goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

家の中も外も・・・(T^T)

2017年05月12日 22時09分46秒 | ハーブ

ブログを書こうとパソコン部屋に行くと先客が・・・

あのぉ~ それ、私のパソコンなんですけど・・・^^;

座布団ではありませんぞ。

また、あたり一面散らかして(T^T)

 

そういう時期になったのね~

窓とにらめっこしてるすずさんです。

ヤモリを待ってるんですよ。

どうも、この部屋が一番のお気に入りのようで困ります^^;

ノートパソコンは使わないときは絶対閉じておかねばね。

 

昨日、2ヶ月半ぶりに整骨院へ行きました。寝起きの腰痛が半端なく酷いので・・・

そしたら今朝は劇的に腰痛が和らいでましたわ。センセ、すご~い^^

で、今日は半年ぶりの眼科、定期検診でした。

今回は両目、麻酔しーの瞳孔開きーのでめちゃしんどかったです。

眼科を出て駐車場の車の中で寝ましたもの。辛かったぁ~

例のごとく夕方までははっきり見えないので 家でおとなしくしてましたよん。

サングラスがあればなんとかうろうろできましたが・・・次の検診は半年後です。

あーしんど。

 

で、残念なお知らせです。

ホーリーバジルがほとんど消滅しました(T^T)

原因はわかってるんです。

先日の雨でこの小さな芽が水没してしまったのです。

底面吸水にしてるので 水がたまりすぎたんですね。

油断しました。すぐに水は捨てたんですが 遅かった・・・

今日からまた雨の予報だったので軒下へ避難しました。また種まきしなきゃ・・・orz

 

間引きして移植したスイスチャード、やっと根が落ち着いたようです。

ヨレヨレになってしまいました^^;

畑に残してある方は立派ですよん~ と、言いたいところですが

葉っぱが虫?病気?穴が・・・

もう抜いて食べちゃおうかな^^

 

サラダバーネット、こんなに小さくても花が咲くんですね。

蕾が出て来ました。

 

今年のコンフリーはちょっと背が低い・・・

なんでじゃろ?

花が終わったら収穫だね^^

 

この子達はそろそろ引っ越しの準備に入りまーす!

一応食べれるものばかりです^^

フェンネルも入れたかったんだけど 間に合いませんでした。

 

免疫力アップのハーブ、エキナセア・・・ひとつ、かなり大きくなりましたが、健康管理に余念のないりりさんが・・・

エキナセアとりりさん

あまりにも一生懸命食べるので^^;

もう、りりさんに進呈することにしました。

豪快な食べっぷり・・・

また増やさなきゃね。人間様も使いたいのよぉ~(T^T)

 

我が家のネコもイヌも元気です。

 

誰のせいでもありゃしない みんな私が悪いのか?(T^T)

Please Don´t Let Me Be Misunderstood- The Animals


ちょーた

2017年05月11日 21時45分03秒 | ハーブ

今日、用事があって本家に行って来ました。

それでちょっと前に友人と話題になった物があるんじゃないかと思い出しました。

これはよく見かける一輪車です。私はこれを「ねこぐるま」と呼びます。

確か、友人がこれを「ちょーた」とも呼ぶ・・・みたいな話になり 私の中での「ちょーた」は別物なのでずっと気になっていました。

口ではなかなか説明できませんし・・・^^;

本家で見たような気がしたので 伯母に聞きました。

「ちょーた、ある?」って・・・

「あるよ」と返事が返ってきました(笑)

ちょーたも農作業に使う道具なんですが 今では見かけなくなりました。

いとこが片付けてあるちょーたまで案内してくれました^^

これです。

見たら懐かしい~と思う人もたくさんいるのでは?^^

ちょーたに この大きなかごを乗せて農作物やら草やらを運んでいました。

かなり大きいですよん。

それでももっと懐かしいちょーたを覚えています。

木製のちょーたです。

壊れて使えないので立てかけて片付けていますが

今のようなゴムのタイヤではなく それも木製でした。

かなり重いです^^;

昔の人は力持ちだったようですね。

本家には昔懐かしいのがいっぱい~ こんなものもあったんだとびっくりしました。

いとこと伯母がいろいろ見せてくれて すごいなと思ったのが 今は亡き祖父が作ったたくさんのカゴです。

奥の大きなカゴも祖父作です。

器用だったんだなぁ~

今でもちゃんと使えるくらい丈夫なものばかりです。

うちの父の器用なところは父親である祖父に似たんでしょうね。納得~

思い出話をたくさんして帰りました^^ 楽しかった♬~

 

庭のレモンバーム。葉っぱが大きいです。

 

チャイブも花が咲きました。

 

サラダバーネットも花が咲くんですが・・・

こんな感じで可愛い~なんて思ってると・・・

すぐ汚くなってしまいます(~_~;)

これが種なのかよくわかりませんが こぼれ種でかなりあちこちに増えます。

今日はどちらもピントがばっちり合いました(笑)

 

去年から挿し木していたセビリアンブルー。

やっと半分 根が出ました。

あとの半分は枯れだしたので 抜きました。

今回、根が出るのにすごく時間がかかりました^^;

頼まれものなので ちょっとあせってました。

去年いただいた桃と交換だったものでw

これで安心です(^▽^)

 

今日はめちゃくちゃローカルな昔話でしたねw

子供のころのこと、よく覚えてました。

 

 

Time Travel (Budokan'78 ver.) / 原田真二

 

 

 

 

 

 

 

 


体力勝負っすね。

2017年05月10日 22時20分05秒 | ハーブ

レモングラスを畑に植えることにしました^^

雨も降ったことだし 土も湿ってて今がチャンスかな~と思って。

レモングラスの後ろのイノシシ避けの電気柵・・・これをまたがないと畑に入れません。

わりと低い位置にあるのですが いつか引っかかりそうで怖いです^^;

自分で思ってるより足が上がってないようなので(T^T)

 

大きくなってね~

てか、穴掘ったら大量に蟻が出て来たので 薬を撒きました。

大丈夫なんか?^^;

いざとなったら また鉢上げだわね。

 

反対にこの子は鉢上げです。

先日、畑に植えたばかりのセージですが 行き先が決まったので 家で待機します^^

かわいがってもらおうね~♬

 

ラベンダーおかむらさきの周囲を草取りしました。

畝が崩れる・・・^^;

で、前々からこの畝の幅が広すぎて作業しにくかったのです。

元々 親が最初に作った畝でしたからねぇ。

草を取りながら いろんなことを考え・・・決意しました。

畝を半分にしようと!

やるなら今よね・・・

やりました。

畝、細すぎる?^^;

どーせ真ん中は植えないのでいいよね~^^

どーせならおかむらさきの間、横にも溝を作りたいくらいです(笑)

今日はこのくらいで勘弁したった(爆)

腰が痛いです^^;

 

長崎ラベンダーにたくさん蕾がつきました。

まだ蕾が小さくて見えませんね^^;

 

最近のブログはガーデニングと言うより 農業日誌みたいになってますね(笑)

ハーブなんてすごく優雅なガーデニングなイメージがありますが

庭じゃなく畑だし ちゃんと栽培しようと思ったらめちゃ手がかかります。

草取りしたり穴掘ったり溝掘ったりで体力勝負ですな^^;

今まで手をかけなかったぶん なおさら大変ですわ。

それに野菜もありますからね~  痩せるわ(爆)

 

3月に喘息がでてから整骨院へ行ってません。

主人の入院のこともありましたし 予約をとるタイミングがとれなくて2ヶ月もサボってしまいました。

そろそろ腰も限界なので 明日から整骨院再開でーす。

 

最近 食べたモン♡

タコ天、不味かったです~

 

おまけ、友人がこんな診断やってたので 私もやってみました。

かなりの心配性です(笑) ひとに鬱陶しがられるくらい(爆)

 

 

 

ロージャーが作った QUEENのトリビュートバンドだそうです。

みんなが一緒に歌えていいですね^^

The Queen Extravaganza - Bohemian Rhapsody (Live at Montreux 2016)


雨ですけど・・・

2017年05月09日 22時38分32秒 | ハーブ

             

米の精米へ行きました。

なぜか精米する日は雨の確率が高いです^^;

この時期、精米した後の糠の争奪戦が激しいです。

そう、タケノコのアク抜きに使うからです。もうタケノコの時期も過ぎようとしてるので争奪戦もゆるくなりましたが・・・

今日もよそのおっちゃんが取りにきてたので 睨んでおきました(笑)

これ、うちのですから~

って、もういらないんですけど^^; 念のためすくって大量に持って帰りました。

 

種まきしたハーブが順調です。たぶん^^

ローゼルとフローレンスフェンネル、たくさん芽が出ましたよん

 

ホーリーバジルもたくさん・・・小さいので見にくいです~

ここからどんだけ大きくなるんでしょうね^^

今の葉っぱの形はスィートバジルと同じですね。

 

今日は小雨の中、庭の草刈りを必死でやりました。

畑のほうばかりやってて 庭の草が伸びてましたからね。

雨が降ると半端なく伸びるので 短くしておこうという魂胆です。

で、見つけたミニトマトの芽。

去年ここに植えてたんで(こぼれ種)また生えてきました。

小カブがあるし、ここにはサツマイモを植えるんで他に移植したほうがいいですね。ミニトマト、強いわぁ~

連作はダメって言うけど 本当なんでしょうかね~?

 

外植えのアマリリスもやっと動き出しました。

室内のアマリリスはもう蕾がついてますから かなり遅いですね。

 

庭のひっくり返ってた鉢を起こしたら、あらら・・・

小さな蜂の巣が・・・

よーく見たら 1匹の鉢が巣を守ってるんです。

どうしましょ~(~_~;)

去年2回も刺されたんで 巣は撤去したほうが良さそう・・・

ごめんよ~

 

話変わりまして、朝のこと・・・

うちのヒヨちゃんです。

ラドンではありません^^

友人からいただいたニワトリの鍋つかみです^^

ふたつあったうちのひとつが行方不明でしたが 今日変なところで見つけました。ほこりだらけ・・・^^;

なので洗濯して干してたら いつのまにか下に落ちてるんです。

濡れて重いのか?と思いつつ元に戻したらまたしばらくして落ちてる・・・^^; なんで?

また干しなおしたら いつの間にかすずさんが来ていて飛びついてました( ・∀・)

お前かよ~

 

今日は縮緬で香り袋^^

金襴より扱いにくい生地でめげました(T^T)

 

ハーブも雑草も今日の雨でまたまた元気になりますね^^

私は草刈りで腕が痛いですぅ~

 

 

 

Phil Collins - Golden Slumbers, Carry That Weight, The End (1998)


明日は雨なん?^^;

2017年05月08日 22時26分47秒 | 香り袋

香り袋50個できましたぁ~\(^o^)/

今回ちょっと地味~? でも、金襴はやっぱり綺麗だね^^

もう鼻が麻痺して香りがわからん・・・^^;

まだまだ作りますよん♡

 

ホップが元気ですん♬

大きな葉っぱですこと^^

最初に顔を出した子たちはもうネットのてっぺんを越えてしまいました。

 

でも、まだ新芽が土から出て来ます。

ホップってすごいですね^^;

放っておいたら どんだけ芽が出るんでしょうね。

 

ツボクサもやっと根が落ち着いたようです。

 

今年は5本目が出てるアスパラガス。

いつもは3本なんですが(笑) 今年は最初の1本しか収穫してません。

このまま木にしてあげましょう。

 

サルビアリラータも庭のあちこちで咲いてます。

 

明日は雨の予報なので 畑でちょこっと作業を・・・

とりあえず野菜の水やりとローゼルを植える畝を作っておこうと思いまして・・・

レモングラスのこっちとあっち側です。(わからんて( ・∀・))

草取りはもうやらないで 畝だけ・・・

畝を高くしました。

ついでに鉢植えのレモングラスもここに植えようと思います。

鉢植えだと水やりの加減がわからないので 根腐れしそうなんですよ^^;

鉢植えって難しいよね~

 

セージもなんとか花が咲きました。

なんでピンぼけなん?^^;

なんでセージの向こうにピントが合うんかな~orz

どんまい!

雨が降れば明日も香り袋作りかな?

そろそろシューズキーパーを作ろうかと・・・作ろうかと思ってます^^;

リクエストがかなり前にあったので~

 

 

 

この人の歌、初めて聴きました^^;

Queen + Adam Lambert - Somebody To Love (Live on X-Factor 2014)


今日もぼちぼちやりました(^▽^)

2017年05月07日 21時53分34秒 | ハーブ

夜中、こんなことしてました(笑)

はよ寝たらええのにと思いながら・・・σ(^◇^;)

 

今朝、芽が出てました^^

フローレンスフェンネルです。

朝はひとつだけでしたが 夕方にはもうひとつ出てました。

ホーリーバジルもちっこいのがあちこち出てます。

種が小さいので芽も小さいのですが 大きくなるんでしょうかね~^^; かなり心配です。

 

朝からレモングラスの掃除。

傷んだ葉っぱや古い葉っぱをカットしました。

かなりスッキリです^^

この2鉢を畑に植えるかどうか検討中です。

立派になってきましたからね~ 根詰まりが心配です。

 

相も変わらず 今日も畑へ(笑)

行けるときに行っておかないと・・・

ジャガイモの草削りとラベンダーの畝を整えました。

どこがどうなったか わからんじゃろ?( ・∀・)

しかし、なんぼでも草が生えますね(T^T)

 

今、畑で一番綺麗な葉っぱはこれですね^^

エルサレムセージです。

1年中葉っぱはあるんですが 今が一番綺麗です♡

 

おかむらさき、それなりに元気で新芽がたくさん出てます^^

かなり小さくなった株もあります^^;

2号がちょっと・・・でも頑張ってますよ。

枝が無くなっちゃって・・・新芽はたくさん出てます。

 

長崎ラベンダーも今年はダメなんじゃないかなと思ってましたが 復活してます。

ラベンダーは強いわ^^

 

今年もたくさん収穫できるといいのですが・・・

モグラの穴を埋めなければいけませんね。

モグラに灯油、ナフタリン、ダメでした。

今度は正露丸で試してみます!何でもやってみなきゃね(^_-)-☆

 

ガーデニングも楽じゃないね。ここはガーデンではないんだけど^^;

 

 

 

 

ロゼッタストーンって英語や中国語の教材があるんですね。

私はこれしか思いつかなかった^^;

なんだかつまんない曲になっちゃってる。

Rosetta Stone - Sunshine of Your Love (1977)


雨のはずだったのに・・・

2017年05月06日 22時27分42秒 | ハーブ

雨が降るという予報だったので 朝のうちにプランターのミントを収穫しました。

うちのミントは最初に出る葉っぱがとても大きいです。

そのうちだんだん小さくなっていくのです。まぁ、茎の数が増えれば栄養もなかなか行き渡らないですもんね( ・∀・)

バナナミント、スペアミント、ブラックペパーミントを収穫しました。

石鹸用です^^

 

で、雨が降るという予報だったのに、降るというほど降りませんでした^^;

昨日、野菜の苗を慌てて買いに行ったのに・・・

で、今日はのんびり香り袋を作ろうと思ってたのに・・・雨が、雨が降らない~

なので急遽畑に行くことにしました。

じーさん、ちゃんと大量の苗を全部植えてました。えらい!

水やりもちゃんとしてます^^

 

なので私はラベンダーの畝、綺麗にできてないところを作業しました。

なんとか草取りだけはできました^^

 

ついでにずーっと気になっていたパイナップルセージを畑に植え替えをしました。

庭に置いていたら 根っこがこんなになってしまって・・・^^;

根を切らなければ鉢から出せない状態でした。

これ全部切りました。

植え付け後2時間。

萎れてないので大丈夫でしょう。たぶん・・・

明日はどうかな?^^;

 

キヌサヤの収穫。

これが実は苦手・・・

緑の葉っぱの中の緑のキヌサヤが見えにくいんですよ^^;

視力が悪とね~ これで風でも吹いて木が揺れてたりしたらもう大変・・・

それなのに木にへばりついてるスズメガの幼虫はよく見えるという・・・(゜Д゜)

ここにもあそこにも~(T^T)あーやだ!

終いにマメが大きくなってボコボコになってるキヌサヤが幼虫に見えてきたりします(^0^;)

 

種まきしたローゼルとホーリーバジルの芽が出始めました^^

ハイビスカス・ローゼル。

 

ホーリーバジル・・・の芽だよね?^^;

小さくてよくわかりませーん( ・∀・)

種も小さかったしね。フェンネルこそ早く出て来そうなもんだけど まだひとつも出る気配がありません。

 

スイスチャードの間引き兼移植しました。

ちゃんと根付いてくださいね~

 

元気な小カブ。

畑で栽培してたときより かなり葉っぱが大きいです。やっぱり暖かいからかな?

でもカブがまだできておりませぬ。まだまだ小さいです。

これからかな~? 

春蒔きのほうが成長が早いのがよくわかりますね。

虫さえつかなかったら絶対春蒔きだなぁ。

 

GWも明日が最終日。

連日畑に出れて楽しかったです^^ 

綺麗にしたラベンダーの畝、もう新しい草が生えてきてますけど~(笑)

これからは夏野菜の水やりと草取りが大変になってきます。

食料危機に備えて頑張らねば!

 

 

 

Phil Collins - Against All Odds (Take A Look At Me Now) (Official Music Video)


今日はココ!

2017年05月05日 23時18分15秒 | 日記

子供の日!の今日ですが天気予報では 明日雨が降る予報だったので

夏野菜の苗を朝のうちに買いにいきました。

ここがわりかしお客さんが少ないので買いやすいんです。

 

買った野菜苗です。

茄子4本、ピーマン6本、大玉トマト6本、ミニトマト4本、キュウリ6本・・・計26本です。

今日はお昼から用事があるので 畑にいる父に持っていって「よろしく」と、言っておきました。

昨日おじさんがレタスを33本持って来てたらしく それを定植してましたが・・・

頑張れじーさん!

たぶん、ブツブツ言いながら植え付けしたと思います^^;

たまにはいいじゃん。冬野菜は私が頑張ったんだから~

全部は無理だろうなぁ。明日様子を見てきます。

 

お昼からの用事。

神戸から友人が来てくれました^^ 先日、主人が倒れた件で様子を見に来てくれました。

ん?快気祝いかな?

もう元気です~

なので岡山と言えば後楽園。さっそく行きましたよん^^

いいお天気で良かったです。

岡山城もはっきり見えます♬~

 

茶畑の新緑も綺麗♡

 

梅も実が大きくなってます。

ここの梅は誰が採るんでしょうかね~

 

夕食の後はライトアップされてる藤公園に行きました。

先日行ったときよりも 花の房が長くなって豪華でしたよん(^-^*)

夜の藤を見るのは初めてだと思います。

今年はGWにちゃんと合わせて花が咲いたので たくさんの方に見てもらえました。

来年も元気な藤の花が見れますように~

 

今日はかなり歩きました。

自分の体重が負荷となりかなり足腰にきました(笑)

本気でダイエットしなければ( ・∀・)

そんな一日でした。

わざわざ遠方から来てくれた友人に感謝です。

ありがとうございます\(^o^)/

 

 

 

Led Zeppelin- In The Light -Demo

 


田舎の少しは・・・

2017年05月04日 22時38分14秒 | ハーブ

玄関前の枯れた(枯らした)ラベンダーの代わりに新しいのを植えました。

長崎ラベンダーです。たぶん・・・

畑の長崎ラベンダーを見ると あまり大きくならないようなのでコレにしました。

元気に育ってね^^

枯れたラベンダーはセビリアンブルーでした。かなり大きくなるので 花期には邪魔になっていたんです。

雨でも降ったもんなら服が濡れるとブーイングの嵐でした^^;

なので強剪定したんですけどね。で、枯れちゃった・・・orz

 

畑でジャガイモの芽かきをしました。

かなり個々の大きさに差がありますが もう全部芽かきしました。

ちょっとスッキリ~

 

今日はセビリアンブルーの畝を綺麗にしました。

手前にはセビリアンブルー、奥には長崎ラベンダーを植えています。

その間を綺麗にしました。

もうちょっとやりたかったのですが 時間切れ~

 

その長崎ラベンダーにたくさんのテントウムシが・・・

アブラムシでもいるんでしょうか?^^; まぁ、テントウムシさんに任せましょう。

 

今年もマコモダケ出荷するみたいですね。

多年草なんだぁ

 

なんやかんやと とりあえず挿しておこうというプランター・・・

ありゃ、ホップの葉っぱが・・・植えてたのを忘れてました^^;

ウィンターセイボリーは根が出てました。

他にサントリナとマジョラムを挿してます。

 

まだまだ小さいのにもう蕾がついたエキナセア。

あまり大きくならない種類のものだけど 小さすぎ・・・

全然茎が伸びてないし・・・これからかな?

 

こちらは剪定しなければなりません。

ユーカリです。電線に届きそう~ まだまだなんですけど早めに剪定しなければね。

以前剪定しすぎで 棒だけになったユーカリですがこんなに立派に復活しました^^

良かった、良かった♡

 

畑で作業してると いつものおっちゃんが来て「レタスの苗がいるか?」と聞くので・・・

私の仕事が増えるので内心あまり欲しくないなぁ(笑)とは思ったのですが

「ちょこっとちょうだい」って言ってしまった(^0^;)

そしたら 「20~30あるから持ってくる」って・・・(゜Д゜)

しまった!田舎のちょっとはかなり量が多いの忘れてた・・・トホホ

おっちゃんとこで育ったのちょうだい~って叫びたかったわ(T^T)

この時期のレタスは難しそう・・・

そんなGWの後半でした・・・

 

ラベンダーの畝ばっかり綺麗にしてると 庭の草が伸びてるし、ジャガイモのとこも草がたくさん生えてるしで

どうしたらいいんだ!?(´д`)

 

 

 

Extreme - More Than Words


今日も畑へ

2017年05月03日 21時44分52秒 | ハーブ

お昼から畑へ行くのに腹ごしらえ(笑)

こちらラーメン屋さんです。

ここのご飯は羽釜で炊いてるんですって^^

これ見ただけでもおいしそうですね(^-^*)

ここの天むすがおいしいんですよ。

今日は「もやしチャーシュー入り」を食べました。

かなりボリュームがあります^^;

しっかり畑で動かねば・・・ですよ。ごちそうさまでした♡

 

今日もせっせとおかむらさきの畝の草取りと畝あげをしました。

モグラの穴の多いこと・・・^^; ええんかな?

途中おかむらさきの下からカエルさんが出て来たりでびっくり~(゜Д゜)

色が可愛くない~(^0^;)

けっこう大きかったよ。土ガエルかしらね~

 

2時間ほどの作業でなんとか おかむらさきの畝だけは綺麗になりました^^

昨日はここまででしたけど・・・

 

今日はもうちょっと綺麗です( ・∀・)

次は右側のセビリアンブルーの畝をなんとかしないと・・・

ここにうちの鉢植えのラベンダーを植えたいのですよ。

頑張らねばです。

おかむらさきのところも もうちょっと何とかしたいんですけどね^^;

やることいっぱいじゃ。

夏野菜を植えるところも 父が耕してたんでまた畝を作らなきゃね。

あぁ~しんどい・・・

今度は畝を作ったらマルチを敷きたいわねぇ。草が・・・(T^T)

 

ジャガイモの芽かきもしなきゃ・・・

メークインは元気にすくすく育ってます^^

 

セージのこの子がちょっと心配です。

蕾にピントが合ってませんが^^; 枯れてるんで花が咲きません。

葉っぱは元気なんですが・・・もしかして水切れかしら?

今日は時間も無かったのでそのままにしましたけど。

 

なんだか今日はすごく疲れました。

じーさんだけ便利な道具を使うんですもの~(-.-#)

はよ寝たいです~

 

 

 

The Beatles "Help" Live 1965 (Reelin' In The Years Archives)