
フィリピン一人旅の二日目(後編)です。
[初日はコチラ]
リサール公園、イントラムロスに観光の観光を終え、お腹も空いたことだしお昼を食べに海辺に向かいます。

マニラ湾。
この日も30度を超えていたこともあり、海水浴をしている子供たちがいっぱい。

気持ちよさそうでした。
お昼はハーバー・ビュー・レストランへ。

マニラ湾を一望できて、風が心地よいです。

ココナッツジュース。

シーフードフライ。

マニラ湾に面したロハス通り。

マテラ地区にあるマテラ教会。

フルーツがたくさん置いてあるサン・アンドレス・マーケット。

さて、一通り観光も終え夜ご飯の時間まで一休みすべく、ホテルに部屋に戻ると電話が。
英語はダメダメなので、身振り手振りで説明することができない電話には出たくないのですが、やむなく出ることに。
どうも、自分の泊まっていた部屋は設備に不備があったので部屋をチェンジしてくれとのこと。
特段、不具合は感じてなかったのでこのままでいいよと伝えたところ、しばらくしてドアをノックする音が。
電話じゃ英語がまったく伝わってないと思われたらしく、超片言の日本語を話すスタッフがわざわざ説明に来てくれたようです。
というわけで部屋をチェンジ。

しばらく休んで夜ご飯に。ホテル近くの「カマヤン」というビュッフェ形式のレストランへ。
なんか一部微妙に日本食風味(てか「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」とか言ってましたし。地球の歩き方にフィリピン料理の店って書いてはいたのですが)
半分くらいが日本食コーナー。

マヨネーズがたっぷりのった甘い寿司。

なぜかお店からはニンジンのぬいぐるみを貰いました。てか、片方の黒目が取れててちょっと恐いんですが。
三日目(前半)に続く。
[初日はコチラ]
リサール公園、イントラムロスに観光の観光を終え、お腹も空いたことだしお昼を食べに海辺に向かいます。

マニラ湾。
この日も30度を超えていたこともあり、海水浴をしている子供たちがいっぱい。

気持ちよさそうでした。
お昼はハーバー・ビュー・レストランへ。

マニラ湾を一望できて、風が心地よいです。

ココナッツジュース。

シーフードフライ。

マニラ湾に面したロハス通り。

マテラ地区にあるマテラ教会。

フルーツがたくさん置いてあるサン・アンドレス・マーケット。

さて、一通り観光も終え夜ご飯の時間まで一休みすべく、ホテルに部屋に戻ると電話が。
英語はダメダメなので、身振り手振りで説明することができない電話には出たくないのですが、やむなく出ることに。
どうも、自分の泊まっていた部屋は設備に不備があったので部屋をチェンジしてくれとのこと。
特段、不具合は感じてなかったのでこのままでいいよと伝えたところ、しばらくしてドアをノックする音が。
電話じゃ英語がまったく伝わってないと思われたらしく、超片言の日本語を話すスタッフがわざわざ説明に来てくれたようです。
というわけで部屋をチェンジ。

しばらく休んで夜ご飯に。ホテル近くの「カマヤン」というビュッフェ形式のレストランへ。
なんか一部微妙に日本食風味(てか「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」とか言ってましたし。地球の歩き方にフィリピン料理の店って書いてはいたのですが)
半分くらいが日本食コーナー。

マヨネーズがたっぷりのった甘い寿司。

なぜかお店からはニンジンのぬいぐるみを貰いました。てか、片方の黒目が取れててちょっと恐いんですが。
三日目(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます