goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるともりん

あたちの徒然なるお話

双龍図

2012-01-09 23:14:22 | 京都
こう言うのは、ほとんどは撮影禁止なのだが、ここはOK(*_*)


とにかく首が疲れた(笑)

ご朱印帳の柄がね~双龍図のもあって、ちょっと迷っちゃったかな~(^^ゞ

とにかく敷地が広過ぎて見過ごしたとこもいくつかあるような気がする~
見応えある、お寺です。

京都最古の禅寺

2012-01-09 22:50:37 | 京都
皆様ごきげんよう☆
仕事始めから、またすぐ連休で、休みボケが抜けれないともりんでありますf(^_^;

さて、昨日の続きをねっ、(^^ゞ
次は、今まで何回も横は通っていたが、なかなか行けなかった『建仁寺』

ここは「風神雷神図屏風」と「双龍図」が有名。

ご朱印をいただき、

ここのご朱印で、ついに、ご朱印帳が表裏両方埋まり、一冊完成したの(これはまた後程…)

ご朱印帳を購入

やっぱり、ここならでは!ってご朱印帳は買わないとの~(^O^)

双龍図のと両方あって、ちょっと迷ったけど、こっちにしました

風神雷神

悪縁切りの…

2012-01-09 17:24:53 | 京都
そうです!!安井金比羅宮f(^_^;

ゆかりも何もないですが、超近場だから、個人的に寄らせてもらっちゃっいました(^^;)

私は人との悪縁切りばかりだけど(笑)人だけじゃなく、ギャンブルや喫煙、お酒とかでもいいの。
でも、私はやっぱり今回も人(笑)
というか、個人名でなく良縁祈願を(^^)

昨日が、今までで一番行列だったよー!
寒い中、並んだわ~

相棒さんは、縁切りする事はないみたいで(羨ましい(笑))、待っててくれただけだから、申し訳なかったわf(^_^;

初めて見る縁切り、縁結びの碑をくぐる姿を、こうやってやるんだ~って見てた(^o^;)

で、これは一緒にやったよー!縁みくじ~(^^ゞ

私は今回は、小吉で悪縁度は25%だった。
良かった~(^O^)前回は50%だったもん(-_-;)

何か曇って来てかなり冷えて来たから急ごう!と次の場所へ…

六道珍皇寺

2012-01-09 16:49:55 | 京都
名前は知っていたが、スケジュールに入れてなく…次の場所に行く道中にあったから寄りましたの。

六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)

ここも多少ゆかりがあるみたいですね。

お堂は閉められて境内はひっそりとしてましたがもちろん、

ご朱印はいただけましたよ。

相棒さんは、たまたま立ち寄ったここがすごい気に入っちゃったの!!

それは、格子窓越しからしか見る事しかできなかったけど、
「閻魔大王」様のにらみと、
その閻魔大王様に使える役人が夜な夜な井戸から地獄に通ったと言われる伝説の「井戸」が衝撃だったらしい。


悪いことするとあの閻魔様に舌を斬られちゃうのかーこわーい!

と言いながら、次の場所へ…私は三度目だわ~f(^_^;

アンタも好きね~

2011-10-10 23:00:12 | 京都
皆さま、ごきげんよう(^^)
三連休にとてもふさわしいお天気で、暑いくらいだったわね~(^^;

先週のプチプチ旅行で、またこれをやって来たんだったわ(^o^;)

何回やっても同じだっちゅうに( ̄▽ ̄;)

源氏物語ミュージアムに併設されている、喫茶&和雑貨ショップ『花散里』(冒頭写メ)

そこに、プリクラとポストカードが作れるパソコンが設置してあるの(^^)

十二単のお姫様や、お殿様の顔の部分に自分の顔を写して、合成し、プリントできるの(^^)

これが一枚100円で、何回も撮り直しOK(^o^)v
ここがポイントよねっ(笑)何回撮り直した事か( ̄▽ ̄;)

やっと納得いったのがコレf(^^;

お殿様も自分でやったの(^^ゞ
なかなか男前よっ(^^;

そしてこれよねっ!

たとえ、合成とはいえ、宇治川を背に宇治橋からのこれ~
それらし~い雰囲気でてませ~ん?(^^ゞ




次はもう、撮らんでしょうよf(^_^;f(^_^;

プチプチ旅行~前夜祭~

2011-10-08 18:47:37 | 京都
宇治に行ったら必ず寄るお気に入りスィーツ店で、大好きなショートケーキをプレゼントしてもらいo(^o^)o
パクリッ!! うっま~い(^O^)
うん、うん、幸せ幸せ(^_-)

日付けは2日だけど、まっいっか(^^ゞ

おデブになるで1つで十分…ってか、他におやつ買い占めとるで一緒か( ̄▽ ̄;)

前夜祭は地元に帰って来てからやった(^^ゞ

途中のSAでちょびっと食べちゃったから、おつまみ程度に…

ってこれかよー( ̄▽ ̄;)
はい!『栗&芋 秋味赤飯』(^o^ゞ
もっちりして美味しかったけど、小豆が硬過ぎ?これが普通?
私に硬かった…から小豆はあげた(笑)



というわけで、43歳前早朝~前夜祭はこんな感じで終わったでーす(^o^)

プチプチ旅行~昼食編~

2011-10-07 14:40:50 | 京都
一度は立ち寄りたかった『中村銘茶 中村藤吉』
本店に行くつもりだったが、宇治散策途中に平等院店があったんで、ここへ…(^^)

私は「茶うどんセット」

うどんの上は…天かす、水菜だけで、だし汁も薄味なんだけど、美味しかっただよ(^-^)v
お汁まで全部飲んじゃった(^O^)
ご飯の上には、お茶っ葉ふりかけ。
これまた、アッサリしててパリパリした感覚が良かったデス(^^)

セットのデザートは「抹茶ゼリー」

見た目より、どっしり詰まってて、白玉にあんこまでついて~(^.^)
私には言う事ないね~(*^^*)

これで千円以内で食べれちゃうなんてとても満足(^_-)

お土産コーナーで、抹茶ゼリー1個だけでも500円くらいしてたでね(*_*)



本店からじゃ、たぶん、宇治川を眺めながらはできんかったから、
平等院店があって良かったわ~(^O^)
又、入りたい(^.^)

プチプチ旅行~宇治編~1

2011-10-07 08:53:07 | 京都
いつもあったかな~
この時期、宇治茶祭りはやってるけど~

宇治川沿いを車で走っる時「流れたーい、十二単着て、ここを流れたーい!」
って、つぶやいてたあたし( ̄▽ ̄;)

それに近付ける!?かのようなコレッ(^-^)v

あたしが流れたい方は、ライン下りみたいになっちゃうからこれでは行けないけど(笑)

『宇治川の遊覧船』迷わず乗ったわ(^^)


ん~陽気も調度良く、秋風が気持ち良かった~(^^)

船内から撮った景色はまたアップしまーす(^^)

前朝祭プチプチ旅行・お礼参り編

2011-10-05 14:20:12 | 京都
とりあえず最初はここへ行ったのさっ(^_^;)

こないだ二男が帰って来た時に財布の中に御守りあるのを見つけて(*_*)
やだーいつのー!?(*_*)
お礼参りいかなあかんじゃ~ん!!
って(~_~;)

寮に入れますように…のお願いのだった。

で、また新たに頂いてきたわ(^^)
今回は自分の分も(^^)

お願い事は…

この年になると在り来たりよね(^^;)

相変わらず、行列の参拝客にビックリ!!

説法の途中に住職さんが修学旅行生の中学生に
「京都で有名なお寺は?」と聞き
元気はつらつの女子生徒が迷いなく
「清水寺~!!」

「…そやなー清水寺やわな…(苦笑)」と住職さん(笑)

と、すかず男子生徒が「鈴虫寺!!!」

オオーっ!ナイス!と他の参拝客は皆、思っただろう(^o^;)

「男子のがよくできてはりますな~」と住職さん(^o^;)

でも、あの女子生徒は間違ってはないよね(^o^;)