立川いったい音楽まつり・・・私が聴いた最後のステージは、こちら
会場の「CHABOHIBA HALL」は、私の家から、歩いて7、8分の所にあります。
2015年の暮れにオープンしていたのですが、入ったのは初めてです。
ホールができる前は、垣根で囲まれていましたが、園芸樹木を栽培しているような畑地だったと記憶しています。
そこにこんな端正なホールができて、何か不釣り合いな感じがしていたのですが、市の公共施設でもなさそうで
ずっと、不思議に思っていたのです。
そんなCHABOHIBA HALLを、今朝の散歩途中に撮ってみました。↓
さて、本題の音楽ステージです。 ソプラノ歌手の宮崎京子さんの入場です。
ピアノの周りに並んでいるのは、立川市民オペラ合唱団の皆さんたちです。
ホールは百名ほどの小ホールですが、音響効果は優れていました。
宮崎京子さんから、CHABOHIBA HALLの名前の由来も説明がありました。
「チャボヒバ(矮鶏檜葉)」とはヒノキの園芸品種で、古くから本敷地の中央に植えられており、これまでの地域の歴史を見てきた樹。
それを中庭に残して、ホール名としたそうだ。
洒落ていたのは、ホールの背景。 雪見障子みたいに、下側から石庭が見えます。
石も、元々ここにあった石とのこと。
歌は「花は咲く」から始まりました。
オペラの曲(宮崎京子さんの独唱)なども入り、ソプラノの高く澄み渡るような声が響きます。
途中、立川市民オペラの団長さんにマイクが渡され、サプライズのようでしたが、しっかりと市民オペラのPRをされました。
(男性の参加を呼び掛けておられました。 女性は満杯のよう。)
蝶々夫人の”ある晴れた日に”が響く。
オペラのソプラノを、間近で聴くのは初めて・・・凄い迫力。
その後、日本の曲”初恋”(作詞:石川啄木)、”宵待草”、”あの素晴らしい愛をもう一度”、”翼をください”
”いい日旅立ち”が続き、オペラで締めた時、この拍手喝采!
私は当初、オペラはそれほど期待してなかったです。ホールのなかを見たい気持ちの方が強かったのです。
しかし、ソプラノの歌もさることながら、MCがとても魅力的で、聴衆の心を掴みました。
最後は、アンコールの感じで、”故郷(ふるさと)”聴衆と一緒に歌いました。私も久しぶりに目がウルウルに。
、
ステージが終わり、ラウンジにでて、中庭を見ました。 中央の樹が「チャボヒバ(矮鶏檜葉)」
ラウンジに、出演者の方々が出てきて、観客へのお礼と、見送り
ホールの玄関ロビーから。
私の自転車も写っています。 立川いったい音楽まつり の主会場から、こちらへ25分、自転車を飛ばしてきました。
中庭の方に出演者たちが移動しています。 記念写真のようです。
記念写真撮影が終わって、戻られる出演者たち、宮崎京子さんがこちらに気が付いて、手を振ってくださいましたが、
私も手を振ってお礼したため、その瞬間の撮影は出来ませんでした。残念。
大満足でした。 無料なのが申し訳ない感じです。
なお、CHABOHIBA HALLのことも、今回、いろいろと調べて、大体わかりました。
ここの土地の所有者が、ホールのオーナーで、ご先祖より引き継いだ土地の一画に、後世に伝えられる音楽ホールを残したいという意志で
ホールの建設を決断されたとのこと。
また、宮崎京子さんも、出身は山形ですが、国立(くにたち)音楽大学声楽科卒業で、大学はこのホールから、歩いて20分ぐらいのところ
にあるので、半分、地元の方ですね。 このコンサート、来年もあると嬉しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます