goo blog サービス終了のお知らせ 

Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

無礼でない方をとのことなので。(再あっぷ)

2014-04-14 02:13:55 | Julie いろいろ

こちらを、16時54分56秒にRTしていました。

https://mobile.twitter.com/chocolat_dela/statuses/455252785705918464

何となく見ていたら、失礼な方をRT されているとあったのよ。

Kunimatsu Rika(@yofuneshirakawa)/2014年04月13日 - Twilog

確認したら、私も失礼な方をRT していたんですね。
今さらなので、ここに貼りますね。

https://mobile.twitter.com/yofuneshirakawa/statuses/455207675752488960

結局、ここに飛ぶんですけどね。

Japan Playwrights Association - 表現の自由を語ろう 第4回

相当長い文面です。生真面目で真摯なジュリーがいます。
考え方が違う人でも、人となりは分かるんじゃないでしょうか。

リンク先から、画像は拝借いたしました。m(_ _)m

一旦削除して、再アップしています。


作曲家、ジュリー♪

2014-03-19 19:39:20 | Julie いろいろ
ジュリーが曲を提供したalbumが、再発されるそうです。
ナタリー - ムーンライダーズやYMOメンバー参加、藤真利子の名盤復刻
藤真利子 - Wikipedia
ここ見ていたら、ジュリーは3曲提供していたんですね。

逆に藤さんからは、ジュリーに詞を提供してくださいました。
JULIE SONG CALENDAR - Wikipedia
ソングカレンダー:Amazon.co.jp:CD
たまたま今日、ドリフ大爆笑の録画、月曜日分を観ていたら、
♪ス・ト・リ・ッ・パ・ーがカッコよくて、またこんな曲書いてほしいなと
思ったばかりでした。ジュリーの曲、大好きっ。(*'▽'*)♪


m( __ __ )m、アップ後に更新というのか、増殖しております。

ジュリーをイメージした2014-15秋冬コレクション

2014-03-19 00:24:51 | Julie いろいろ
これ、どうでしょう。(*≧∀≦*)。画像は、こちらから拝借しました。
詳しくは直接どーぞ。

ジュリーを真似てもねぇ、気品と色気が足りんぞよ。( ̄▼ ̄*)
パッチーケークイーター 2014-15年秋冬コレクション - 活気ある時代を生きた、やさぐれ男 | ニュース - ファッションプレス
他にも写真が満載です。↑PC版、↓スマホ版。
パッチーケークイーター 2014-15年秋冬コレクション - 活気ある時代を生きた、やさぐれ男 | ニュース - ファッションプレス

こちらは、ミュージシャン

2014-03-09 13:22:08 | Julie いろいろ
これも、鴨沂高校の記事を確認するときに、見つけました。
(みをつくし語りつくし)




こちらは膨大な量でして、昨年の暮れの記事ですので、もういいかなと、
関係箇所のみこちらに拝借しますね。

ジュリーのコンサートにプレイヤーとして参加された方が
ジュリーに影響されたというお話です。嬉しいですね。



三分割で各々アップしようとしたら、どうしても2枚目3枚目が寝てしまい
一枚にまとめたら、スマホでは上手く並べられませんでした。

生真面目だなぁと。

2014-03-05 02:00:24 | Julie いろいろ
一晩、考えていた。路地裏では、ボソボソ呟いていたけど。

昨日の記事を読みながら、真面目な人だなぁと思った。ほんとに真面目。
揶揄している訳ではない。ジュリーのココロは、そうなんだろうなと。

私は、ジュリーが大((*´∀`人´∀`*))好♪。

だけど、オールオッケーではない。それは、ずっと変わらない。
ジュリーだって、いつも言ってたよね。皆が同じって、気持ち悪いと。

私ね、後何日でジュリーに逢いに行けると、自然に気持ちを繋げているんだ。

結構シビアな仕事も、親の介護だって、あの切なくて泣いた日々も、
自分を見失わずにいられたのは、ジュリーがいてくれたから。

やるせなくて、どうしようもないときも、結局ジュリーが救ってくれた。

ジュリーは、私への御褒美であり、明日への元気であるのよね。
ただただ日常を忘れて、ジュリーを楽しみ、癒されてヽ(´▽`)/。

だからね、コンサートでは、リフレッシュしたいの。
パーっと忘れて、すこーんと、リフレッシュしたいの。

それって、日常が大変な人は、もっとそうかもしれないなと。
日常を忘れて、夢見心地になりたい人も多いんじゃないかなって。

人の気持ちって、表し方は、人様々。受け取り方も、人各々。
ストレートな言葉よりも、自分のココロで聴ける歌が、私は好き。

ジュリーのコンサートって、とっておきの、よそ行きなんだもの。
あー、楽しかったと、満面の笑み(*´▽`*)で、会場を後にしたい。

作る歌、これからずっとって、受け取る側にとって、重いかもしれない。
生きるために忘れたくて、蓋をしていることだってあるよね。
私だったら、そっと気持ちを寄り添って貰う方が嬉しいかな。

CDとツアーは別仕立てって、ないのかしら。ライヴの人だから、それはないか。

そんなジュリーも、ひっくるめて、私はジュリーが大好きだけど。

--------------------------------------------------------------------------------------------
追記

昨年の【Pray】
CDを聴きながら、歌詞を追うと、苦手な曲もあったのは否めない。

実際に会場で生で聴くと、天から降り注ぐような歌声に、圧倒されていた。
ジュリーの想いは、思想とかを超越して、ピュアなんだなぁと思えたのよね。

だけど、やっぱり、直接的な表現は、二の足を踏んでしまう。
それでも、真摯なジュリーを肌で感じる私もいる。
そんなジュリーが、私は好き。この先も、ずっとそうなんだろうなぁ。

Uncle Donald(アンクル・ドナルド)

2014-01-05 14:00:22 | Julie いろいろ
東京新聞:ドナルド・キーンの東京下町日記 憲法9条 行く末憂う:社会(TOKYO Web)
本日の東京新聞に掲載されていたそうです。


いずれリンク切れするかもしれないので、これもキャプチャしとこ。



PC版だと、画像は繋がっている筈です。


この曲を聴かれたときの御様子を、アップしてくださったブログです。
その後も、アップされていますので、拾ってみました。
既に話題になったブログさんですが、私のメモのために。
沢田研二さんがキーン先生に捧げる歌:「弘知法印御伝記」を上演した越後猿八座の記録:So-netブログ
沢田研二さんのUncle Donald:「弘知法印御伝記」を上演した越後猿八座の記録:So-netブログ
沢田研二さんの「Uncle Donald」を聴く:「弘知法印御伝記」を上演した越後猿八座の記録:So-netブログ
You Tubeで聴く沢田研二さんの「Uncle Donald」:「弘知法印御伝記」を上演した越後猿八座の記録:So-netブログ
またしても沢田研二さんのUncle Donald:「弘知法印御伝記」を上演した越後猿八座の記録:So-netブログ

もちろん、つべは.....です。是非、本物のジュリーを聴いてほしいな。
ライヴでは、全身全霊で歌われるジュリーに、感涙しました。

まだの方は、聴いてみられませんか。
Pray:Amazon.co.jp:CD
↑こちらはCDです。ジャケ写は、ジュリーが2011年3月8日に撮影された雲です。
黄色いリストバンドは、澤會会員全員に無料で配布されました。
これは、オフィシャルのTOP画像にも使用されています。
沢田研二 オフィシャル



↓こちらは、1曲250円でDLできます。4曲纏めると、800円とお得です。
Amazon MP3 モバイルストア

TOKIO

2014-01-04 21:48:27 | Julie いろいろ


西日△□聞本日付夕刊に、掲載されています。



こんな大きな記事ですが、ジュリーのところのみ、紹介しますね。



「ジュリー、かっこイイって、子どもの頃、聴いていました。
(久しぶりに耳にして)自分でも驚くほど、元気が出た」

今年の一冊~安井かずみがいた時代

2013-12-22 19:44:12 | Julie いろいろ
12月22日付西日本新聞朝刊11面【読書館】というコーナーに
《2013年 今年の一冊 》と題した特集が組まれていました。
日頃西日本新聞に書評を寄せていらっしゃる11名が、選者です。

この中にジュリーも掲載されていた本が紹介されていました。
★書評家 和泉僚子さん【安井かずみがいた時代】島崎今日子著

もっと活躍して欲しかった気持ちが言外に現れている書評だと思います。
安井かずみがいた時代:Amazon.co.jp:本



まだ、このブログを始める前H25.2.26に発売になった本です。
少し自分向けに記録をしようかと。目次はこちら。


ジュリーが、ZUZU作詞に曲を寄せたことも、書かれています。
ZUZU - Wikipedia
残念ながら、ここでは入手できないみたい。
ZUZU:Amazon.co.jp:CD





他には

★作家 大家昭子さん【東京フールズゴールド】川崎大助著
東京フールズゴールド:Amazon.co.jp:本

★歌人 松村由利子さん【『青鞜』の冒険】森まゆみ著
『青鞜』の冒険: 女が集まって雑誌をつくるということ:Amazon.co.jp:本

★作家 原口真智子さん【ささみみささめ】長野まゆみ著
ささみみささめ (単行本):Amazon.co.jp:本

★作家 姜信子さん【傷と出来事】ジョー・ブスケ著
傷と出来事:Amazon.co.jp:本

★ノンフィクション作家 澤宮優さん【昭和の貌】麦島勝/写真 前山光則/文
昭和の貌 《「あの頃」を撮る》:Amazon.co.jp:本

★エッセイスト 矢野寛治さん【まほろ駅前狂騒曲】三浦しをん著
まほろ駅前狂騒曲:Amazon.co.jp:本

★音楽評論家 東琢磨さん 【ロウソクの炎 ハンセン病元患者の心の軌跡】
【読売新聞】ハンセン病心の軌跡 手記出版 | ふらっと 人権情報ネットワーク

★作家 大道珠貴さん【オスカー・ワイルド「犯罪者」にして芸術家】宮崎かすみ著
オスカー・ワイルド - 「犯罪者」にして芸術家 (中公新書):Amazon.co.jp:本

★フリーライター 井上文さん【ぼくは ぼく】谷川俊太郎著
ぼくはぼく:Amazon.co.jp:本

★詩人 樋口伸子さん【イバラ交】浦歌無子
イバラ交:Amazon.co.jp:本

今度は大阪~鋤田正義写真展 SOUND&VISION+きれい

2013-11-24 01:54:43 | Julie いろいろ
EVENT│心斎橋 BIGSTEP
福岡が全て終了した10.27に先立ち、10.23には掲載されていました。

因みに、福岡はこんな内容でした。
写真展 - Tea* for you♪
↑スクリーン、元画像は、何故かこちらに↓。下方にあります。
何故か城陽レポに、スクリーン
今回も、スクリーンあるのかなぁ。それとも、2枚ともパネルかしらん。
BIG STEP アクセスマップ - 心斎橋 BIG STEP
会期は、11.23(土・祝)ー2.2(日)、しかもアクセス良好。んと、 、、、

ザ・タイガースは 12.17(火)、正月は 1.22(水)2.1(土)ということは、
3回行けるのね。ふふふ (・∀・) 。

この記事、11.9に書いておりまして、始まる前には揚げようと思っていたら、
始まってしもうてた。( ̄▽ ̄;)

わわわわわ、リンク先が変わってたわ。慌てて差し替えだす。

行けないなぁ。

2013-11-03 18:48:31 | Julie いろいろ
PORTRAIT - Kazumi Kurigami | Gallery 916
リンク先が、日本語表記でなかったら、
大きな写真のヒダリも下にある「jp」を押すと切り替わります。

只今歩きちうなので、後で少し内容加筆しまーす。⇒しましたー。
って、ほぼリンクですが。下方には、アクセスを追加しています。
操上和美写真展「PORTRAIT」(操上和美) | Gallery916 | IMA ONLINE
会期は、2013.11.1ー12.28日・月閉館(休日は開催)ですので、御用心。
詳細は追加した↑リンクで、どうぞ。


12-28迄って、12.27の飛行機を早めるか、12.28を遅くすれば、行けるよねぇ。
でも、やっと飛行機取れたから、今更変更はねぇと、さっき迄考えてた。

まぁ、生ジュリーに逢える訳ではないから、諦めるか。そう、諦めよう。
って、あのイムズに通い詰めた人が、それでいいのかなぁ。

ここに、貼って眺めてよう。↑から、拝借しました。m(_ _)m。
それにしても、この爽やかな色香は、何なの!。綺麗~。(*´▽`*)





追伸でーす。

ガラケーの方から、アクセスが分からないと連絡を頂きましたので、
access | Gallery 916

岩谷時子さんに寄せて、その1~♪君をのせて♪

2013-10-29 07:14:17 | Julie いろいろ
岩谷時子さんが、10月25日に亡くなったそう。
デビュー曲を書かれたお二方とも亡くなって、何だかね、さびしいな。
岩谷時子さん死去 「恋のバカンス」「君といつまでも」など作詞(スポニチアネックス) - Y!ニュース
岩谷時子プロフィール【代表作品一覧】 | 岩谷時子音楽文化振興財団
♪君をのせて♪は、ジュリーにもタイガースにとっても、
そして、私たちファンにとっても、節目の曲。悲喜交々複雑でもあった曲。
切なくて甘ずっぱいような、爽やかで純な曲。
君をのせて (沢田研二の曲) - Wikipedia
沢田研二/君をのせて - YouTube
沢田研二 君をのせて 歌詞

あれはどの番組だったんだろう。
歌い出しが伴奏と合わなかったのは。
終わってから司会の方に言われて、確か「歌えたからいいです」って。
司会は高島さんの顔が浮かぶんだけど、どうなんだろう。

ソロデビューして間もない頃だったよね。
頭の中に音は蘇らないけれど、ジュリーの表情は鮮明に覚えている。

宮川泰さんが亡くなってから、
♪君をのせて♪を大事そうに歌うジュリーに、
キュンとなりながら聴きいってしまう。
当時は嫌だったけれど、今はいい曲だと思うと繰り返し話されて。

奇しくも、このツアーの19曲目に♪君をのせて♪がある。
思わず会場から拍手が湧く、数少ない曲。
ジュリーも軽く会釈されて。
今頃ですが、LIVE 2○13「Pray」セトリ - Tea* for you♪
1996年シングル♪愛まで待てない。このカップリングでもあるのよね。
1990versionとして。ホンダ トゥデイのCMソングだったから。


※2アップしたときに、白枠ができました。以下も同じです。
指先が不器用で、なかなか、真っ直ぐならなくて、( ̄▽ ̄;)。
愛まで待てない (曲) - Wikipedia
1990 HONDA today Ad - YouTube
私、ちゃっかり非売品をGETいたしました。
西日本新聞のプレゼントで。
’90.6.5応募して、6.19当選者発表(及び到着)と、メモってる。



岩谷時子さん、ジュリーが歌う度、
一緒に聴いてくださってるような気がする。

ありがとうございます。( ´ ▽ ` )

♪永遠に♪は、いずれまた。

こそこそこそっと。その3?

2013-10-08 03:08:00 | Julie いろいろ


ザッーっと見たところでは、本文中にはないみたい。
私たちよりも下の世代を対象とした特集のもよう。
なのに、なっちゃったんですね。1位に、ジュリー。

あっ、流石○ベル堂さん。売れ筋ですもんね。

そそ、アイドル激白インタビュー9連発の3人目。’74年デビュー。
〉今はアイドルもバラエティ番組でコントやるでしよ?
〉あれって僕らが先駆けなんです。
〉ク○○やド○○などのバンドがコントをやることはありましたが。
〉アイドルがコントをやるって、
〉当時にしてみれば考えられないことだったんですよ。

あのね、ザ・タイガースは、シャボン玉ホリデーで、コントしてましたけど。
1956.8生まれなら、知ってるでしょ。アイドル中のアイドルを。
--------------------------------------------------------------------------------------------
嘆き続きでは、元気にならぬと、こっそりを仕込んでおきまする。
こっそりですから、そこんとこよろしく。真夜中だしってことで。