goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり・ゆっくりCCIE

CCIEラボにゆっくり一歩、ゆっくり前進で挑戦するブログ(覚書)です。

BGPコンフェデレーションについて整理

2008-07-16 22:57:32 | BGP
・ASをさらに複数のコンフェデレーションASへ分割ができる
 (分割したASはIBGPフルメッシュとなるようにする)
 →これによりスプリットホライズン(同じIFでルート情報を
  送り返さないという決まり)はいらなくなる。

・分割した後の各ASでは、AS64512以降のプライベートASを使い
 IBGPをEBGPにするときAS-pathを追加するけど,そのとき()が付く
 →例:(65002 65003) 11

■Configの例
router bgp 65001
bgp confederation identifier 101 ★おおもとのAS
bgp confederation peer 65002 65003 ★これでASを()付きにできる

neighbor 10.2.2.2 remote-as 65002 ★たいていはここでLoアドレス指定
neighbor 10.2.2.2 update-source loopback 0
neighbor 10.2.2.2 next-hop-self ★TTLは1なのでこれないとネイバーになれない!
neighbor 10.2.2.2 ebgp-multihop

neighbor 10.3.3.3 remote-as 65003
neighbor 10.3.3.3 update-source loopback 0
neighbor 10.3.3.3 next-hop-self
neighbor 10.3.3.3 ebgp-multihop

最新の画像もっと見る