついでに近郊でロイカナPhコントロールを取り扱ってるお店も教えてくれたのでラッキー!
 ただ立地的に電車かバスで行くような場所なので、往復の交通費と送料を考えたらトントンなのでネット通販でいいかなと思ってます。
 あとは食べてくれるかどうかが問題。
 帰宅してから早速ドライフードに混ぜたんですが、ネロさん寝てばっかりで食事に行ってくれないので、食いつきがまだ分からないorz

 ロイカナのPhコントロールを食べてくれればよし。食べてくれなかったら……さーて、どうしよっかなーとちょっと頭の痛い秋津です。
 それしかないよ!っていう兵糧攻めはしたくないんで、食べてくれよー。

<18:57 追記>
 お昼に取り替えたご飯を食べたっきり、ずっと寝っぱなしで食事もしなければ水も飲みに行かないからおかしいな~と思っていたら、お熱でしたか。そうですか。
 まだまだ昼夜で気温差が大きいもんね。
 うん。嫌な予感はしてたんだ。
 昨日の朝、くしゃみ四連発してたし。
 主治医の先生に電話して、風邪の時に飲ませる置き薬がおしっこの薬と併用していいのか確認したらOKとのことなので、薬を飲ませました。
 Phコントロールのハンストも風邪のせいかな~。それなら買った分が無駄にならないでいいけど、とりあえず暖房つけたんで、ネロさんは早く風邪直して下さい。orz


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかちゃん)
2011-05-03 19:59:13
ご飯は急に変えない方が良いですよ。
今まで食べていたご飯に少しづつ混ぜて
治療食の量を段々と増やして・・・と
日にちをかけてゆっくり。

ってハンストはお熱のせいですか?
ネロちゃんも虚弱体質なのね。

早く体調が良くなりますように。
返信する
Unknown (秋津)
2011-05-04 18:52:55
>なかちゃん
ネロは特別どこが悪いという訳じゃないんですが、気温の変化ですぐに風邪を引きます。
拾ったきっかけが鼻水グズグズで医者に連れて行きたいっていうくらいだったんで……。
この冬は鼻水こそ出てたけど発熱はなく医者要らずだったんですが、ここへ来て急に出てきました。
主治医の先生に聞いた話だと、やっぱり震災以降体調を崩すペットが増えてるそうです。

食事は少しずつ混ぜて……と分かってるつもりだったんですが、気が急いてPhコントロールが多めになっちゃいました。
薬も飲ませてるんだから、投薬日数に合わせてゆっくり変えていくよう気をつけます。
返信する