goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり・ゆっくりCCIE

CCIEラボにゆっくり一歩、ゆっくり前進で挑戦するブログ(覚書)です。

ENGLISH 5パターン【応用編】

2008-10-14 03:53:56 | ENGLISH
●ここでaaaaを設定してますが、他の設定もaaaaに合わせて設定するべきですか?
I set aaaa this time。
Is it necessary to set otherestablishment in the same way?

●ここにbbbbという記載があるため、この問題はccccを設定するべきと考えて
宜しいですか?
Because there is that bbbb(文), I am thinking about setting cccc.
Is it all right if I set cccc?

●問題5を設定すると、問題1の制約が無効になってしまいますが宜しいですか?
If I set 5, the establishment of 1 will be ineffectual.
Is it all right if I set 5?

●問題1の制約は、問題5でも有効ですか?
Does the establishment of 1 work in the question 5?

●ddddとeeeeに設定する名前は何を使用しても宜しいですか?
(※問題文に指定がない為)
Can I use 名前 as the name of dddd and eee to set?

どうしても、専門性の高い単語を 使わないといけないです。。。

◎Is it necessary to 動詞~? 「~する必要がありますか?~すべきですか?」
◎Is it all right if 主語 動詞~? 「~してもいいですか?」
は、けっこう使える表現だと 思いますよ~★

それと、”work”は、「働く」だけでなく、「計画・方法などがうまくいく」って
いう意味もありますヽ(^。^)ノ
「有効ですか?」と聞きたいときに つかえま~す。



プロクタへの質問について整理(その2)

2008-10-01 07:00:30 | ENGLISH
プロクタがペラペラ英語しゃべってきて、
速くてよく分からなかったら。。
Could you say that again.
と言って、もう一度聞いてみます。

それでも分からなくて
「(何度聞いても)分からないので、違う言い方をしてくれませんか?」
と、聞いてみたい場合は。。’’mean’’が 使えます

I'm sorry, I don't know. (もしくは I can't understand.)のあとに、
What do you mean? (どういう意味ですか?) または、
Could you explain what you mean?(どういうことなのか説明してくれますか?)
と言えば、簡単な言葉や表現に 置き換えてくれると思います。

大体は分かったんだけど・・・っていうときは、
You mean that 主語 動詞~.
(つまり、あなたが言いたいのは~ということですね?)
と確認することも出来ます(●^o^●)

プロクタへの質問について整理

2008-07-09 21:54:26 | ENGLISH
プロクタへの質問について整理

● I am having problems AAA 【私はAAAの問題を抱えております】

● Do you want me to configure BBB 【あなたはBBBをさせたいのですか?】

● I want to use CCC 【CCCを使用したいと思います。】

● Could I use CCC ? 【CCC使ってもイイですか?】
#「Can I 動詞」を過去形にすると、丁寧な言い方になります。

● Could I use CCC to BBB? 【BBBするためにCCC使ってもイイですか?】

※質問できても、返事が聞き取れるかな。。(汗)

上級編としては、
”Would you mind 動詞ING?”
 (~しても、お気に触りませんでしょうか?)

 ※mind=いやだと思う、気にする なので、
 ”Yes.”は「いやだ!やめて!」って意味になる。
 ”No,problem.”または ”No,not at all.”を使うと
  「どうぞ、いいですよ。」ってことになる。