日商グラビア採用チーム

採用活動をはじめ当社を知っていただけるように新入社員をはじめ、採用チームメンバーが交代でUPしております。

卒業(´▽`*)ノ

2010-04-30 20:23:14 | 日記
4月30日。
私事ではありますが、免許を取って丁度1年が経ちました
新入社員Nは、本日を持ちまして若葉を卒業です
(と、言っても運転が下手なので若葉マークを外さず出社しますが)
しかし初心は忘れず安全運転を心がけます

初心といえば新人時代
今週、私は生産管理という部門で研修して参りました
先週Hさんがブログに書いてくれましたが、
当社の必需品であるフィルム(原紙)の管理や
営業さんが持ち帰ってくるお土産(仕事)を各現場に知らせる
大事な大事なポジションであります
原紙の手配、外注依頼、見本帳作成などを私も学びました。
印刷に必要なフィルムを手配したり、出来上がった製品をお客様に届けるという物流があるということは当然、お金の収支も発生します
その売上処理も行いました。
無駄がないように物を手配し、
それに対しての費用はいくらかを計算し。。。
まるで家計簿を書いて家庭を支えるお母さんのような存在だと感じました(笑)
このように、生産管理での仕事をしてきたわけですが、
私はそれ以上に大切なことを学ばせて頂いたと思います
それは、5W1H(+3H)
どの作業をしていてもこの基本が大事だということが身を持って経験させていただきました
お客様に納品書を書くときも、FAXを送る際も、仕事の指示を受ける際も。
初めての仕事をするとき(特に書類作成時)、何をどう書けば良いのかわからなくなりました。どうしようと心の中で焦り、手が止まってしまうことが多々あったのですが
生産管理のMさんが5W1H(+3H)でやさしく、且つわかりやすく指導してくださいました
5W1H(+3H)が明確になると仕事も何をすればよいのかが理解できるようになり、仕事が
ますます楽しくなりました

それでもわからないときは先輩方にお聞きします。
初めは失敗しても良い。
失敗したら同じ所を成功した人より多く勉強出来るのだから。
聞くことを恥じない。
この言葉たちに救われました。
生産管理のみなさま、1週間本当にお世話になりました
ここで学んだ5W1H(+3H)、報連相をこれからも実行して研修に励みたいと思います

生産管理の方々もあたたかい人たちばかりなのですが
営業のYさんが今、注目を(?)浴びてます(笑)
他部署に研修へ行っても、営業部に行かなくても、新入社員によく話かけてくれます自分たちから先輩方に声をかけていくべきであるとは思いますが話しかけていただき、嬉しいことこの上ないです
自分がされて嬉しいと思ったことは周りの方にも伝えたいので
頑張って自分から先輩方に話しかけていこうと思います
それにはまずあいさつを忘れずにしていきます

そんな感じで(?)乱筆ではありますが本日はこれにて終了とさせていただきます
御高覧いただきありがとうございました

今晩はきんぴらゴボウ☆彡

2010-04-29 20:02:31 | 日記
こんばんは、今日はとても暖かく過ごしやすい日でしたね

洗濯物を干さなかった事にただただ後悔

をしている木曜日のHです


みなさん!!突然ですが、最近深呼吸ってしましたか?

した人も、していない人も是非この場でやってみて下さい








できました?

みなさんは最初に息を吸いました?吐きました?


実は以前アルバイトをしているときにお客様に教えていただいたのですが、

本物の深呼吸は最初に息を吐くらしいんです

お客様曰く「体を空っぽにした状態で新しい空気を体にたくさん入れる」のだそうです。

古い空気が体の中に残っていたら新しく入ってくる空気が阻害されてしまいますね。


これは、お仕事にも言えることなんです

今週僕は印刷の現場でお世話になっています


印刷・・・印刷工場と聞いてみなさんどんなことを考えますか?

汚い?臭い?暗い?

巷でウワサの3Kですね

僕も最初はそう考えていました・・・

そんな思いこみのせいであまり印刷現場には行きたくありませんでした・・・

しかーし!

工場見学ツアーにご参加いただいた方には分かっていただけると思いますが、

当社の工場はそんな3Kなどないんです

なぜなら、
汚くない→徹底した環境整備を行っているため、床にたれたインクはすぐさま拭かれ、定位置管理によって物のある場所がはっきりしているんです。

臭くない→インクや溶剤を使っているため匂いが多少出てしまいますが「局所排気」をしているため、全くというわけでは無いですが匂いが少ないです

暗くない→環境整備チームの整備項目の中に「明るい笑顔で挨拶」があります。
作業中でも誰かが来れば手を止めて「いらっしゃいませ」と最高の笑顔で迎え入れてくれます。


どうですか?信じられますか?
信じられない方・信じたい方是非マイナビより日商グラビアの説明会、工場見学ツアーにご参加下さい
ご期待に添えると思いますよ

話がそれてしまいましたが、3Kといったような考えを全部吐きだして、まっさらな目で見た印刷の現場はとんでもない
プロ集団だったのです!!!

目では確認できないほど小さな印刷不良でさえも発見し、排除する。

準備・片付けを1色15分以内に終わらせるという目標に向け、素早く・正確に作業する。

ロスを減らすにはどうしたら良いかを考え実践する。


など、モノ作りに魂を燃やす印刷現場の方々を見て、なんてバカみたいな先入観で見ていたのだろうと恥ずかしくなりました

みなさんも「これはヤダ」と先入観だけの食わず嫌いがあったら是非一歩踏み出してみたらどうでしょうか?

「まずやってみてダメだったらすぐ辞めればいい」と弊社社長の赤穂もよく申しております。

とっても偉そうな文章ですね・・・
でも、これは僕が思った正直な気持ちなんです!!
読んでくださったみなさんが何かを感じてくれたらとても嬉しいです

それではまた来週の木曜日お会いしましょう

さて、明日も頑張るぞ~H


環境整備で心もピカピカ by新入社員N

2010-04-28 20:00:20 | 日記
こんばんは
水曜日担当の新入社員のMです
タイトルはNさんに考えてもらいました(笑)

さて、そのタイトルにもあります環境整備ですが、日商グラビアでは
毎朝15分間、計画に基づいて環境整備を行っています。

やっていることは「お掃除」ですが、これにはちゃんとした目的があります。
まずは、『仕事をやりやすくする環境を整えて仕事に備える』こと。
そして、『気づきの感性を磨くこと』です。

毎日お掃除をしていく中で、「ここは危ないな」とか
「ここはこうしたほうがいいな」というような「気づき」が生まれるようになります。
この「気づきの感性」が上がれば、お客様の些細な変化にも気づけるようになるのです

説明が長くなってしまいましたが、本日わたし達は環境整備チームの会合に参加してきました

まずはあいさつ練習
先輩方のお手本を拝見した後、新入社員v.s先輩社員の方々で
あいさつ勝負(?)をしました

なかなか熾烈なバトル(笑)が繰り広げられましたが、
その後はみんなで和やかに食堂の環境整備を行いました

やっぱり毎日使っているところがピカピカになると気持ちいいですよね
環境整備を通じて、まずは職場をピカピカに、そして、
気づきの感性を磨いて心もピカピカにできるよう頑張ります

長いですが、まだまだ書いちゃいます

先週は印刷の研修について書きましたが、今週は製版です
製版の中でも、わたしは画像部中心に研修させて頂いています

画像部のお仕事は…かっこいいけど難しいというのが正直な感想です(笑)
ただ単にわたしがパソコン使えないからなのですが

画像部では、お客様から頂いたお仕事のデータを、印刷しやすいように加工・修正しています。
(かなりざっくりとした表現ですみません
ここでできた画像をお客様に見て頂き、OKがもらえて初めて
印刷のための版を作ることが出来るのです

わたしも実際に、デザインから加工、出力、製袋までの流れを体験させて頂きました
こんな感じです



みなさんがお仕事されている中でかなりご迷惑をおかけしましたが
「自分が作ったものが形になる」ことの嬉しさを体感することができました
本当にありがとうございました

年計表

2010-04-27 21:12:53 | 日記
どうも!こんばんは火曜日の男、エスパー伊○似のYです

こないだディズニーランドに行った時エレクトリカルパレードのテーマ曲を聞いて

体がウズウズしました笑




最近天気がって感じですね

日本っていつから冬夏秋冬っていう季節区分になったんですかぁ

体調管理には常に気を配っていてくださいね




さて


今日は現場研修の後、赤穂社長による、幹部育成の講義を見学させていただきました

メインテーマは「年計表」について


「年計表」とは過去1年間の各月の数字を集計し、その集計した数字を1年分並べたものです

単なる月別のグラフでは、季節変動や各月の特殊な変動要因があり

事態を正確に読み取ることが困難な場合がありますが

年計表では、そういった各月の変動要因が取り除かれ、純粋に

上昇・下降の傾向を浮彫にすることができるという

カッキテキなグラフなのです




ある程度期間が経たなければ、この「年計表」はできませんが

自分自身や、所属部署についての過去の具体的な実績(数値)を知るというのは

今後の成長のためには絶対必要な要素です




過去を振り返るという意味では、就職活動でも同じ事が言えるかもしれませんね

ただ淡々と、何となく毎日を過ごすのではなく

例えば、業種毎の選考結果だったり、どんな面接形式、どんな質問内容

の時にどのくらい選考が進んだかという、実際の数値を記録していく事は

弱点発見の近道になるのではないでしょうか




少しカタイ話をしちゃいましたかね

このブログを読んでくれた方全員に幸あれ

マタアイマショウ

小さなことをコツコツ

2010-04-26 19:49:37 | 日記
こんばんは。月曜担当のSです。

今日は、赤穂社長との一か月の振り返りのセミナーを行いました。

その中で心に残ったことは、

小さなことをコツコツ継続する
ということです。

日常生活面でも仕事面でもなんでもコツコツやり続ける小さなことを持つことが

自分のこだわりとなり、それは自分の自信や実力、強みになっていくそうです



みなさんには自分に誇れることがありますか?

これだけは人に負けないという強みはありますか?

私は特技を聞かれると、

・・・人に言える特技なんて無い

よく食べることぐらい?

と思ってしまいます

自信がなくなってしまいます。


でも、「コツコツやり続けたことはなんですか?」

と、問われると、その答えが自信を持って胸を張れるものだと気付きました。

人との比較ではありません。

そのコツコツ継続した小さいことは、

「自分との約束」

なんですね。

私は、社会人になってから継続していることがひとつだけあります。

それは弁当持参です。

私は実家暮らしなので、前夜の残り物や冷飯を家から弁当を持参すると

お金を節約できます

肥満防止にもなります

今週は営業部での研修なので、外食になることも多いそうですが、

内勤の日は、弁当持参を継続します

私は料理は下手です。センスもありません。

でも、回数を重ねると質は上がると信じています。

弁当作りの回数を積み重ねるうちに、

早く簡単に弁当を作る工夫を考えたりするものです。

メニューに飽きてきたら、新しいメニューを考えるものです。

私は不器用なので、量をこなして質を上げて行きたいと思います。

「自分との約束」を破ると、今まで頑張ってきた自分がかわいそう・・・・

なんて思って継続の力にしていきます

そして、いつかそれを世間一般に言われる「特技」に育てようと思います