
永山5丁目の、そう医者村から諏訪商店街に入る手前の、中村内科と池田クリニックの
間にある幅3mの道の奥に、その看板はあります。
「私道につき」で始まる看板の先は諏訪商店街となっているのです。商店街の道は「私道」
なのだろうか?疑問が湧いてきました。そもそもこの看板には設置した責任者の表示があ
りません。実はその少し手前の信号機がある所にも、文言の良く似た看板があって、そこ
には多摩市役所と多摩中央警察と設置者の名前が書いてあります。しかしその看板には
「私道」の文字はありません。
皆さんはどう考えますか?
事務所のIさんの意見では、両医院の間に広い部分があり、それが「私道」にあたるので
はないか、というもの。そうであれば、看板の設置場所が悪いということになりますね。
しかも、あたかも「市道」とばかりに堂々と商店街から「私道」を使っている私が誤っていた
のでしょう。これからは、両医院の間を通る時には「ありがとう」と言わないといけないか
もね。
でも、そうであれば看板の設置場所が間違っているのですね。
しかも、「バイクは、、、」とありますが、「私道」であれば他の例にあるように「私道につき
通行はご遠慮下さい」が普通でしょう。結構商店街への配達車両などが堂々と真ん中に止
まっていて自転車も歩行者もやっと通っているのが度々です。
そんな多目的に便利に使っている(使わせていただいている?)場所ですから、看板を外
しても問題は起きないのでしょうから。あっ!そうか問題が起きたときの自衛手段として看
板があるのかもしれませんね。
間にある幅3mの道の奥に、その看板はあります。
「私道につき」で始まる看板の先は諏訪商店街となっているのです。商店街の道は「私道」
なのだろうか?疑問が湧いてきました。そもそもこの看板には設置した責任者の表示があ
りません。実はその少し手前の信号機がある所にも、文言の良く似た看板があって、そこ
には多摩市役所と多摩中央警察と設置者の名前が書いてあります。しかしその看板には
「私道」の文字はありません。
皆さんはどう考えますか?
事務所のIさんの意見では、両医院の間に広い部分があり、それが「私道」にあたるので
はないか、というもの。そうであれば、看板の設置場所が悪いということになりますね。
しかも、あたかも「市道」とばかりに堂々と商店街から「私道」を使っている私が誤っていた
のでしょう。これからは、両医院の間を通る時には「ありがとう」と言わないといけないか
もね。
でも、そうであれば看板の設置場所が間違っているのですね。
しかも、「バイクは、、、」とありますが、「私道」であれば他の例にあるように「私道につき
通行はご遠慮下さい」が普通でしょう。結構商店街への配達車両などが堂々と真ん中に止
まっていて自転車も歩行者もやっと通っているのが度々です。
そんな多目的に便利に使っている(使わせていただいている?)場所ですから、看板を外
しても問題は起きないのでしょうから。あっ!そうか問題が起きたときの自衛手段として看
板があるのかもしれませんね。