goo blog サービス終了のお知らせ 

高浜ビーチスポーツクラブBLOG

ビーチラグビー中部大会を通し、福井県高浜町を盛り上げようと日々頑張っております。

なんでぇ?

2009-01-07 21:32:30 | 大会準備
拝啓



こんばんは、夏衛門です。


なぜか、うちのストーブが、すぐ止まるんです。


原因は、わからなかったんです。


なぜわからないかと言うと、「取扱説明書」がどこにあるのかわからなかったんです。




でも、その「取説」を探し当てたんです。

(すげー探して、結果的に、実家にあったんですが・・・。)



で、まぁ、灯油タンクを掃除しろってことが書いてありました。



で、折りをみて掃除しようと思ってるのですが、いかんせん、「灯油タンクを灯油で濯げ」ってことなんで、そのあとに出る、「捨て灯油」をどうするかが問題・・・。



そこらへんに捨てるわけにもいかず、かといって少しすぎるので近くのGSに持っていくのもどうかと???



まぁ、その処理はなんとかするとして、なぜこんなことを書こうかと思ったのかというと、すごくさむい時に限ってすぐ止まるんです。



「はよ、部屋の中暖まれ!」って思うときに限って止まる。


それにイラッ・・・。




「とりあえずお前が今日の題材だぁ!」と、ばかりに書き始めると、なぜか、


『止まらない』んです。



さっきまで、簡単に止まっていたのに・・・。



ほんまに、なんなんでしょうね?




                       敬具






雨やまず

2009-01-06 20:39:15 | 大会準備
拝啓




こんばんは、夏衛門です。


今日は、消防の出初式なるものが行われました。


寒さにプラスして雨が・・・。


雨、止まないかなぁ・・・って考えながら、

『あぁ、ビーチでも、「止まんかなぁ・・・」ってよく思っていたなぁ』って思っていました。



こういうときに耳にするのが、「○○の日頃の行いが悪いせいや!」って言葉。


まぁ、みんなそれぞれに、「○○の日頃の行いが悪いせいや!」、「□□の日頃の行いが悪いせいや!」、「△△の日頃の行いが悪いせいや!」って言うので、

「結局だれのせいなんや?」ってことになりますが・・・。


今日もいろんな場所で、いろんな人が言われていました。



自然のモノなので誰のせいでもないんですけどね。



                         敬具

本格スタート

2009-01-05 21:14:05 | 大会準備
拝啓



こんばんは、夏衛門です。


みなさん、本格スタートしてますか?

っていうか出来てますか?



正直、私は、本日から仕事スタートしましたが、

「スタートダッシュに失敗」しております。


やっぱり連休明けは体調が戻らない。

仕事の体になってませんな。




こういう切り替えが『ビシッと』出来ないところが、だめですねぇ。



早寝早起きを連休中にも心がけておけば、こんなことにはならなかった・・・。



しかし、いつまでもこの調子ではいけません。




まずは、実行委員会を開くことからですかね?


みんなで集まっていろいろな意見を出し合って、ドンドン前に進んでいかないと、あっというまに、

「14回大会」

を迎えてしまいます。



どのチームも練習を再開する頃だと思います。



私たち実行委員会も再開のときがきました。





                         敬具

大晦日

2008-12-31 13:17:45 | 大会準備
拝啓




こんにちは、夏衛門です。


さて、今日は大晦日です。


気分的には、連休の中の一日といった感じですかね。


みなさん、いかがお過ごしですか?




ビーチフットボールに関わって、はや、13年が経ちました。

毎年、

たくさんの人にお世話になって、

たくさんの人にご迷惑をおかけし、

たくさんの人と気持ちを一つにしながら、

13年間を過ごしてきました。


始めた当初は、正直、「夏のスポーツ」として捉えていましたので、ほぼ夏の季節しか活動していませんでした。


それが、回を、年数を重ねるごとに、活動の時期も延びていき、13年たった今では、ほぼ一年間なんらかの形でビーチフットボールに携わっています。




そういう人って多いと思います。



最初は人数が足りない友人に誘われたので、

ちょっとトレーニングのつもりで、

みんなと海水浴を楽しむついでにビーチも、

なんか新競技なので興味本位で、


人それぞれ理由は違えど、「ちょっとしたキッカケ」ではじまったビーチフットボールが、いつの間にか

『生活の一部』

に、なってる人多いんじゃないですか?



2008年は今日で終了しますが、引き続き2009年がすぐやってきます。

2008年の第13回中部大会は終了しましたが、すでに2009年の第14回中部大会に向けて、皆さん始動しています。




みなさん、今年一年本当にありがとうございます。


そして、全国のビーチ関係者の皆さんにとって2009年がすばらしい一年となりますように・・・。



                        敬具


年末のゴミ出し

2008-12-30 09:04:23 | 大会準備
拝啓





おはようございます、夏衛門です。


年末のゴミってなぜ急に多くなるんでしょうか?

掃除をして「思い切って捨てよう」と、捨てるものが多くなるんですよね。



ということは、普段から必要でないものが家中に散乱してるという事か?


仕事場の最終日の大掃除でも、びっくりするぐらいのゴミが出てきました。


「普段、こんだけのゴミに埋もれて仕事してるんやなぁ・・・。」ってことを言いながら掃除してました。



家庭の可燃物ごみをゴミ集積所にさっき捨てに行ってきたのですが、さすがは年末といった感じで、普段の2倍ぐらいあったんではないでしょうか。


ちなみに私も毎回1袋ですが、今日は2袋ゴミを出しました。




ゴミを出すことが悪いと言ってるのではなく、普段から、ゴミが出ないような工夫をしたり、必要でないものを買わないようにしたりすることで、家庭ゴミを少なくする努力が必要だなと思いました。


海浜美化を考えるビーチ中部でも、遅ればせながら今年の大会からペットボトルの分別回収リサイクルをはじめました。


分別ブースでは、みなさん自らの手で、ちゃんと分けて捨てていただきました。



花園の帰りにちょっと「街ブラ」をしたのですが、なんだか道路のゴミが多く感じました。



やっぱりきれいな町、きれいな砂浜の方が気持ちいい。

きれいな町は空気もきれい。

空気がきれいだと住んでいる人たちも元気になる。



2009年は今まで以上に「ビューティービーチ&ビューティータウン」ですな。




                           敬具

正月のといえば・・・

2008-12-27 15:45:25 | 大会準備
拝啓



こんにちは、夏衛門です。



お正月のスポーツといえば?

そうですね、高校ラグビーですよね。




ビーチをしてる人の中で、昔ラグビーしていた人や、今でもしている人など、ラグビーに関わる人ってたくさんいますよね?


まぁ私も、昔少々かじっていた一人です。



なので、お正月休みの間に、花園には毎年一回は行ってます。



福井県代表の一回戦にあわせてだいたい行ってます。




と、いうことで明日は花園遠征!!



全国のビーチフットボーラーの皆さんもたくさん行くんでしょうね。


みんなやっぱり、母校や出身県の代表校が気になりますよね。


で、寒くても、

風が冷たくて痛く感じても、

つま先の感覚が無くなっても、

耳が痛すぎても、

風でコンタクトが乾いても、


自然と応援に熱がはいる。


なんならビーチ関係者の中には、息子が出場している人もいるのでは?



ちなみに明日は、私の近所のラガーメン(ちっちゃい頃から知っています)が出場します。



皆さん明日(明日と言わず大会終了まで)は、自分のお気に入りのチームを、テレビで、現地で、力いっぱい応援しましょう!





                        敬具

キッカケ?

2008-12-10 22:43:31 | 大会準備
拝啓




こんばんわです、夏衛門です。



全然どうでもいいことですが、今日、我が家では、「俳句ブーム」到来です。


ブームといっても今日だけですが・・・。



というのも何かというと、「献血俳句」を考えていたんです。


「献血俳句」とは何か?



このまえ会社に献血車が来てまして、献血終了後に一枚の紙に目がとまりました・・・。


それが俳句募集だったんです。


俳句を通して、献血について考えることを目的に開催されているようで、今年で3回目みたいです。


まぁ、献血に関する俳句コンテストです。



気になる人は検索検索。






俳句が好きとか嫌いとかは関係なく、


「まぁこれも献血のことを考える一つのキッカケやなぁ」


って、思います。




キッカケなんて、とても小さく、いつでも、どこにでも、落ちてるもんです。


ちょっと気にして探すかどうか。


ほとんどが気づかず通り過ぎ去ってしますが、たまたま見つけた小さなキッカケは、


「とりあえず、一回やってみよう」

と、気軽にやると、いつの間にやらハマッテしまう。


俳人、夏衛門の誕生です。


まぁ、最初に書いたように、「単なるブーム」で終わるかもしれませんが・・・。




今日の一句

作:夏衛門「すぐ飽きる 新しモノ好き 夏衛門」

作:夏衛門夫人「一年中 ビーチビーチと 冬は来ず」




                      敬具 

ギャップ

2008-12-09 22:55:07 | 大会準備
拝啓



こんばんわ、夏衛門です。


最近、お笑いの人が俳優もやってることをよく見かけます。

これが結構ハマッてて、なんかかっこいいんです。


いわゆる「ギャップ」。


三枚目が二枚目を演じる、二枚目が三枚目を演じる、真面目な人が急におチャラける、おチャラけてる人が急に真面目な意見を言う・・・、など等。


ビーチをしてる人でも、普段は面白いのに、ゲームになるとスゲー熱い。って人いっぱいいますよね。



っていうかそういう人、ビーチ界には多いですよね。


っていうかそういう人が熱くプレーするから、ビーチフットって面白いんですよね。



打ち上げの時には、また違った「ギャップ」が出現することもしばしば・・・。


あのかっこいいプレーはなんやったんや??って感じ。




                          敬具


開通記念

2008-12-03 21:18:04 | 大会準備
拝啓



夏衛門です。


遂に開通です。

遂に開通です。


もう一度言います。

遂に開通です。






いやぁー長かった。

皆さんも忘れていたでしょう。



ようやく時代に追いつきました。

皆さんに追いつきました。



時代の波に乗り切れない夏衛門ですが、今後ともよろしくお願いします。





                        敬具