Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

キネマの神様みた その4〜日本語字幕付き上映

2021-08-23 21:42:00 | Julie アクト

.
.

.
.
キネマの神様、4回目の鑑賞です
.
ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13にて22(日)23(月)
各日1回ずつ、日本語字幕付き上映がありました
「8/23上映終了予定」というのは日本語字幕付きが終了です
(日)は多いと思い(月)にしたら、私を含め9人でした
.
.
.
表示、表記の基準かなと思われる例です
.
<発言者名>
シーン最初の発言や、2行字幕で発言者が交代するとき
どちらが言っているのか分かりづらいとき
.
<発言者名>+(台詞)
その場には居るが、映像上見切れている人の発言は()付き
.
<○○の声>←その場にはいない人
その場面に登場前の人、鑑賞中の映画の人物
電話の相手、電話の向こうから聞こえてくる声
スタッフ、アナウンス、ナレーション、放送中のテレビ
.
[□□の音]←台詞以外の音、映像には見えない情景音
雨音、ノック、電車、ドア、引き戸、呟き、歓声、落下
(具体的な表記は、細かく覚えていない)
.
.
ハッキリとした台詞は、概要ではなく、そのまま表記
.
軽い笑い声など言葉ではない声は、表記されたりされなかったり
.
ぴったりの表記のこともあれば、少し違うかなと思うことも
.
若淑子ちゃんの鼻にかかった楽しそうな声
「ふふふ」は違うかな?
既にクリアな音声は失念してしまい申し訳ない
「ふ」と「ほ」の間wとか、「ふ」と「む」の間w←こっち?
.
表記されなかった中に拾ってほしいなと思った声も
.
例えば美味しそうにビールを飲んだときの「あ゙〜〜ぁぅっ」
.
.
流れる楽曲は情報明記の後、♪を画面上に表示
台詞などが始まると、♪は消える
.
.
.
日本語字幕は、聴覚障がいがある方、日本語が不慣れな方への
配慮に基づく補足情報との認識でした
.
.
日本語字幕は瞬時で読み取れるので、映像鑑賞の邪魔にはならず
映像を見落とすことなく、私的にも字幕付きは有り難かった
.
(原作もディレクターズカットも未読←所持しています)
.
過去3回の鑑賞では聴き取りにくかった台詞や音
全く認識していなかったことへの気付きもありました
.
例えば家出した爺ゴウが、家出以来初めて帰宅した日
歩が帰宅してから淑子と話しているときに
勇太の部屋でのシナリオ再編集のやり取りが聞こえてくる
その声の字幕がありました
聞こえていたけれど、聞き流していた言葉がクリアに
.
人名の漢字(パンフにあったりなかったり)
歩の前夫の名前や会社名など、漢字でイメージできた
既に記憶は朧気だけど、その場では大いに役に立った
.
.
欲を言えば、素人向け動画編集アプリにも搭載されている
語気に応じて、文字の大きさやフォントを変えると
より臨場感があって、感情が伝わるのではないかと思った
.
.
エンドロールが始まり、主題歌の情報明記の上
歌詞がずっと表示されていたのは、有り難いと思う
.
これは台詞などと同じ最下方に表示
台詞は中央だったのに対し、歌詞は左寄せで表示
ただ歌詞は長いので、エンドロールに被ってしまっていた
.
エンドロールは、ずっと上に上がっていくので
歌詞が被っていても、読み取る支障はないけれど
出演名などに被るのは、情感が削がれるのは否めなかった
.
左右どちらかに縦書きで表示されていれば
エンドロールだけを見たい人の邪魔にもならなかったと思う
人間の目は、結構両方追うことができるので
エンドロールと歌詞の両方堪能したい人も満足できると思う
本編字幕なし上映であっても、歌詞はあった方が私は嬉しいです
.
.
キネマの神様 公式サイトによると
福岡県内:上映劇場は16館、字幕付きは1館
九州各県で上映はあるけれど
字幕付きは、福岡、熊本、大分、鹿児島の各県1館のみ
全国見ても限られた都道府県にしかないですね
.
聴覚障がいの方以外にも、機能的には音はクリアに聞こえているのに
聴き取りが困難な方、視覚優位で聴き取りが苦手な方
聴き取りが出来ても、情報としての取り込みが苦手な方
聞こえ、聴き取りにも、いろんなタイプがあります
聞、聴、敢えて使い分けて書いています
.
せめて各都道府県での字幕付き上映をしてほしかった
せっかくの松竹映画100周年記念作品
全上映、字幕付きでの上映でもよかったのでは
.
DVD、BluRay発売の折には、字幕付きでの発売を希望したい
操作で字幕付きにしたり、字幕なしにしたり出来たら
尚更嬉しいです、ユニバーサルデザインの時代ですから
.
.
.
初回、2回目&3回目はこちらに書いています
.
.
.
.
↓リンク先は【夢二】英語字幕付き上映について書いています
今回の日本語に対する日本語字幕と違い
日本語に対する英語字幕です
.
記事内の上方にあるリンク先【上映作品紹介 | アジアフォーカス】に飛び
→①1991年(第1回)の画像をクリップすると、上映リストに夢二があります
.
→②全作品集の画像をクリックすると、PDFがDLされます
1991の頁に小さく夢二の画像があります
2014にも上映されていますが、画像は掲載されていません
日本映画特集「しゃらくせえ絵師たち ~浮世と絵と映画~」での上映、字幕付きか否か不明です
.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。