Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

(メモリアルMC編)2008.7.15大阪フェスティバルホール

2014-07-30 22:17:03 | Julie ソロ♪
(ライヴ編)2008.7.15大阪フェスティバルホール - Tea* for you♪


この続きです。今の私を支えていると言っても過言ではないMCです。
ジュリーがファンの前で、苦しんだことを話してくれました。
心が痛くなると同時に、ジュリーの人柄が、益々好きになりました。

残しておきたい一心で、記憶だけを頼りに、書きあげたものです。
当時私の記事は、ごく数人の方向けに、公開していました。
MCは、あまり公開しない方が、いいだろうと思っていましたし。

私は関西圏ではありません。言い回しなども、違っていると思います。
ライヴ編と同様に、改行程度で、拙い文面もそのままです。
結構平仮名も多くて、読みにくいかもしれません。m( __ __ )m

こちらは、還暦ツアーの日程です。ココロさん、ありがとうございます。

沢田研二 LIVE 2008 日程

バースデーの写真です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
※以下MCは順番めちゃくちゃ、ニュアンスのみで創作多々でよければどーぞ。
明日5時前起きなので、雑でごめんね。06:00の始発で帰ります。
明夜、あら今日だわ。修正しますね。

*********************************

ここフェスも、今日が最後となりました。
思えば昭和42年上京して、正確には41年に上京して、
42年の2月にレコードデビューして、もう還暦になりました。
6月25日60になりました。

ザ・タイガースは歌えて踊れて芝居できてなんて、
渡辺プロのえらい人やマネージャーに言われて、
そんなこととおもいながらも言われた通りにしてな。

ザ・タイガースの頃なんて、コンサート行ったら不良やと言われたでしょ。
ごまかして行ったら学校の先生に見つかり、帰れと言われ、
行ったら行ったで、ジュリーから帰れと言われてな(笑)。

何でこんなに、なごうやれたんかな。
顔はまあよかったかもしれへんけど(笑)
歌が下手なアイドルと言われたからや。何ぃ~と思うてやったからや。
アイドルも10年やったらな、みててんか。

普通の歌手やったら、危険なふたりで歌謡大賞もろうたところで終りや。
これが生真面目でないところや。
なごうやるにはどうしたらええのんか、考えたんや。
化粧をしたら、におたんや。
ポリドールの人やらが、ジュリーさん化粧しなかったら、
もう10万売れたといわはるねん。化粧したからあれだけ売れたんやって。
それが化粧をしても、似合わんようになってきてな(笑)。

今の姿は思うてもなかった。皆さんはもっと予想だにしなかったでしょ。
今の姿が見えてきたのは、45過ぎてからかな。
10年やったら55になる。
55になったら、後5年頑張ればと思うてきて、今年還暦や。
走れんようになってたら歩いたらええ、歩けんようになってたら、
こないして、つったって、うとうたらええと思うてたんや。

CD、レコードが売れなくなったときは辛かった。
生真面目な人間やったら死んでたで。
これが生真面目でなかったから、いろいろ考えてやってこれたんや。
レコードが売れなくなると、お客さんも入らんようになって辛かった。
生真面目な人間やったら死んでたで。これが生真面目でなかったからな。

売れるためのレコードを作るんではなく、
コンサートをするためのレコードを作ろうと思ったら楽になった。
こうやって話すとちょっとみたいやけど、
これが諦めるまでが長かったんや。
でもな、何かの拍子に売れるかもしれへんやろ。
諦めてないとこが生真面目でないところや。

そんなときな、芝居やらへんかていうてもろうてな、ほんま助かったわ。

最近はな会館の自主興業というのによう呼ばれるようになってな。
沢田研二という名は結構いいんやな。
いろんな年代の人の、何かしら合うとこがあるんや。
この頃はどういう訳か、ようけお客さんがきてはるようになってきてな。

ドームにみんなきてくれはりますか。
この会場の人が3回きても埋まらんのや。もう桁がちがうんや。
埋まるかどうか心配やで。
近所のおばちゃんやらおばあちゃんやらに、
もう二度とみられへんかもしれんでて誘うてきてや。

ここはかなんで、間口が広い。改装になったら、こっち5メートル、
こっち5メートルでいいわ。あっ客席は今のままでええわ。
5年後にここ使わしてもらえるやろか。
ここにいる人達みんないなくなって違う人ばかりやと、
何?沢田研二?誰やそれ?と言われたりしてな。(注:スタッフのこと)

※『大丈夫やでぇ~』の声
大丈夫か……

こっちにも引退がないように、みんなにも引退はないんやで。
別れるときは死ぬときやで。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

ねぇ、ジュリー♪、ちゃんと新しいフェスのステージに立てましたよ。
しかも、チケット完売でしたよ。メモリアルプレートもありますよ。

ジュリーはメモを取らずに、集中して聴いてほしいと言っていましたから
この当時は、メモしていませんでした。まだ脳が柔らかかったし。
これだけは、しっかり心に刻みました。「辛かった」と。ショックでした。
「生真面目だったら、死んでた」って、どれほど辛かったんでしょう。

この後、コメントを交わすことで、思い出したことを、補完しています。
そのうち、お友だちのコメントを除いて、私の分のみをアップしますね。


(ライヴ編)2008.7.15大阪フェスティバルホール

2014-07-29 23:33:26 | Julie ソロ♪

(続4)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~ - Tea* for you♪


これに関連して、どうしてもアップしたくなりました。

還暦イヤー。この年のツアーは、32曲という長いセットリスト。
2時間が相場だったのに、裕に3時間超えることもありました。
いつもなら、日帰りできるところも、
途中抜けするか泊まるかの選択を迫られ、何度後ろ髪引かれたことか。

3列中央で金縛りにあったかのように動けなくなり、
在来線駅で、翌日の新幹線に変更し、ホテルに飛び込んだこともあれば、
アンコール途中で、抜けたこともあったんです。
バースデー翌日とか、ぬぁんと、ツアー本編最終日4列中央でも。

この年私は、ツアー本編11箇所、ドーム2箇所、行きました。
MCは、歴史を振り返るかのように、各会場で違っていました。
行けるものなら、全行程行きたかった。でも、そうはいかなくて。

珠玉のMCたちの中でも、忘れられないというのか、最も琴線に触れたのが、
2008年7月15日、ここ大阪フェスティバルホールでした。
そのコンレポです。

メモも何もなく、記憶できていたんですね。この頃はまだ。
忘れないようにと、ガラケーで、ひたすら打ち込んでいます。

あまりにも拙くて、句読点を追加して、少しは読みやすくしました。
ブログの幅に合わせて、改行もしていますが、文面はそのままです。

まずは、ライヴの様子からです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
タイトル【ジュリー、さいこ~~~!!!】

客電ついても、アナウンスがあっても、アンコールがなりやまず、
結局10分程でおい出されてしまった。それほどよかった。
出てはきてくれなくても、ジュリーの耳にはきっと届いていたよね。

明日休めないのに強引に2時間遅刻してまで、最後までいてよかった。
フェスの最期をともに過ごせてシアワセです。

声がすごい。機嫌もいい。動きもいい。
途中私という存在を忘れていたほど。すばらしいコンサートだった。
ジュリーの声は、綺麗で艶があって伸びやかでパワフルで
バースデーよりもでていたと思う。

♪君だけに愛をと、♪風に押されぼくはで歌詞がとんじゃって、ヒヤリ。
でも、そんなことどうでもいいくらい、引き込まれた。
♪あなただけでいいの赤いライトは、いつ見てもドッキリする。感動する。
♪ヘイ・ジュテームでは、涙が出て止まらなかった。

♪ワインの実演指導は、男性編女性編があり、ドスを効かせたり、
裏声に磨きをかけていたりと、面白いのなんの。
これでちょっとしゃがれかけてヒヤッとしたけど、すぐに持ち直した。

26日にはいなかった27~31曲目がいい。(注:私が抜けた)
私のからだの隅々まで、ジュリーの声で満たされた。
♪追憶の『ニーナ』と囁くところで震えがきた。
そして32曲目で完全燃焼、ホントに燃えた萌えた燃えつきた。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

かなり高揚しているのが、分かります。
敢えて、改行と句読点以外はいじりませんでした。
分かりにくいところだけ、1箇所、注を入れています。

次は、私が生涯忘れたくないMCです。


(続4)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~

2014-07-26 01:37:42 | Julie ソロ♪

(続3)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~ - Tea* for you♪

この続きです。

今回、なんだか可愛く(*´`)て、愛らしくて、どしたの?状態。
「ちょっと待ってねっ。」なんて、もう萌え(*°∀°)=3でございましたよ。

本編のジャケットを脱いで、襟元を開けて、袖を折り返した姿が、
甚平に見えて仕方ないのまで、かわゆくて。( ´艸`)。
アンコールでは、ジャケットを、バーン!と御開帳遊ばすし、
イタズラ小僧満載。なんて、お茶目なんでしょ。o(*''▽''*)/☆゜’


思い起こせば、90年代のピリピリモード。
クロスワードパズルのような会場。
両サイドや、後方は、どーんと椅子しか見えない。
本気で、カーテンか何かで仕切れないのかと思ってた。

会場いっぱいのお客さんの前で、歌ってほしいとの思いから、
せめて地元では、たくさんの方をお誘いして来ていただいていた。
もし、客足がこれ以上途絶えたら、コンサート無くなるかもしれないと
凄く、不安で堪らなかったし、ジュリーが悲しいだろうなと。

声もかなりキツそうだったあの頃。
力だけで、持って行ってるように、私には聴こえてた。
声フェチの私は、嗄れた声に私の喉が共鳴して、辛かったのよね。

実は、私自身もがいていた。
新曲も、自分の初日の朝に封を切り、支度しながら、聴くだけだった。
足が重かった。一度行かなかったら、歩が止まりそうで怖かった。
行くと、楽しくて、この人のことが好きだと、心から思えたけれど。
どんよりとしていた。そんなことが、何年も続いた。

目が合っても、何だかヨソヨソしくて、お仕事モードに感じていた。
ファンって、要らないのかもと、肌で感じていた。辛かった。
私が、ジュリーこそ、辛かったんだと、真から気付かされたのは、
ずっと後だった。申し訳なかったなと後悔した。ホントに後悔した。

今、あの頃のライヴ映像を観たり、あの頃の楽曲をライヴで聴くと、
珠玉の名作揃い。壁を作っていたのは、こちら側だったのかもしれないね。

忘れもしない、【祝2000年正月大運動会】。
ジュリーがいた。私のジュリーがいた。
私のジュリーが帰ってきたと、心から思った。
目が優しかった。あったかかった。ファンを、包んでくれていた。

翌年21世紀になって、ジュリーはテレビに出て行った。
出演番組に私は戸惑ったけれど。○○ちゃん連呼に、耳を疑ったけれど。
少しずつ、客席が戻ってきた。ジュリーに満面の笑が戻ってきた。

そして、映像解禁したことで、たくさんのネット動画がUPされたことで、
帰ってきた人、新しくファンになった人で、会場に活気が出て来た。

かつて、「もっと光を!、もっと愛を!」と言っていたよね。
みんなの愛を感じて、みんなに愛を返してくれる。
そんなキャッチボールが、帰ってきたよね。

嬉しいのでしょうね。今の盛況が。楽しいのでしょうね。
ジュリー♪自身が、コンサートを楽しんでいるように感じる。
声も伸びやかで、艶があって、歌うことの喜びで溢れている。

そして、思いどおりの構成で、ジュリーの心が伝わってくる。
私は、ジュリーの考えが、オールオッケーではないんです。
でも、それも含めて、ジュリーが好き。
今年の私の初日奈良で、そんなことを、感じていたのでした。

だってね、奈良ってね、みんなが振りをしていたの。ヾ(*´∀`*)ノ
たーくさんの曲で、みんなの腕が揃っていて、綺麗だったのよ。
嬉しいだろうなと、思ったら、泣けてきたの。
ジュリー、よかったね。って。(((o(*゜▽゜*)o)))

たまに、語りたくなりまする。共に歩んできた日々を誇らしく思う。

↓この記事の下方に、ジュリーのインタビューへのリンクがあります。
もし、未読の方は、是非ジュリーの思いに触れてほしいです。
とっくに、年金もらえる年を超えましたね。(*´▽`*)。

「年金をもらえる年までは頑張りた い」。 - Tea* for you♪

追記:法テラスは、最終頁にある【編集後記】にも、ジュリーのことが。

突然ですが。

2014-07-24 00:57:01 | Julie アクト



いつもは、ブログ検索するのに、何故かウェブ検索してしまったんです。
【なら ジュリー】 と。

以前も拝見したことのある「長谷川監督」の発言をまとめたサイトさん。
ジュリーに対する思いは、妬けちゃうくらい。\(//∇//)\

ジュリーのひととなりも、垣間見ることができて、必見です。
検索結果のTOPにかかったのも、納得できます。(*´▽`*)

こちらです。未見の方は、是非!

続いて、動画検索してみたら

予告編 - YouTube
映像証言NO1 - YouTube

それぞれをスクロールさせると、他の予告編も。(☆∀☆)

「なら」からの脱線でございました。


(続3)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~

2014-07-23 23:54:31 | Julie ソロ♪

(続2)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~ - Tea* for you♪

この続きです。

私が、真っ先にしたかったこと。それは、この袋をGETすること。
澤會に頼み忘れた悪名DVDをポチった直後、
初日情報に、ε=(・д・`*)ハァ…でございましたよ。持ってないものがない。

そんな嘆く私に、天使の囁きがっ!「ホワクリ買いましたよ」と。
でー!、無事【KENJI SAWADA】を抱き抱えることができましたぁー!

「何枚目?」と、、某さまに突っ込まれましたが。
いいんです。チャリティーですから、いいんです。(=´∀`=)
だって、ジュリー♪が、担当なんですもの。

あのスーパー袋のような、シャラシャラ緑袋ではなくて、コレですよ。
会場内でのグッズ販売は!。いつまでなのかは、存じませぬが。
私、もうひとつ欲しくなっておりましてよ。(☆∀☆)

そして、そして、諦めていたのに、頂戴できましたぁ。ヽ(´▽`)/。
なんで、こんなに愛らしいんでしょ。(*´▽`*)


♪おやぷにのおなかに、こぷにをのせて???。

ふたりではなく、表裏一体、じゅりとふぁん、勝手に思っておりまする。

早速、ライヴポシェットに!。いつも、一緒に聴きたいもん。


そういや、母上さまたちの了解を得ていないような。(*_ _)人ゴメンナサイ


(続2)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~

2014-07-22 21:34:31 | Julie ソロ♪


ペラペラとした模造紙での告知でございました。

(続)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~ - Tea* for you♪

この続きです。これも「」内は近いかと。それ以外は脳内メーカーで。

「ワーだの、キャーだの、走ってる」
「飛んでいる距離が、どんどんドンドン、短くなっている」
その内、膝をつくようになって、半月板をやられるかも。

ステージの「へりが分かるよう、白いテープが貼ってある」
ジュリーが落ちないようにとの配慮だそうな。
「骨折でもしたら、おしまい」と。

階段(何って言ったけ?、あると思ったら、ないような段のこと?)とか
点字ブロック(重要性は念押しした上で)とか、
「ちょっとした段差とか、ここから沈んでますよーという」
注意書きをしてないでツマづいたら、
「その市区町村に言ったら、バイショーしてくれるはず」
↑(んと、そこまで、日本じゃ無理と思う←Tea*の私見)

「モップかけの後、すべりやすくなっています」とか、

「アメリカのバックミラー、バックミラーには、このオブジェは
これより大きく見えますとか、小さく見えますとか書いてある」
書いてないで、ジコったら、ミラー作った側の責任になるからと。
(「オブジェ」ですって、(^∇^))

(この後、アメリカのこと、ソロソロ、何たらかんたら、仰ってたわ)

「まぁ、こんなに元気で歌ってて」(あー、メモ読めないわ。(><))

「テレビに出ず、ステージに出て、音楽劇に出て、」
「テレビは全く関係なく、昔の姿で出るのがテレビであると思う。」

「次世代に繋ぐ歌とか、ガラリと変わっていく」
「お盆の頃とか、私が歌わなくても、誰かが歌う」
(オファーがあったのかしらん?)

「細々とした私を見て、ライヴに駆けつけて、始まった途端、
何処にいるの?。あの姿は、、、」
「そういう方がいらしたら、止めとけと言って!」

「60歳の頃には、88(80?)歳、5年経ち、1年経ちましたら」それは無理と。
「今の目標は、東京オリンピック」
「その頃には東京にはおりません。」混んでいるからだそうな。
「奈良の原生林にキャンプ」でも張るんだと。

「6年経つと72、3年経つと75。75になって歌えるでしょうか」

「大人になって、根が丈夫に、なった」
「体育は見学してた。鉄棒が嫌いだっただけですけどね」

「5年経ち、6年経ち、8年経ち、、」
(書いてるけど、事情により略す、要するにみんな歳をとると)
「私は、どこに向かって歌うんですか?」
「じじぃの歌聴くのは、じじばばしかいないんですから」
「昔、ジュリー。今、じじぃ。昔、お嬢さん。今、ばばぁ。」

「元気であれば、何でもできる」
「70になっても、75になっても、も しかして、80で歌っていたら、
何時間かけても、会場に駆けつけてくだ さい。」

↑わぁ、80歳!。元気で駆けつけら れるようにします。ヽ(´▽`)/

※MCは、この位で。明日は、朝から仕事なので、おやすみなさいませ。
(と書いたのは、夜中の2時を回っておりました。結局今頃アップです)

MCは、ジュリーの顔を見つめたまんま、手探りでメモっております。
判読不能の文字もございますし、飛び飛びですので、
くれぐれも、ジュリーの言葉どおりではありませんので、悪しからず。
ぶちぶち、切れてて、(*_ _)人ゴメンナサイ。


(続)あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~

2014-07-21 23:59:16 | Julie ソロ♪
あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~ - Tea* for you♪

続きです~。

アンコールでお出ましのジュリーから、駄目出しされてしまいましたよ。
「もう、みんな座ってたじゃん。どうせ出てくるじゃん、
出て来ない訳ないんだから」と、宣いつつ、テキトーな手拍子を真似ていらして。( ̄▽ ̄;)
まぁ、ワタクシメは、お茶を飲んでおりましたが。(見られたか?)

アンコールになってからも、主治医が御登場あそばしましたが、
最近、ドックでも、行かれたのかしら。こんなに出るのはかつてないかと。

(アンコール前)「ズボン履くのも、ヨタヨタ」(実演付き)
「ちっちゃいボタンなんて、ボタン穴に」(これも、実演付き)

「15:30という、非常にちゅ~~~~~と半端な時間」
「おばさんタイム」(不味いと思ったか)「おじさんタイム」
「世界遺産のあるところで」(この後、またしても読めません)

「体に悪いこと」しないでと云われているのに、「腰に悪いことしてる」
パジャマ脱ぐときも、腰が悪いから大変だそうな。
もうね、パジャマで妄想が拡がったTea*でございました。(≧∇≦)b

大器晩成ではなかった話をなさいまして、
(「」以外は曖昧です。「」内も怪しいですが。)
「昔からファンという人たちも、50とか60になって、
ジュリ~とか言っているんだから、こればっかりは」
想像つかなかったでしょ。
「もっと別の道があった」かもしれないでしょ。
「僕もそうだから、ずーっと一緒だから」←私、タオレましたよ。

「実写版とかはない訳で、何十年前と思います?」と、
過去映像の話をしきりになさっていましたが、
「ほとんどの映像が、ザ・ベストテンや、只今ヒット中」
ベストテンの前番組を「TBS 歌の知らんぷり」ヾ( - -; )ぉぃぉぃ

で、ベストテンの企画段階の話をなさった後で
次週のランクを事前に聞いていた話になりまして、
「悪知恵を働かせて、何位に入っているか」訊かせて
「法律に触れている訳じゃない」触れているとしたら教えている方。
で、「ギンギンぎらぎら一等賞」とか「まぁ、ここまで」とか
えらそーに、コメントなさっていたそうな。

「とっても、損したかなという思いしかベストテンにはない」とか。
「納豆が好きなんて、言わせるなー」「歌う前にやらせるんだよ」

♪六番目のユ・ウ・ウ・ツの漢字を書けと言われて、「書けないから
カタカナにしている」のにと憤慨しつつも、調べたそうな。
「林の中に缶、、、」これ、覚えていますよ。仕込みだったのね。( ̄▽ ̄;)

ケータイなんてない時代だったから、
「今なんて、ユウウツと平仮名でもカタカナでも、すぐに出てくる」
「年寄りには老眼鏡」「憂鬱とか薔薇とか、老眼鏡が必要」
「隣の人が見ていると、ピッと隠すのがある」隠しそこねると
クスクスと笑われるんだそう、「字がでかい」と。

あのー、スマホになされば、文字は、思いっきり拡大できましてよ。


あえましたぁ~。私の初日、なら100年会館でございます~

2014-07-21 21:35:15 | Julie ソロ♪



うれしい。御機嫌さんのジュリー♪に逢えて、(*≧∀≦*)。

Mブロック前方、カズさん前付近からは、お顔がしゅっと見えたの。
主治医が、主治医がと、何度も御登場で、ちょっぴり心配になったくらい。

でも、あれだけ軽やかにステップ踏む御方は、やはり元気ですよね。

そのステップのデリケイで、マイク向けられても、あまり唱和が聴こえず、
って私もですが、終わってから、何度も駄目出しされてしまいました。
正直言うと、2曲目では無理でございますよ。
あぁいうのは、後半戦がよろしいかと。恥も外聞も捨てた頃ですから。

以下、飛び飛びのメモ起こしですので、差し引いてくださいませ。( ̄▽ ̄;)

んで、「息が整いました」と、持っていかれた御大ですが、
駄目出し中、あんなにシャウトして、乗せようとのサービス精神ですよね。

今日も出ましたよ。「うそだ、ポ~ン」。
どうやらお気に召したよう。(^∇^)

「奈良へ久しぶりに来てみれば、鹿も、シカトしました。」

「枯葉マークでございます。勇気をもって、免許を」
(メモが読めません。とにかく返納しないことを仰ってました。)

「久々の奈良を心待ちにしてくださった奈良のみなさん。」
(この続きは、メモ断念したもよう)

主治医から、「無理なことをしないよう、走り回ったり、絶叫しないよう
言われておりますが、全て無視しております。
倒れるか、倒れないか、見届けていただきとうございます。」

「鉄人バンド共々、張り切ってまいります。」

「こんなに頑張っているのに、まだ頑張ってという人がいます。
やめてください。逮捕されますから。冗談はさておき、、(ちょとタメテ)冗談だったんかい?」

3.11を歌われる前は、メモっておりませんが、
「当地では、何ら変わらないことがたくさんあると聞いています。
東日本だけでなく、すべての被災地に祈りを込めて歌います。」

以上、本編でのMCの一部でした。


いよいよ、私の初日ですっ!予習しましたぁヽ(´▽`)/ 《#セトリ》

2014-07-20 22:15:44 | Julie ソロ♪

※写真の下に、2014年のセットリスト(詳細付き)があります。
まだ、知りたくない方は、♪ごようじん、ごようじん、、、、、、。




わぁーい!もうすぐ、ジュリー♪に逢える。(((o(*゜▽゜*)o)))。
明日の【なら100年会館】が、私にとっての初日、やっと逢えるよぉ~。

私は、生じゅりが、一番好き。それも、歌っているジュリー♪がっ。
あの声♪で、全身が満たされていく感覚は、何にも替え難い至福のとき。

ネットで教えていただいたセトリに、昨年同様、作詞作曲編曲など付記。
こうすると、何となくジュリーの気持ちに寄り添えるような気がする。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

【沢田研二 LIVE 2014♪セットリスト】
作詞/作曲/編曲/収録シングル(発売日)/収録アルバム(発売日)

01 ♪そのキスが欲しい(朝水彼方/SAKI&MATSUZAKI/吉田建)
●S:1993.10.20(B面:幻の恋)
■A:1993.11.17「REALLY LOVE YA !!」

02 ♪彼女はデリケート(佐野元春/佐野元春/伊藤銀次)
●S:一(B面:一)
■A:1980.12.23「G.S.I LOVE YOU」

03 ♪鼓動(GRACE/白井良明/白井良明)
●S:1999.08.06(B面:夜の河を渡る前に/C面:気になるお前)
■A:1999.08.25「いい風よ吹け」

04 ♪a.b.c…i love you(サエキけんぞう/Dual Dream/吉田建)
●S:一(B面:一)
■A:1990.08.25「単純(シンプル)な永遠」

05 ♪海に向けて(沢田研二/加瀬邦彦/白井良明)
●S:一(B面:一)
■A:2008.05.25「ROCK'N ROLL MARCH」

06 ♪憎みきれないろくでなし(阿久悠/大野克夫/船山基紀)
●S:1977.09.05(B面:お前と俺)
■A:1977.11.15「思いきり気障な人生」

07 ♪追憶(安井かずみ/加瀬邦彦/東海林修)
●S:1974.07.10(B面:甘いたわむれ)
■A:1974.09.10「 JEWEL JULIE 追憶」

08 ♪そっとくちづけを(安珠/泰輝/白井良明)
●S:2007.06.25(B面:生きてたらシアワセ)
■A:2007.06.25「生きてたらシアワセ」

09 ♪我が窮状(沢田研二/大野克夫/白井良明)
●S:2008.05.25(A面:ROCK'N ROLL MARCH/B面:風に押されぼくは)
■A:2008.05.25「 ROCK'N ROLL MARCH 」

10 ♪届かない花々(沢田研二/上久保純/白井良明)
●S:2004.02.25(A面:オーガニック オーガスム)
■A:2004.02.25「 CROQUEMADAME & HOTCAKES 」

11 ♪東京五輪ありがとう(沢田研二/柴山和彦/一一一一)
●S■A:2014.03.11「三年想いよ」

12 ♪一握り人の罪(沢田研二/大山泰輝/一一一一)
●S■A:2014.03.11「三年想いよ」

13 ♪櫻舗道(沢田研二/下山淳/一一一一)
●S■A:2014.03.11「三年想いよ」

14 ♪三年想いよ(沢田研二/GRACE/一一一一)
●S■A:2014.03.11「三年想いよ」

15 ♪F.A.P.P(沢田研二/柴山和彦/一一一一)
●S■A:2012.03.11「3月8日の雲~カガヤケイノチ」

16 ♪世紀の片恋 (覚和歌子/下山淳/白井良明)
●S:一(B面:一)
■A:2000.09.13「耒タルベキ素敵」

17 ♪危険なふたり(安井かずみ/加瀬邦彦/東海林修)
●S:1973.04.21(B面:青い恋人たち)
■A:一「一」

18 ♪ダーリング(阿久悠/大野克夫/船山基紀)
●S:1978.05.21(B面:お嬢さんお手上げだ)
■A:1978.08.10「今度は、華麗な宴に どうぞ。」

19 ♪ポラロイドGIRL(サエキけんぞう/奥居香/吉田建)
●S:1989.09.20(B面:DAYS)
■A:1989.10.11「彼は眠れない」

20 ♪マンジャーレ!カンターレ!アモーレ! (覚和歌子/八島順一/白井良明)
●S:一(B面:一)
■A:1997.06.25「サーモスタットな夏」

21 ♪いくつかの場面 (河島英伍/河島英伍/大野克夫)
●S:一(B面:一)
■A:1975.12.21「いくつかの場面」

~アンコール~

22 ♪ス・ト・リ・ッ・パ・ー (三浦徳子/沢田研二/伊藤銀次)
●S:1981.09.21(B面:ジャンジャンロック)
■A:1981.06.10「 “S/T/R/I/P/P/E/R” 」

23 ♪勝手にしやがれ(阿久悠/大野克夫/船山基紀)
●S:1977.05.21(B面:若き日の手紙)
■A:1977.11.15「思いきり気障な人生」

24 ♪ヤマトより愛をこめて(阿久悠/大野克夫/宮川秦)
●S:1978.08.01(B面:酔いどれ関係)
■A:1978.08.10「今度は、華麗な宴に どうぞ。」


もし、誤記載がありましたら、教えていただくと、嬉しいです。


(続7)あなたの知らないザ・タイガース

2014-07-19 23:23:07 | Julie&The Tigers ライブラリー
(続6)あなたの知らないザ・タイガース - Tea* for you♪


この続きです。

ジュリーたち、何だかみんな、無理に顔を作っていません?。
その中で、トッポだけ、笑ってないような。疲れた顔してるし。
タローは、寝癖がついている。すごく、忙しい頃よね。


小さな画像を、無理に大きく。サリーです。向こうにはタロー。


チームニュースです。グァム旅行は、会社からのボーナスだそう。


これ、やってみよ。

2014-07-19 00:58:16 | 日々の出来事。

【仕事中感じる不調が取れる技BEST5】

1位「5秒、耳を引っ張る」⇒全身の緊張 が解ける

2位「5秒、腕を上げてワキを伸ばす」⇒ 肩こりが楽になる

3位「まぶたに手を触れ5秒、眼球を動か す」⇒眼精疲労が改善される

4位「舌を5秒間、突き出す」⇒胃腸が スッキリする

5位「鼻腔に響くように5秒間ハミング」 ⇒声の通りが良くなる


これ、いいかも。ヽ(´▽`)/。ここにメモしてと。詳しくは、こちらに。

カラダの不調が5秒で改善される方法(週刊SPA!) - Y!ニュース

6月30日に下書きしていた記事を、今頃ぼそっとアプでござりまする。


(続6)あなたの知らないザ・タイガース

2014-07-19 00:26:30 | Julie&The Tigers ライブラリー
(続5)あなたの知らないザ・タイガース - Tea* for you♪

ちょっと間があきましたが、これの続きです。




【No.3 プロポーズの言葉はなに?】
五人に同じことをポンポンきいてみた。みんなおもしろい返事をしている。
さあ、あなたは五人のうちの、だれ型かナ?


サリー、タロー、ピー、トッポについては、直接画像でどうぞ↓。
ジュリーのとこだけ、書き起こしますね。まだ、19歳のジュリーです。

(1)もし、デートするとしたら、どんなところへ行きたい?
J:出あるくのはあまり好きじゃないから・・・・。
そのコの家に行ったり親といっしょなら家へ呼ぶ。

(2)プロポーズの言葉を、いってみて・・・・。
J:じっと目を見てボソッとひとこと「あなたが好きです」

(3)結婚したらどんな夫になると思う?
女房の尻に敷かれるほう?それとも敷くほう?
J:ぼくはてってい的に甘えちゃう。

(4)いまいちばんほしいものは?
J:大きな家。

(5)昔のニックネームをおしえて。
J:“沢ケン”

「あなたが好きです」「ぼくはてってい的に甘えちゃう。」(*°∀°)=3


森本マネージャー

2014-07-16 07:41:34 | Julie いろいろ

昭和40年男 |【Fujisan.co.jp】の雑誌・定期購読

発売されたばかりですので、拡大しても読めない程度にボカしています。

記事を開けた途端、森本マネがいらして、嬉しくなりました。
当時のスケジュール帳を披露してくださっていますが、
残念ながら小さくて、中を読み取ることは、できません。


1982.9フラフラ旅行団の打ち上げパーティーでのこと。
ジュリーがいなくなった会場で、
森本マネがジュリーへの熱い思いを語り始めました。
正確には、元マネージャーでしたが、ジュリーへの愛で溢れていました。

初日の夜に、森本千絵ちゃんのツイを見かけ、思わずRT。
初日に御一緒されたお父さまのことも、紹介されていました。
森本マネは相変わらず、ジュリーが大好きなんですね。(≧∇≦)

https://mobile.twitter.com/chocolat_dela/statuses/488334088999165953

 

幼い頃千絵ちゃんは、森本マネとともに、ジュリーの作品にも登場。
ジュリーファンには、特別な思いのあるお嬢さん。
大人になった千絵ちゃんが、あんな大作を作ってくれるなんて
とても嬉しく思ったのを覚えています。
嬉しさのあまり、永久保存版を含め、2セット持っています。

cocolonooto:Amazon.co.jp:CD

実はこの記事、ベットの中で昨夜書いているうちに、寝落ちしておりました。
今日は、午後から勤務のため、朝からまったりと、仕上げております。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

アップ後の追加でございます。

古い記事ですが、森本マネージャーのことが書かれています。

丹波新聞 | メリーゴーランド社長 森本精人さん

そして、現在こんなこともされているんですね。

役員紹介 | 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME


(九州版紙面)祝!じゅりこん初日~(((o(*゜▽゜*)o)))

2014-07-14 20:56:49 | Julie ソロ♪

待ちに待った、ジュリー♪のソロコン。生じゅりには逢えなかったけれど、
臨場感あふれるツイレポ隊のみなさんのお陰で、楽しいこと。

何やらすこぶる御機嫌だったもよう。
「この歳になって、歌うことが好きになったみたい」ですって!(≧∇≦)

初日お泊りすれば、東京で紙面をもれなくお持ち帰りできるのに
地方留守番組は、紙面が小さくなったり、モノクロになったりと
地方の悲哀を感じざるを得ないことが、しばしばなんですよね。(ノ_・,)

デイリーは何故か、こちらから撤退したようで、見かけなくなり、
サンスポはあるのに、発売箇所が少なくて、夕方行脚したときには
既に、サンスポだけ、空っぽでございました。_| ̄|○

で、紙面でございます。結構ありました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まるで、裕也さんと、セット販売かのようです。
敢えて、切り取りせずに、周りも含めてアップいたします。

日刊さん、Σd=(´∀`*)グッジョブでございます。


宿敵、報知でございます。


我らが西スポでございます。


カラーで見たかったスポニチです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

今朝アップできなかったので、リンク追加で貼っておきますね。

中日スポーツ:ジュリー「アッカン、アベー!!」 危なっかしい時代にメッセージ:芸能・社会(CHUNICHI Web)

ひとつ前の記事(続)・・・は、こちらです。その前にも辿れます。
(続)祝!じゅりこん初日~(((o(*゜▽゜*)o))) - Tea* for you♪