Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

裕也さん

2015-05-25 21:59:07 | GS世代



WEST JAPAN 新聞 本日付け 朝刊です。

いつもは見ていないコーナーというより、新聞も開かない日がありまして
つい、手軽にネットで済ませてしまうんですよね、、、。
小学一年生にして、愛読書は新聞と言っていた私よ、何処へ?!

今日は早く帰宅できたので、新聞を見ていましたら、
写真が飛び込んできました。インパクトがありますから。裕也さん。

【聞き書きシリーズ】という連載もの。
今は【がむしゃら】という題で、元東映の会長さんです。
会長さん、なかなか豪快ですね。「違います。少し押しただけです。」と。

読んでみたら、ほぼ裕也さんのことでした。「見かけによらない人」
「派手な容姿から想像できないかもしれませんが、礼儀正しい人です。」

お互い律儀な方だから、律儀にお付き合いなさっているのでしょうか。
裕也さんとジュリーも。1966年から、もう49年なんですね。

我が家にも、裕也さんの記事があったはずと【裕也】さんで検索。
Twitterのまとめで場所取っていますが、やっぱりありました。

こちらから、遡れます。前のページもあります。~Tea* for you♪

本日、裕也さんのこんなニュースもありましたね。

日本元気プロジェクト2015「スーパーエネルギー!!」追加出演者が決定 - 産経ニュース




(続3)特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》

2015-05-21 23:45:02 | GS世代

(続2)特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》 - Tea* for you♪

ジュリー、ショーケン、チャッピーときて、今度はマモルです。
ゴールデン・カップスのマモル・マヌー。声が魅力的でしたよね。

マモルは【ぼくは、こんな女の子が好きだ!!】という題で書いています。
さてさて、夢は叶ったのでしょうか。




ところで、コンサート禁止だった中学校でも、行けたライヴがありました。
それが、ゴールデン・カップスでした。そのときのことは、こちらです。

ろっく・でびゅー - Tea* for you♪

(続2)特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》

2015-05-20 01:17:35 | GS世代

(続)特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》 - Tea* for you♪

ジュリー、ショーケンときて、チャッピーです。

写真撮っていて、唖然としました。この編集、変でしょう。いくら
チャッピーの顔でも、折角の自筆作文の上に被せたらいかんでしょう。

隠れてしまったところには、何と書いてあるのでしょうね。
前後から想像して読みましょうか。

【もう十七才】という題で、チャッピーは書いています。

「僕にとっては、毎日毎日つらい事や苦しい事の連続だった」と。
そして、将来の夢を語っています。

チャッピー、夢が叶いましたね。天国でも、作曲していますか。
加瀬さんと、再会しましたか。

チャッピーの記事はここで遡れます。Tea* for you♪






インタビュー記事

2015-05-17 00:26:17 | Julie いろいろ

2020.11.27リンク切れ多々です。

この色を御参照ください。


素敵なインタビューを御紹介してくださっています。
ジュリーの言葉を感じていたくて、リンクの御了承いただきました。

2001年 winds~さんごさんち

↑リンク切れというより、ブログサービス終了にて移設されました。

↓こちらです。私のアップ月と同じ月にありました。

この月には、他にもインタビュー記事を載せてくださっています。




ジュリーは、いつの時代もブレない軸が、しっかりとあって、
長いスパンでしっかりと地に足をつけ歩んでいる。だから、
私たちもブレずに、ジュリーと共に歩んできたのかもしれませんね。

インタビューって、捏造記事とは雲泥の差。直の言葉が聴ける。
ブログ始めて、Twitterが軸の生活?していると、他のブログさんは
時々まとめて駆け足でお邪魔するのが、精一杯になっていて。
今日、見せていただいて思ったのは、インタビュー記事は、
しっかり読んで、ジュリーの思いを、しっかりココロに刻みたいなと。

そんなジュリーのインタビュー、我が家にも少しですがあります。
併せて読むと、ジュリーの人となりが、浮き上がってきます。

「年金をもらえる年までは頑張りた い」。 - Tea* for you♪
対談です。現在進行形、等身大のジュリー、ほんとにカッコイイ♪ - Tea* for you♪



自筆でしたら、こちらからどうぞ。
上げたばかりの、ショーケンから見たジュリーもいます。

遡れます。自筆のジュリー。Tea* for you♪


↑リンクできていません。ブログの仕組みが変わったようです。

↓こちらへどうぞ。



具合悪くて、ほぼ1日、スマホ片手に、ベッドで過ごし
夜になって、独立後からの80年代の切り抜き整理したんです。
超ロングインタビューが、何本か出てきたので、いずれまた。


(続)特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》

2015-05-16 14:09:43 | GS世代

特別手記「ぼくの“弱点”を初公開します」《#自筆/作文/作品》 - Tea* for you♪

もう忘れちゃいそうなくらい間があきましたが、
ジュリーと見開きにありました、ショーケンです。

個性豊かな筆跡。書き起こししますね。勝手に余白や改行入れて。

────────────────────────────────────

【沢田研二さんのこと】萩原健一

テレビ局のろうかや劇場の出入口・・・。
ぼくが沢田さんと顔をあわすのは ほとんどが仕事場。
「どう元気」と神秘的でさびしそうな瞳が笑う。でも、その瞳のそこには
私生活でもステージでも あやふやなことを許さないきびしさがある。

時間に正確でスゴイ勉強家。ぼくはGSタレントのなかでも
じぶんの仕事について もっともしんけんにかんがえている人だと思う。

ぼくたちが大宮のジャズ喫茶(オークラ)で ローリングストーンズに
シビレていた昭和42年2月、タイガースがデビュー。
そして、アッというまに人気者になってしまった。

「ぼくたちもやるぞ!!」タイガースに追いつけ追いこせを合言葉に
8ヶ月間あとから・・・。
しゃべって、歌って、踊る、アットホームな楽しいショー。
ワン・ステージ ワン・ステージをたいせつに ガンバッタ。
そして、これからも永遠に努力をつづける。

歌はもちろん、ギターをはじめ楽器をおぼえたい。
芝居も勉強したい、石坂洋次郎さんの原作映画もやりたい。
ぼくはよくばりだ、だけど、だれにも負けないファイトがあり、根性は持っているつもりだ。

────────────────────────────────────

私が解読できなかったところ、実際には何と書いてあるのでしょうか。
(あ、「8ヶ月間あとから」ですよね!。しっくりくる!修正しました)

ジュリーの手記によると、これが書かれたのは昭和43年11月。
ショーケン、この頃から夢にえがいていた役者になったんですね。





チャーリー田宮

2015-05-09 00:11:32 | Julie アクト



Twitterで教えていただきました。あのチャーリーに逢えるるるる。
完全版は第壱集と第弐集に分けて、そしてお得な総集編の、3種類。
私的には、金太郎飴ならぬ、じゅり飴状態でも構いませぬが。

Amazon.co.jp: 大河ドラマ 山河燃ゆ

当時うちの母が「沢田研二が、ほんなこっ憎たらしうなってきた
そんだけ、上手かちうことやろね」と感心したくらい、悪の臭いプンプン
カッコ、イ~イんだから~。(▼ v ▼)

折角、NHKアーカイブで動画がちょっぴり観られるというのに
チャーリーは、どこにもいなかった。_| ̄|○

大河ドラマ 山河燃ゆ | みのがし なつかし | NHKアーカイブス

えぇっ?、↑何故に、ジュリー、チャーリーじゃないん?

萌え~チャーリーがいっぱい♪
山河燃ゆ - Wikipedia


映画館でジュリー♪

2015-05-08 08:19:00 | Julie アクト



朝からこんなニュースに遭遇しました。
【炎の肖像】と【太陽を盗んだ男】が映画館で上映されるるるるる!

「相米慎二を育てた男」伊地智啓のプロデュース作品が一堂に集結、トークショーも - 映画ナタリー

ニュースでの上映期間は、お嬢さん渋谷の前で終わっていたけれど
諦められずにHPに行ってみたら、やっぱり終わってたの。。゜(゜´Д`゜)゜。

シネマヴェーラ渋谷 | 近日上映予定
シネマヴェーラ渋谷 | 上映スケジュール

あ~あ、でっかいスクリーンで、ジュリーに愛たかったなぁ。
何となくだけど、ライヴはジュリー♪、映画は沢田研二、
その両方が【炎の肖像】では逢えるんですもの。ε=(・д・`*)ハァ…


間もなく放送【2006年11月2日~40th~加瀬邦彦&ザ・ワイルドワンズ in 武道館】

2015-05-06 14:51:26 | GS世代

−お楽しみはこれからだ!Yah Yah Yah−

あの当時から、ワンズは大好きでしたし、ジュリーがゲストとあっては
やっぱりね、いそいそ、いそいそと、武道館に足を運びましたよ。

楽しくて、楽しくて、どんどん増殖させた日記です。
文面は、ほぼ非公開で、ほんの数人の方への話しかけでした。
多少変なところがありますが、修正するともっと変なので、このままで。

ニュースソース等、リンク先は、当然切れております。※です。
画像は小さいサイズでアップしたようで、不鮮明ですね。(*_ _)人ゴメンナサイ
PCには、保存していると思うのですが。今は取り出せなくて。




────────────────────────────────────

題【武道館 (12/04資料まだまだ増殖中。)~3 /01・・・DVD到着!】



↑紙面の都合で、告知ポスターを横に加工しました。

久しぶりに武道館に行ってきた。
ちょうど15年になる。





あの時は、アリーナの後ろの方。
今日は1階最前列のステージ寄りだった。



※リンク切れ//t.pia.co.jp/et/kaijo/map_plain/NBDO.htm




大型スクリーンに写し出されると、ちょっと瞼が気になった。



↑読売紙面より
↓読売(ネット版)より


※リンク切れ//www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/news/20061109et05.htm


でも、ジュリーはとてもパワフルで楽しそうだった。



↑ワンズ公式サイトより

いつもは蚊の鳴くような声でしか言えないのに、
ジュリ~~~~~~~と叫んでしまった。
歌も大きな声で歌ってしまった。

後半でジュリーが登場すると、



↑サンスポ(ネット版)より

地鳴り!!!のような歓声と拍手が沸き起こった!!


↑サンスポ紙面!(地方版?)より
↓サンスポ紙面!(東京版?)より



↓サンスポ(ネット版!)より
※リンク切れ//www.sanspo.com/geino/top/gt200611/gt2006110300.html

ワンズがちょっと気の毒だった。
チャッピーにもっと歓声があがってもいいのに。

新曲と活動再開後の2曲以外は、全曲歌えた私。
島さんのソロまで歌えたの。
ふふふ、だって6枚もEP持っているんだもん。
曲目リストはこちらから※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/info_01.html
曲目リスト直リンです。※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/03.html
こ生意気な小学生の日記にも、ワンズが好きだと書いてある。
ワタリとチャッピーが特に好きだったの。

100人のギターで合唱(私、ハモったもん)も楽しかった!



↑ワンズ公式サイトより

※リンク切れ//www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/03/0000156430.shtml
↓デイリー(ネット版)より





↑日刊(ネット版~紙面はモノクロ)より
※リンク切れ//www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20061103-111987.html

他にも個人的な主観に伴うニュースだそうな。。
※リンク切れ//news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2668718/detail
ちなみにメンバー名が違っていますね。
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/info_01.html

とてもとても楽しかった~~~本当に楽しかった。
明日からまた頑張る!そんな気にさせてくれたコンサートだった。

そうか『共感がつなぐ同窓会』だったんだ~
※リンク切れ//www.asahi.com/culture/music/TKY200611200239.html
↑20日付け朝日新聞に掲載。まだまだ熱い!

これ去年のここから始まりましたね。
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/info_01.html
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/otakore_2005/
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/otakore_2005/home.html

↓ここで加瀬さんの肉声で
年内か1月にBSフジで放送ってよ!
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/voice_64.html

とてもいい出逢いがあった旅でした。
素敵なひと時をありがと~~ね~~



↑↓ワンズ公式サイトより

ザ・ワイルドワンズ

※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/2006live.html



↓ここでまたまた加瀬さんの肉声で
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/voice_65.html
ジュリーへの感謝の言葉が聴けます。



↓島英二さんの公式サイト。(写真集)
※リンク切れ//www33.ocn.ne.jp/~anita/asuka.html

'06.12.03ワンズのサイトに写真がUPされました。
あのハグもあったよん!
※リンク切れ//www.wildones.co.jp/fan/photo_23.html

**********************************************************

とりあえずここに。。DVD到着!



────────────────────────────────────
追記:画像は公式HPに残っていました。

フォトギャラリー | ザ・ワイルドワンズ

再放送リクエスト

2015-05-03 18:01:09 | The Tigers 2011-2012&2013

NHKドキュメンタリー「にっぽん紀行」

5月3日朝8時から、サリーが出ていました。
といっても、Twitterで情報得たときには、終わった後でした。
HPに行ったら、再放送リクエストがあるではないですか。
当然、ポチってきましたよ。再放送してくれますように。

御覧になられた方によると、この番組はナレーターだけでなく、
画面にもお出ましだったそうです。ね、観たいでしょ。


導いた12弦ギターの音

2015-05-02 20:19:27 | GS世代



本日5月2日付けwest japan新聞夕刊に掲載されていました。
ザ・ワイルド・ワンズの写真は、何故か1979年のものです。
メンバーの髪型が、あの頃とも今とも、随分違いますね。
.
「加瀬邦彦さんを悼む」として、寺内タケシさんが寄せてあります。
.
加瀬さんのギターの師匠は、加山さんに始まり、寺内さんも。
加瀬さんが、12弦ギターを弾くきっかけを作ってくださったんですね。
流石、エレキの神様です。
.
例のビートルズ公演を観たさに、加瀬さんが脱退された
ブルージーンズ、それについては、触れてありませんが、
寺内さんは「加瀬は人生をエンジョイしたと思う」と。
ホントにそうですね。音楽をとても、楽しんでいらっしゃいましたから。

寺内タケシとブルージーンズ - Wikipedia





チャッピーはこちらで遡れます。Tea* for you♪

.

4月28日にあげた、加瀬さんの記事、完成してなくて、(*_ _)人ゴメンナサイ

お嬢さん開演待ちにて - Tea* for you♪

あ、小倉のレポは、Twitterのまとめから、進んでなくて。
4月28日、29日、30日に、ちまちまとあげておりまする。
書いてはいるんですが、遅々として進まず、(*_ _)人ゴメンナサイ
あらもう、広島初日がおわりそうです。