Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

サリーだよ~~~ん。(続3)記念日に、タイガースがやってきた

2015-01-31 20:58:19 | Julie&The Tigers ライブラリー
♪君を許す(続2)記念日に、タイガースがやってきた - Tea* for you♪

ジュリーが、♪ラヴ・ラヴ・ラヴの前に語ったあの日、
サリーはこんなことを語りかけてくれましたね。

この武道館には、みんなすごい思い出があって、
あの、5年前ぐらいに、日本にビートルズが来た時に、
僕たちが、まだ東京へ一度も来たことがなく、みんな揃って観にきて
ちょうどあの、その辺りの席で5人揃って、
ビートルズの公演を観たのを、いつも思い出すんですけれども、

あの頃は、誰もみんな僕たちを知らなくて、
5人揃いのユニフォームで観に来たんですけれど

それから5年経って、同じ武道館で、僕たちがここで最後のステージを
みなさんの前でするのは、すごい何か因縁めいた感じがして

でも、僕たちは、今日のステージ、今度のことで、
みんなでバラバラになってやろうと決めたときは
まだ、1月の24日というのが、すごく遠い日に感じていたんですけれども
でも、1日1日、すごく日が早く経ったような気がして

何かさっき、まだステージに上がる前に控え室で、みんなで、
今日のステージ、すごく張り切ってやろうと言っていたんですけれど、
でも、反面、上がったら、終わりが近付いてくるという。゜(゜´Д`゜)゜。

(多少、語尾が違うかもしれません。(*_ _)人ゴメンナサイ)

中3の私には、サリーはすごく大人で、大人の人が感極まっている・・・
心の中が張り裂けそうになりながら、観ていました。聴いていました。
1971.1.24、あれから44年経ちました。遠い日のようで、昨日のことのよう。

そんなサリーが、今では唯一無二、存在感ある俳優さんになって。
嬉しいですね。役柄によっては、憎たらしくなるくらい、上手い俳優。

でも、私は、ベースを弾くサリー、低い声で歌うサリーが、好きです。
それよりも何よりも、ジュリーを包み込む、兄貴のようなサリーが好き。
ずっと寄り添いながらの友情が、嬉しいです。妬けてしまうくらいに。

膨大なお宝の中には、こんな珍しいサリーがいました。
ジュリーをハグしてくれたサリーと同じ方なんですよね。( ´艸`)。

これを、サリーに贈りたいな。サリー、覚えていますか。
サリーって、とっても、カッコよかったんですよって。あの頃から。
小~中にかけての私には、そのカッコ良さが分かってなくて、残念だわ。


スマホで撮影しております。空の色が2枚の間くらいです。
色が遠くから撮ると濃くなり、近付くと薄くなってしまうんです。






我が家での、サリーの記事を拾ってみました。
まだ、あった筈なんですが、見付けられず。_| ̄|○

サリー、だ~いすきっ! - Tea* for you♪

 

(続4)あなたの知らないザ・タイガース - Tea* for you♪
(続)あなたの知らないザ・タイガース - Tea* for you♪

 

タイガースのサリーから俳優・岸部一徳へ - Tea* for you♪
ピーとサリー、そしてザ・タイガース - Tea* for you♪

ジュリー!!!!!(続2-2)記念日に、タイガースがやってきた

2015-01-29 02:45:34 | Julie ソロ♪
♪君を許す(続2)記念日に、タイガースがやってきた - Tea* for you♪

ちょうどタイムリーで、一旦この記事に付記したんです。
可愛いジュリーと、今の力強く、それでいて癒されるジュリーとは
分けたくなって。しかも長文だったし。

私は、ジュリーが大好きです。尊敬をもしています。
でも、ジュリーの何もかもが、オールオッケーではありません。
そんなファンです。音楽劇を含め年に10~20回程度、足を運ぶファンです。

よく、【ジュリー】は、ジュリーというジャンルであるとか
【ジュリー】と呼ぶときには、敬愛と敬称が添えられていると言いますね。


あれから、今現在まで、ソロとしての歩みを止めなかった。
そんなジュリー♪に、感謝です。会場で、生ジュリーに浸る喜び。
後何か月したら、後何週したら、後何日したら、ジュリーに逢える!
そんな気持ちで、日々を過ごしてきました。生ジュリーは、私へのご褒美。

お正月公演は、数あるアルバムから、何を歌ってくれるのか
ファンは、楽しみで、楽しみで。(((o(*゜▽゜*)o)))

今年のセトリは、多くのファンが待ちに待った、マニアックなセトリ。
こんな珠玉のセトリを待っていたよね。シングルも、ロック、ロック。
ジュリーの楽曲を愛でている私たちにとって、この上ないシアワセです。
なのに、映像も、音声も、媒体で残さないなんて、もったいない!

ここ10年ばかり、テレビの特集をきっかけに、ツベ廻りをしたりと、
新しいファンが増えました。会場で初めて聴く曲でも、
歌詞をはっきりと発声する歌唱と1曲ごとのドラマの世界に、
魅入って、知らない曲が多かったけど、感動したとのツイが躍ってて。
それも、10代、20代のお若い方が、ですよ!。何という感性!

あの正月コンサートをつまらないと感じるなんて、
楽曲を愛でることができないなんて、もったいない。


ところで

ヒット曲を1曲しか知らないって、それでファンなの???。
賞取り番組に出ていたヒット曲とか、紅白で、金杯を取った曲とか
何より、ソロデビュー曲もあったのに。

恥ずかしいですよね。それでファンだと言うなんて。
何だか「私ファンなんです」と握手を求めて、名前も言えない人みたい。

人の話を傾聴できない人、社会性がない人、誰しも怒るでしょう。
会場中に響く大声で、ジュリーの話に被せるなんて。
今まで、ジュリーも会場にいる多くの人が、そんな人に堪えてきました。

毎回、毎回、繰り返す人たち。ずっとやんわり嫌だと言っていましたよ。
そんなジュリーの気遣いを、構って貰ったと喜んで、また繰り返す。

怒りたいのは、会場にいた多くのファンも同様です。
制したいけれど、大声だせば、自分も妨げになるから、我慢していただけ。
記事の張本人こそが、会場の殆どから疎まれた人ですよ。はっきりと。

会場は、茶の間じゃないということが、分からないって、可哀想ですね。
歌もMCも作品です。お芝居の最中に話しかけますか。
大人としてのマナーが、なってないですよね。

お芝居観に行って、好みじゃなかったってあるでしょ。それと同じ。
映画だって同じ。全員が満足するなんて、ありえますか?
他のライヴだって、全員の期待どおりって、ありますか?

大半の人が、満面の笑で会場から出てくるのを知っていますか?。
全部大好きな曲とは限らないけど、満足した笑顔。笑顔。

正直、私自身、大好きな曲と、中には苦手な曲があります。
お話も、苦手な分野もあります。分からなくて、ポカンとしたり。
それも、これも含めて、ジュリーが、大好きです。

嫌なら、次から足を運ばなければ、いいんです。
ヒット曲を、昔の風貌で聴きたければ、録画を楽しめばいいんです。
今は、便利な世の中なんですから。足を運ぶ必要なんて、ありません。

私は、ジュリーの生歌が聴きたい。話が聴きたい。邪魔されたくない。
これって当然のこと。そう思いませんか?。




それから

私のスタンスは、実際に見聴きしないで、批判はできないということ。
聞きかじりで記事を書き、真相を知らずに、批判するって、虚しいですね。
記者さん、某所コメント立てている方々、一度足を運びませんか。
歌唱に、熱気に、圧倒的されるかもしれませんよ。

足を運んでから、嫌だったら、そう言えばいいんです。
感想述べればいいんです。批判でもいいんです。実体験したんですから。

ファンクラブ枠抽選に、外れて泣いた方が、たーくさんいた、そんな初日
渋谷公会堂、発売初日開始とともに、ぴあで取りました。1月8日木曜日。
僅か1-2分後に繋がった席は、二階最後列。プレミアムチケットです。

お正月明けの平日ですよ。あの渋公2daysが、満杯ですよ。
それから、2週間もしないで、東京フォーラム5,000人を集客する。
間には、愛知芸劇場に大阪フェス2daysがあっての5,000人ですよ。

しかも、東京フォーラムAは、昨年の11月3日から、
2か月半しか経っていないんですよ。
二階までびっしりの盛況。これが、ジュリーライヴの現状です。
どうして、こんなに集うんでしょうね。
今現在のジュリーが聴きたいから、逢いたいからですよね。

もし、超メジャー大ヒット曲が聴きたい方がいらしたら、
ツアーなら、お聴きになれるかもしれませんよ。
ここ数年の傾向は、結構歌ってくださいますから。

でも、こんな今年は、マニアック向けになるのかもしれませんが。
毎年、新曲を出し続けてきたんですもの。
隠れた名曲が、まだまだ、たくさんありますから。
どれもこれも聴きたいでしょ。聴きたいもの。
今度は、どんなドラマを魅せてくださるのでしょうね。

もし、ジュリーの生歌を聴けなくなるとしたら、私は悲しい。
そんなファンが、何千人いるでしょうか。
地元しかいけない方を含めると、万を超えるでしょうか。

日本経済新聞社版、年間ライヴ統計です。
音楽劇もライヴなのに含まれてないのは残念です。
2013は、東京ドームと京セラドームを開催したザ・タイガースは、
含まれず、ソロのみの計上です。
2014は、我が家では、記事にしなかったみたいで
記事元を探しました。公演数で上がってます。これも音楽劇を除く。

コンサート動員力2013- Tea* for you♪
コンサート動員力2014~日本経済新聞社

ばりばり、現役ですよ。大きな箱を貸してくれるのは。



ここに、事実を語っておられる方があります。熱い気持ちを添えて。
リンクさせていただきますね。
(ブロガー様へ。お父様は百歳になられましたよ。)

我が意を得たり!その通りです!




追伸:もし、生ジュリーと逢える機会がなくなったら、私は怨みます。
それが、例え、ジュリー自身が決めたとしても。
無理です。耐えられませんから。ε=(・д・`*)ハァ…早く逢いたいなぁ。

そうだ、ギターマガジン、下ぴょんさん、書いてなかったわ。
あんな素敵な〆が、あったのに。


♪君を許す(続2)記念日に、タイガースがやってきた

2015-01-28 22:35:55 | Julie ソロ♪
♪ラヴ・ラヴ・ラヴ(続)記念日に、タイガースがやってきた - Tea* for you♪


5人揃ったザ・タイガースの裏面でございます。

Teen Look 今週のアイドル JULLIE だそうです。
ジュリーって、なんて綺麗なんでしょう。改めてそう思いましたよ。

♪君を許すは、♪ラヴ・ラヴ’ラヴと両A面でした。
この曲が発表されたとき、ソロとして独立するのではないかと、にわかに
ざわめきたちましたよね。解散するなんて、信じ難いことだった。
ほんとに、この丸一年後に、解散が発表されるなんて、知る由もなく。






もう1人のジュリーが、隠れているのが、分かります?



続く
(一旦、この下に付記したのですが、長くなったので、分けました)


♪ラヴ・ラヴ・ラヴ(続)記念日に、タイガースがやってきた

2015-01-26 00:05:06 | Julie&The Tigers ライブラリー
記念日に、タイガースが、やってきた! - Tea* for you♪

この歌、♪ラヴ・ラヴ・ラヴは、さびしさと熱い思いが交錯してしまう。
発売されたのは、解散が発表される1年前、1969.12.1でした。

Beautiful Concertがあると聞いていても、まだ信じられない自分がいた。
ステージが粛々と進んでいき、この曲でやっと、解散は覆らないんだと、
ファンが心に刻んだ曲だったと思う。
会場に行けなくて、テレビの前で、号泣した。この言葉に号泣した。

曲の前に、ジュリーが呼びかけた言葉は、脳裏に焼き付いて離れない。

みなさま、、、本当に、、、最後まで御声援、ありがとうございました。

いろんな思い出がありますけれど、今僕たちが思い出しているのは、
嬉しい思い出、楽しい思い出ばっかりです。

みなさんも僕たちも、この武道館のこのフロアの上に、
悲しい思い出は、みんな捨ててください。

僕たちも楽しい、素晴らしい思い出だけを持って、再出発したいと思います。

僕たちは、この1月24日の日を、決して忘れません。
どうかみなさんも、よき思い出として、とっておいてください。

みなさんとぼくたちの讃歌、♪ラヴ・ラヴ・ラヴ










裏面に続く


記念日に、タイガースが、やってきた!《#自筆/作文/作品》

2015-01-24 23:19:04 | Julie&The Tigers ライブラリー



このマンション、新築前に設計変更できたんです。
天井から出た梁と壁の間にできたデッドスペース利用しまして
向かい合わせの片側にはポスター類が入れられるよう奥行を長く
片側には切り抜きの箱が入れられるようにしました。

ポスターは、ほぼソロの分です。
雑誌の付録であったタイガースのはポスターも畳んでいますから。
我が家にあっぷしているのは、いつも同じお菓子の缶からでした。
一緒に出した筈のもう1つの缶がなくて探してたんです。

あまりにもなくて、置き場を見たら、何のことはない、収納してました。
しかも、深めの缶やら箱を含めて、ドンと4箱。まぁ、びっくり。

思わず、ぎゃーーー!!!と声をだしてしまいました。
もうね、キタ━ーーーー(゜∀゜)ーーーー━!でございます。
嬉しくて、ツイでも叫びましたよ。(((o(*゜▽゜*)o)))

これも、この記念日に出てくるなんて。御縁ですよね。
今日 1月24日に、2度武道館のステージを踏みました。
号泣した1971年。笑顔に溢れていた2012年。何れもこのメンバーです。

別冊ティーン・ルック4月号とあります。1970年ですね。
寄せ書きのことばが、みんな素敵です。

ピー☆★愛のみに困難ということば(は)ない!

タロー★思い出ある人生に!

サリー★愛される人は、その前に、愛する事のできる人。

シロー★人間は人間らしく

そして、

ジュリー★みんなシアワセになりましょう

1971.1.24 私の青春は終わった。......はずだった。 - Tea* for you♪






どうしても、撓んでおりして、クリップでとめておりまする。
あ、寄せ書きは、写真の裏面です。


さわやかジュリー♪【そこにクリープ】

2015-01-18 23:34:18 | Julie いろいろ



このジュリー、よく眺めたものでした。爽やかでしょう。

Twitterで、広告を魅せてくださいました。
それにはないものが、手元にありましたので、まとめてみました。

あげてくださったのは、スキャンですが、私はスマホです。
しかも、寝かすと光ってしまうので、立てると撓むんです。
画質は落ちますし、雑ですが、よかったらどーぞ。ヽ(´▽`)/

あげていただいた画像の中に1種類ないのがあって、残念です。

私がTwitterにあげたのは、ポスターモードで撮りました。
ナチュラルで、撮り直しています。
後であがるツイのまとめの分と比較していただくと、違いが分かるかと。

テニスは、昭和57年のジュリーです。
下記にある【ジュリー 思わずニ・ン・マ・リ】によると
--------------------------------------------------------------------------------------------------
新曲「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」も好調。
相変わらずギンギンのステージをみせてくれるジュリーだが、
ステージでのエネルギッシュな魅力とは一味違った、
落ち着いた“素顔”が評判なのが、「クリープ」のCMだ。

四作目の今回は、テニスコートのネット脇で、プレーを観戦。
コーヒーカップを二つ手にしているところを見ると、
パートナーを待っているところか。と、突然プレーが中断し、
女の子がジュリーの前を、ネットをまたいで通り過ぎる。
このときのジュリーの表情が何ともうれしそう。

撮影の合間にテニスを楽しんだジュリー。
スタッフ相手に、ラリーの応酬となったが、
テニスはこのときが、初体験だったとか。

なお、森□乳業では、「夫婦珈琲茶碗プレゼント」を実施中。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

冒頭の葉書は、下記の要領で応募して、当選したのでした。
三枚一組とありますが、手元にはこれしかありません。
気前良く、手紙に出したのかも。

下方の2種類は、昭和58年9月1日から11月30日までの応募です。












とけていく~。おおさかでございまする。

2015-01-17 00:23:02 | Julie ソロ♪


昭和90年のVOICE∞~初日 - Tea* for you♪

昨日、今日と、大阪連チャンいって参りました。

初日の緊迫感満載の研ぎ澄まされたピリピリモードは、
あの千秋楽から初めてファンの目の前に出るということで、
私たちが想像するよりも遥かに緊張なさっていたのかもしれませんね。

サリーのお陰で、氷が溶けだし、名古屋を経て、大阪へ。
初日よりも、すこーし、柔らかい表現だった昨日。

いつもと変わらぬ熱い声援、熱い眼差し、至福の笑顔を目の当たりにして、
ジュリーのココロは溶ける~、溶ける~。

昨日までの、態とらしいにんまり笑顔のお手振りを忘れていたくらい
途中から、とってつけたように、始まりましたが。
例年のジュリーに戻りそうで、そうはどっこい、ふんばった?

うずうず・うずうず、うずうず・うずうず、してたよね。
大阪二日目、とうとうやっちゃいました。
漫談ショーの片鱗を覗かせてしまいました。それでも、抑えて、抑えて。

不言実行まで、なかなか辿り着かなくって。
言わないじゃないかと 逆に心配になったくらい。
言葉遣いも、エスプリを利かせて、ほっでした。

ツンデレに慣れている私たちは、この状況でお茶目出されると
ノックアウトでございますよ。
きっとジュリーから見ても、ほっこり笑顔、一目瞭然でごさいましょ。

とーにかく、とーにかく、楽しい逢瀬でございました。ヽ(´▽`)/

新幹線降りながら、ずっと♪実感でございます。
エスカレーターの上で、ジャンプしそうになりましたよ。

帰宅したら、寝そうなので、おやぷになさいませ。
はぁ、シアワセ。(*∩∀∩*)ワクワク♪。大阪、行って、よかったぁ。


昭和90年のVOICE∞~初日

2015-01-15 17:27:58 | Julie ソロ♪

サリー、だ~いすきっ! - Tea* for you♪

行ってないのに、行った気になったほど、ラブリーな二日目の後に何ですが
心を鷲掴みにされ、心を揺さぶられたコンサート、残しておこうと思って。

※セトリは、後日、別仕立てにあげよかな。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

千秋楽が終わって間もなく、初日の発売日がありました。
平日大阪2daysに行きますから、正月明けにそんなに休めない、
初日は行けないと、澤會には頼んでいなかったんです。でも千秋楽の夜、
これは絶対、ジュリーから直接話を聴かねばと、掻き立てられました。

ちょうど10:00は、ある講義の開始時刻と重なっていました。
でも、取りたい!顔は講師に向けつつも、時折机の下のスマホをチラチラ。
何度かトライするも、なかなか繋がらなくて、(°°;)"((;°°)
諦めて講師紹介に目を向けていた時、ふと手元を見ると繋がっている!

取れましたよ、二階最後列が。やったね!。自分で取れた!
行ってみると、ステージ、全部見渡せました。(゜∀゜ )
肉眼と双眼鏡を行ったり来たりしつつですが、堪能できる席でした。


千秋楽以降ずっと、始まるが始まるまで、不安でたまらなくて、
開場後のロビーで、思わず、涙が溢れてしまいました。
みんなの笑顔を見たら、ほっとしたのと、
これからずっと歌ってくれるのかとか、いろんな気持ちが交錯して。
他にも泣いているお友だちがいらして、心があったかくなりました。

開演時刻を過ぎても、なかなか始まらなくて、ワサワサしてきました。
鉄人さんたちが、お出ましになり、ジュリーが静々と。
照明が当たると、鮮やかな赤!。髪はふんわりとして綺麗。

1曲目 ♪あなたにはかえるうちがある。
ここで、涙腺崩壊しました。
帰りなさい、もうここには、来ないで帰りなさいと言っているのかしらと。
でも、抱きしめたいよね、いろんな思いが交錯して、もうぐっちょぐちょ。

曲が終わると大きくお手振り。ん、これは何?。御機嫌はいいの?
そして、自ら後頭部を、ぽん!。わ、わ、わ、わ、わ、これは、これは、
千秋楽のことを、このぼくがね、やっちゃいましたねということなのかな?
何だか、急に不安が吹き飛んで行っちゃいましたよ。

明日に希望が持てる歌が続き、あ、大丈夫歌ってくれるんだと、実感していきました。

冒頭のプチMCでは、心の平和を願っていらして、
新しい年にはなりましたが、あまり喜べるようなことがあんまりなくて、
この先どうやって生きていくのだろう、世間とは関係なく生きていくと。

ジュリー祭りのときのように、曲間に、たくさんのありがとうを。
お手振りを添えられることが、続いて、嬉しくなりました。

今年のセトリは、珠玉の名曲たち。今のジュリーの心で選んだもの。
いつもに増して、丁寧に歌いあげられていて、ココロにずしっと届いて。
こんなに歌詞を噛み締めるように聴いたことは、なかったかもしれない。

そして、私の大好きな、身体の芯から燃えに萌える曲たちに、歓喜。
マニアックな私たちが聴きたい曲が、ジュリーが、今歌いたい歌!。
ジュリーが、私たちに寄り添っているように感じて、。゜(゜´Д`゜)゜。

何なんですか。どうして、あんなにキレがいいんですか。軽快なんですか。
なんど、かっこいい~~と、思ったことか。

アンコールになりました。

今年は、不言実行、大人気なくやってみようと思います。
ここで改めて、鉄人バンドのメンバーを紹介します。
と、メンバーを呼び出されました。

還暦イヤー前後、ジュリーが願っていたように足を運ぶ人が増えて、
たくさんの復活組みさんやぱんぴーさんが、リピーターになっていく。

それに伴い、長い積み重ねで、躾された私たちには考えられないような
光景を目にするようになったんですよね。
しっとり系の最中に、視線が向いてくると、激しく手を振りアピール、
そのくせ、知らない曲だと、お喋りしながら、飴など回して食べる。
ジュリーの声に被せて、大声で歌う、キラキラ団扇に、プレート、
極めつきが、MCに被せて、ジュリーに話かける。

私は、ジュリーを見たいの、ジュリーを聴きたいの!
コンサートは、ジュリーとの逢瀬なんだから、邪魔しないでほしいの!

そんな境遇にイライラすることに加え、
ジュリーが気持ちよく歌い話す邪魔になっているよねと、ピリピリして。
とうとう、あの千秋楽になったんですよね。

歌うことが大好きなジュリー、そんな歌に浸れる幸せなひととき、
もし、それが近い将来歩みが止まるとしたらと、耳を傾けたMC。
ジュリーの表情も硬くて、短い言葉に、泣けてきて。

その分、歌詞にココロを鷲掴みされたんですよね。
ラストの曲、ジュリー祭りで聴いたときとは違い、辛かった。
ジュリーは、どんな思いで、歌っていたのでしょう。
聴き方によって、真逆にも取れる歌詞。ナーバスな私は落ち込みましたよ。

3本締めがあって救われました。
唱和させてくれる歌もあって、救われました。

千秋楽に続いて、関東連合!さんのアフターに入れていただき、
気持ちを上向きに軌道修正できたようです。

先に上げた、二日目の様子を、ツイレポで擬似体験させてもらって、
気分は、もう、ヽ(´▽`)/。サリーがいてくれて、よかった!

この記事は、初日の翌日に書きかけ、大阪への道すがらで、完成。
これで、心置きなく、フェスで逢えまする。(((o(*゜▽゜*)o)))


サリー、だ~いすきっ!

2015-01-09 23:54:21 | Julie ソロ♪



昨日、初日にいってまいりました。
ツイレポをあげましたが、こちらにも、改めて書いている途中です。
朝のうちに飛行機で地元に戻り、午後から夜まで、仕事しました。

仕事が終わり、Twitterを開いたら、みんなのTLが踊っているんですもの。
まさに、狂喜乱舞。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪。

ジュリーからサリーへの公開ラヴですか~。♪ハピバを歌ったジュリー
サリーからハグされて、メロメロだったとか。(((o(*゜▽゜*)o)))。

もうもう、サリーにありがとうです。サリーがいてくれて、嬉しい。
どんなにポーカーフェイスを決めても、サリーを前にしたら、
崩れおちるんですね。( ´艸`)。

昨日、三本締めでさえ、下向いて、無表情だったジュリー。
もしかして、言いたくて堪らないのを覚られまいと、してました?

これは、1968年1月9日のバースデー、サリー20歳?!。
そうです。解散後も信じてました。サリーはジュリーの半年お兄ちゃんと。
もう、みんなで、お芝居してるんですね。そんな時代のひとコマ。

画像を改めて、見ていると、ジュリーの横にはサリーがいるのが多くて
相思相愛ですか。もちろん、そうですよね。(*゜▽゜*)

サリーが寄り添っていてくれるから、ジュリーは大丈夫!
シローちゃんのお兄ちゃんのサリー、
幼稚園をお兄ちゃんの卒園に合わせて、中退したジュリー。
お互い、心地いいんでしょうね。

サリー、だーいすきっ♪。ジュリーには負けますけどね。
(ジュリー ⇒ サリーラヴ > ショコラ ⇒ サリーラヴ)


(o''∀''o)ノ★゜。+。☆HAPPY BIRTHDAY☆。+。゜★ヽ(o''∀''o)












(続)あけましておめでとうございます。

2015-01-03 00:20:28 | Julie&The Tigers ライブラリー

あけましておめでとうございます。 - Tea* for you♪

元旦に掲載した表紙裏面からのグラビアです。【GSトップ5 春の舞い ’69】

左から右へ、ワタリ、コーちゃん、ジュリー、ヒデト、ショーケン。
元旦の表紙の裏面が、ショーケンです。
あの~、GSって、演奏しなくても、GSに分類されたのでしたっけ?。






あけましておめでとうございます。

2015-01-01 01:01:01 | Julie&The Tigers ライブラリー



こちらも、2回目のお正月を迎えました。
拙い我が家にお越し頂きありがとうございます。

千秋楽以降、ココロがわさわさしまして、なかなか更新できませんでした。
正月公演初日、次週が大阪連チャンですから、そうは休めないからと、
澤會さんには申し込んでいませんでしたが、千秋楽からの初ライヴ、
これは、直に話を聴きたいと思いました。聴かないと後悔すると。

某講義開始時刻というのに、机の下でこそこそと。
ぴあはアクセス集中で、なかなか繋がらず、諦めた頃に手元を見たら
なんと繋がっていました。と、いう訳で、後7日で愛に行けます。

こんなにピュアな瞳の持ち主、ジュリー♪に。(((o(*゜▽゜*)o)))



これは、1969年2月1日発行です。確かふた月前の月末に出ていましたね。
付録にカレンダーなどありますし。お正月前の発売です。

右端はセロテープです。すっかり変色しています。
くっつけているのはグラビアなんですが、勿論ジュリーがいます。
次回、あっぷしますね。もう、画像は保存いたしました。

そうそう、私、スマホで撮影しているのですが、ポスターモードなるものに
これを撮影していて、気付きました。色飛びを抑えてくれるみたいです。
今まで、何してたんでしょうね。(*_ _)人ゴメンナサイ

なお、昨年の御挨拶は、こちらでした。

あけましておめでとうございます。~まだまだ、ザ・タイガースモード(*'▽'*)♪ - Tea* for you♪