TAMA市民大学みんなの掲示板

TAMA市民大学からのお知らせや、皆さんからのご意見、街の様子を掲載します。

「は~るよこい は~やくこい」と言いたいヨ

2012年01月30日 | Weblog
1月も終わりを迎えようとしています。
「今月は寒かったですね~」という挨拶になります。
1週間前に降り積もった雪がまだ団地の斜面のあちこちに残って
います。コンクリートの上の陽があたっている所でも凍ったまま
です。
今日も多摩は「低温注意報」が出ていますが、そもそも「低温注
意報」なんて今まで聞いたことも無かったですよね。
寒いということですね。
1ヶ月前の12月30日の日の出は午前6時50分、日の入りが
午後4時37分です。今日は、日の出が午前6時43分、日の入
りが午後5時6分。日の出も数分早くなり、日の入りは30分も
長くなっているのに、温度は今の方がず~っと低いように身体が
感じています。
ホウレン草が1輪200円もします。「1輪」と書きましたが、実態
は「通常の1輪の半分」しかありませんから、ただ単に高いので
はなく、4倍になっているのです。
たとえ生産が戻っても、半輪のままでは値上げと変わりません。
「天候が不順で作物に影響しています」と、呑気な回答はいりま
せん。緊急輸入という手がありますでしょう。以前韓国から緊急
に輸入したことがあります。いつまでも生産者中心に物事を進
めていても、消費者の私たちは困るのです。
は~るよ来い、は~やく来い。
今週末は節分、そしてすぐに立春です。

雪に打ちのめされたスイセン 大丈夫だろうか?

2012年01月28日 | Weblog
先日の雪の名残がまだまだ道路の縁や団地のスロープの脇に残っています。
日蔭の場所は一部は氷の塊となり、滑りやすい場所にもなっていて、気を付け
ながら歩いたり、自転車を走行させたりしています。
そうだ、あのスイセンは大丈夫だろうかと、今朝通りがけにのぞいてみました。
「咲き方がてんでバラバラでどこかの国の国会みたい」と揶揄したせいか、
バタンと茎も花も倒れてしまっています。
これは困りました。
どうやったら「復興」することができるのでしょうか。
今の気候ですから肥料も水やりも効果がなさそうです。
はやくこの冷たい風が終わって、温かな陽射しが戻ってくるのを待つしかない
のでしょうか。

NHK土曜ドラマスペシャル 山田太一先生の作です

2012年01月27日 | Weblog
このドラマは、1月21日に開催いたしましたTCC講演会の講演者山田太一さんが講演
の中で紹介されたもので、山田太一オリジナルドラマとしてNHKが次の日時に放映する
ものです。

チャンネル NHK総合チャンネル (地デジ)
第1回 1月28日(土)午後9時より10時15分
第2回 2月 4日(土)午後9時より10時15分

ドラマでは、『生きること』、そして『誇り』をテーマにしているとのこと。
NHKのホームページには『都会の「団地」に取り残された孤独な老人たちと、安住の地
を求め「団地」に逃れてきた若夫婦とが、時に意地を張り合い、時に本音をぶつけ合いな
がら、ささやかだが固い絆を築いていく姿をユーモアとペーソス豊かに描く人間ドラマ』
とあります。

山田太一さんが講演会の最後に、「多くの方にご覧いただきたい」の言葉がありましたの
で、ご案内いたします。

雪景色の向こうに丹沢の山並みと富士山が

2012年01月24日 | Weblog
昨夜からの雪が積もり、今朝は木々に白い綿帽子のように見えます。
時折その綿帽子が枝から粉雪となって落ちてくるさまは、太陽の光に
きらきらと輝いていてとても奇麗です。残念ながら写真にとるには難
しいものです。
代わりに街並みの向こうに見える丹沢の山々と富士山を撮影しました。
街の雪景色はTCCWEB1のYOUTUBEにアップロードしてあり
ますのでご覧になって下さいね。
この雪も陽射しにあたってすでに道路ではなくなってしまいましたが、
夕方の冷え込みで凍ってしまうのが怖いですね。すでに都内では多くの
事故が起きているようですし。
ここのところ、バスで事務所に出かけています。この天気の具合では自
転車では無理なので。
仲間からシルバーパスについて聞き及び、計算してみると、私の場合、
月に4回利用すると十分採算があうのがわかりました。自転車で事務所
に通うようになって10カ月の間よく考えてみると、月に4回以上雨にあっ
たことが無いように思います。
せめて、新宿までの京王線(都営地下鉄の相互乗り入れ)が、シルバー
パスの対象になったらいいのにな、と願いのは私だけでしょうか?

コスプレ

2012年01月22日 | Weblog
6階にすむ若い夫婦に小学生の男子が1名います。そう、4年生くらいでしょうか。
カギっ子です。
その言葉も今は古いかもしれないし、最近は聞かないところを見ると他の言葉がある
のでしょうか。どなたかご存じの方はお教え下さい。
夫婦は毎日、ペンキのついた作業着で仲好く作業車を運転して出かけていきます。
大変仲のよい夫婦で、二人とも同じ仕事をやっているのでしょう。
時折男の子が一緒にエレベーターに乗り合わせてきます。
私はその夫婦が気に入っていて、その都度声をかけて励ましています。困った時にと
連絡先も伝えています。
エレベーターが降りる間、男の子はほとんど無言で、だまったまま学校への道へ小走
りに行ってしまいます。まあ、そんな子なのかとここ1年ほどの間見ていました。
たまたま夕方に自宅に戻る用があって、上から下りてくるエレベーターを待ちました。
降りてきたのはその男の子でした。
頭から左目の方にかけて、マフラーのような青い布を巻いています。
思わず、「どうしたんだい」と声をかけると、いつもとは異なる明るい声で「コスプレだよ」
と、笑いかけてきたのです。
「コスプレ?」
「そう、コスプレ。じゃ行ってくるからね」
まるでいつもと別人です。
コスプレ。コスチュームをして遊ぶとでもいうのでしょうか、いい大人もキャラクターの真
似をして衣装を着こみ、その気になってしまうものです。
世界的に流行の兆しを示しており、日本はその最先端を行く発祥地とされてもいるようです。
これか!と私は一昔前に起きたピカチューを思い出しました。
実世界(リアルワールド)と仮想社会(バーチャルワールド)の間にある空間を私はコリドー
(廊下)と考えてそのコリドーの距離感が無くなりつつあるのではと不安を持っていました。
私たちの世代はその仮想社会を小説や映画、テレビドラマの中に見出してきましたが、
今はまったく異なる様々な道具でそれらを、「見る⇒感じる」から「プレーする」という次元
に移っていき、実世界なのか、仮想世界なのか区別がつかなくなっているのではないかと
距離感を不安に思っているひとりです。
さてしかし、あのいつも下を向いて無口な態度の少年が、マフラーのような布一枚で表情
も豊かになり、明るい少年になっていることを、私は私の不安とは別に、元気な少年になっ
ている事の方が嬉しくも思うのですが、しかしね、、、、、

初雪が積もりましたね

2012年01月20日 | Weblog
天気予報通り。
昨日の夜から怪しげな雲行きだったから、そうなるのだろうと思っては
いましたが、今朝は自転車での移動を諦めてバスにしました。
通勤時間を過ぎていたのか、8時少し回った車内は空いていました。
道路の雪はほとんど見られず、気温が高いせいか雨の時と同じように
バスは支障なく走ってくれました。
でも、人が歩かないところでは、やはり積もっていて、車の屋根にも雪
が乗っかっています。
公園の植栽の上や、グランドの上は白くなってきて、今日から明日に
かけて降り続くと数センチの積雪になりそうです。
ずっと湿度が低かったから幾分肌のカサカサも無くなるでしょう。
今夜は暖かな鍋でも作りたいですね。

百花繚乱とは呼ばないけれど

2012年01月14日 | Weblog
写真の左側は10月下旬に団地の法面に目を出し育ってきた水仙です。
私は、寒さに向かって真っすぐに、まるで列をなしているような姿の
この花が大好きなのです。
つい先日、NHKのニュースの中で千葉県のお花畑の様子が紹介され
水仙が一面に咲き誇っているのを見ましたので、そういえばあの水仙
はどうなっただろうと見に行ってきました。
驚き!
百花繚乱という言葉は、 いろいろの花が咲き乱れる状態を示して使う
言葉と言うことは承知なのですが、この水仙たちは10月の下旬の時
とは打って代わって、茎はダラッとしているし、何よりも花が同じ方
向ではなく、それぞれが我が物顔に好きな方を向いて咲いていました。
すっくと天に向かって茎と葉を伸ばし、太陽に向かって花を咲かせる
イメージではありませんでした。
花も国会の真似をしているのでしょうかね。

川柳に思わず「やられた!」

2012年01月11日 | Weblog
川柳というのは同じ五七五でも、世相と笑いを誘うもので、新聞の切り抜きの際に目をと
めることがよくあります。世相を読むのに格好の材料なので。
1月6日の毎日新聞の仲畑流万能川柳の中に思わず「やられた!」という句がありました。
まず、この日の川柳18句の中で秀逸として選ばれた句が次のものです。

「おふくろの味の店主だ男だが」

おふくろの味の店と看板にあれば“おふくろ”がいると思いきや店主は男性という意外性で
選ばれたのでしょう。
でも私はこちらの方が面白いと思いましたよ。写真を参照しながらお読みください。

「着ぐるみの中オッサンと知らず抱く」

若い女性が着ぐるみに抱きついて写真を撮るけれど中にどういう人が入っているのかは不
明なのですね~。

さて、やられた!として私が秀逸を差し上げたいのが次の句です。

「半額のおかず冷蔵庫にあふれ」

まさかうちの冷蔵庫を覗いて作ったのでは無いでしょうね。
私は、毎年「お正月」を1週間ほどずらして迎えています。
なぜって?
三が日を過ぎるとお節をはじめお正月料理が半額になるからです。
神さまに1週間ほどお待ち願ってそれからいただきます。
そうそう、事務所の鏡モチも我が家のものも、昨年1月半ばに650円が50円になったもの
を買い込んで飾っています。
どっちみちそうそうご利益ばかり願っても申し訳ないので、年遅れでお願いしておりますが、
皆さんのお宅はいかがですか?

「食養」の山田奈美先生がテレビに出演

2012年01月09日 | Weblog
12月のTCCフォーラムで「家庭で出来る食養とは」をテーマに講演された
山田奈美さんが、TBSテレビに出演されます。時間帯は分かりませんが、
1月12日(木)午前8時30分から9時55分の番組「はなまるマーケット」
です。
この番組には上川隆也、岡江久美子、薬丸裕英、友近、竹内香苗、岡田
泰典などが出演しています。
山田さんはこの番組の中で「ぬか漬けの作り方」を紹介されるとのこと。
本格的なものを作りたい山田さんですが、局から視聴者のニーズに合わせ
てほしいということで、「ジップロック」(ビニールパック式)での漬け
方になるようです。
山田さんとしては、不本意のようですが、案外私たちにとっては「楽々ぬ
か漬け」になっていいのではと思うのですが、本物志向の山田先生にご講
演をいただいた生徒としては怒られそうかもしれません。
でも、皆さんお時間がありましたらご覧になって、辛抱強く山田先生が登場
するのをお待ち下さい。

七草

2012年01月07日 | Weblog
1月に入って7日目の今日は「七草粥」を朝食にいただき、邪気を払い万病を除くという
日本の習慣があります。
私は未だかつてこの粥を七日の朝にいただいたことがありません。
いただいた時は大体昼の時が多いので私には邪気や病を払う効果が無かったことにな
るのでしょう。
いつもなんとなくべたべたしていて、あまり美味しいという事はありません。
私の粥に対するイメージはさらさらとした水分の多いものなのですが、七草粥の場合は
どういうわけか水分がすくなく、さらさらという具合にはいきませんね。
さてその七草ですが、おっと、この「くさ」という字に問題がありそうですね。
本来的には、「春の七種」と書くべきであるという説明書きもあります。
「春の七種」「秋の七草」というように。
『源氏物語』に作者不詳として「芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、すずしろ、
これぞ七種」と書かれたのがいまの七種類のはじまりと書かれたものもあります。
昨日の夕方立ち寄ったスーパーの店先には、パックされた「春の七草粥セット」と売りに
出ていたけれど、なんとなく萎びた様子に、これで邪気を払い病に聞くのだろうかと不安
になりましたが、皆さんは食されましたか?
成人式が来週初めにあります。
ひと頃、60歳を第二成人と呼び、第二成人式の式典を開くニュースがありましたが、
最近はとんと聞きませんね。