まだ、浜へ出るのが寒い頃・・・
4月から「練習会」を開始しました。
初練習会には久しぶりに見るメンバーに少し照れ笑い
ここから7月までの長い間、毎回参加する度に多くのチームと溶け込むようになりました。
G-menへ
私の後輩が所属するチームでかわいい奴らの集まりです。(男子チームですが
)
気付けば今一番のりに乗っているチームです。
今年は是非B1トーナメントで上位進出を狙って下さい。
参加レフリーが少ない時はコート設営に協力していただきました。
社長いつもありがとね!

第1回の練習会から熱戦が繰り広げられました。
覚えています・・・GT10対日本海。
この2チームは毎週、良き練習相手として競い合っていました。
GT10&日本海へ
先週の関西大会ではこの2チームがいてくれて楽しませてもらいました。
お互いの試合を応援している姿には少しジーンとくるものを感じました。
お互い順当に勝ち上がれば対戦する可能性もあります。
健闘を祈ります。

大雨の中1度だけ練習会を開催した事がありました。
それにも関らず笑顔で参加してくれた皆さん有難う
choigoへ
スタッフとして今年も参加してくれる皆さん・・・
大変助かります。チーム結成から2年目。
今年のレディース大会は過去最多の9チームが参加します。
勝利を手にして、女王との対戦を期待しています。
ビーチを楽しむ事が一番大事です。

5月に入ると続々と参加チームが増えました。
練習試合の組合せにも一苦労
若いチームが毎回登場するようになり、他のチームにもいい刺激になりました。
よいしょへ
非常に元気でよく走る。やっぱり若いです。
チーム結成からまだ数年しか経ってないようですが、高校ラグビーの経験を充分に生かし、金星を獲得して下さい。メモマからずっと参加してくれ、今や中部の顔です。

「今年は毎週6~7チームの参加かあ~」
と思っていたところ・・・
6月に入ると若かりし頃、よくお世話になったチームが参加してくれるようになりました。
大飯ブラックスへ
私のレフリーとしての立場は、大飯ブラックスと高浜アトムズにここまでしてもらったものです。非常に感謝しています。
もう一度上位に進出する大飯ブラックスを見てみたいものです。
活躍を期待しています。

ココ数年、毎回遠くから参加してくれているチームが1チームあります。
B-DASHへ
練習会にいつも参加してくれて有難うございます。
そして最後までいてくれ片付けを手伝ってくれ感謝しています。
そしていつも挨拶してくださり大変恐縮です。
中部練習会ファミリーとして健闘を祈ります。

女子チームの中でいつも賑やかに練習しているチームもありました。
そして大変お世話になりました
zzsへ
練習会に子供を連れて来る度に面倒を見てくれ有難うございました。
練習の邪魔をしましたが、コシヒカリJrも応援しています。
もう一度、2年前の再現を見たいと思います。
ベストを尽くし頑張って下さい!

練習会も後半になるに連れ、他大会に参加するチームが続出。
練習会は少しずつ静かになっていきました。
寂しさ半面、他大会で活躍されるチームを嬉しく感じました。

高浜ウランズへ
レフリー練習で一番笛を吹いたチームです。
お互い立場は違いますが頑張った時期もありました。
6連覇の偉業・・・
楽しみにしています。
この3ヶ月間で多くの参加者と接しました。
皆に勝ってもらいたいと思いますが勝負の世界です。
トーナメントの途中で練習会に参加した仲間チームと対戦する可能性も充分にあります。
BESTで臨んで下さい。
熱い試合を期待しています。
「やば~今日は8時30分から会場設営や」
遅刻しないようにします
4月から「練習会」を開始しました。
初練習会には久しぶりに見るメンバーに少し照れ笑い

ここから7月までの長い間、毎回参加する度に多くのチームと溶け込むようになりました。
G-menへ
私の後輩が所属するチームでかわいい奴らの集まりです。(男子チームですが

気付けば今一番のりに乗っているチームです。
今年は是非B1トーナメントで上位進出を狙って下さい。
参加レフリーが少ない時はコート設営に協力していただきました。
社長いつもありがとね!

第1回の練習会から熱戦が繰り広げられました。
覚えています・・・GT10対日本海。
この2チームは毎週、良き練習相手として競い合っていました。
GT10&日本海へ
先週の関西大会ではこの2チームがいてくれて楽しませてもらいました。
お互いの試合を応援している姿には少しジーンとくるものを感じました。
お互い順当に勝ち上がれば対戦する可能性もあります。
健闘を祈ります。

大雨の中1度だけ練習会を開催した事がありました。
それにも関らず笑顔で参加してくれた皆さん有難う

choigoへ
スタッフとして今年も参加してくれる皆さん・・・
大変助かります。チーム結成から2年目。
今年のレディース大会は過去最多の9チームが参加します。
勝利を手にして、女王との対戦を期待しています。
ビーチを楽しむ事が一番大事です。

5月に入ると続々と参加チームが増えました。
練習試合の組合せにも一苦労

若いチームが毎回登場するようになり、他のチームにもいい刺激になりました。
よいしょへ
非常に元気でよく走る。やっぱり若いです。
チーム結成からまだ数年しか経ってないようですが、高校ラグビーの経験を充分に生かし、金星を獲得して下さい。メモマからずっと参加してくれ、今や中部の顔です。

「今年は毎週6~7チームの参加かあ~」
と思っていたところ・・・
6月に入ると若かりし頃、よくお世話になったチームが参加してくれるようになりました。
大飯ブラックスへ
私のレフリーとしての立場は、大飯ブラックスと高浜アトムズにここまでしてもらったものです。非常に感謝しています。
もう一度上位に進出する大飯ブラックスを見てみたいものです。
活躍を期待しています。

ココ数年、毎回遠くから参加してくれているチームが1チームあります。
B-DASHへ
練習会にいつも参加してくれて有難うございます。
そして最後までいてくれ片付けを手伝ってくれ感謝しています。
そしていつも挨拶してくださり大変恐縮です。
中部練習会ファミリーとして健闘を祈ります。

女子チームの中でいつも賑やかに練習しているチームもありました。
そして大変お世話になりました

zzsへ
練習会に子供を連れて来る度に面倒を見てくれ有難うございました。
練習の邪魔をしましたが、コシヒカリJrも応援しています。
もう一度、2年前の再現を見たいと思います。
ベストを尽くし頑張って下さい!

練習会も後半になるに連れ、他大会に参加するチームが続出。
練習会は少しずつ静かになっていきました。
寂しさ半面、他大会で活躍されるチームを嬉しく感じました。

高浜ウランズへ
レフリー練習で一番笛を吹いたチームです。
お互い立場は違いますが頑張った時期もありました。
6連覇の偉業・・・
楽しみにしています。
この3ヶ月間で多くの参加者と接しました。
皆に勝ってもらいたいと思いますが勝負の世界です。
トーナメントの途中で練習会に参加した仲間チームと対戦する可能性も充分にあります。
BESTで臨んで下さい。
熱い試合を期待しています。
「やば~今日は8時30分から会場設営や」
遅刻しないようにします
