みなさん、どもども♪♪
東海大会のリアルタイムブログで興奮冷めあらぬ模様をお届けして、あれから約10日。。。
・・・すっかりブログはフリーズしていましたが、中部大会実行委員会はその間しっかりと活動しております!…と言うより、日々準備に追われておりました~!
そして昨晩は、毎年恒例の ボランティアスタッフへの大会説明会 を開きました~


開会時間前から準備に追われる実行委員会のメンバー。
おっ! スタッフTシャツ もお目見えですねぇ~!!

会場は、地元の若狭高浜駅2階にある『ぷらっとホーム』会議室。
当日お世話になるスタッフのうち、約30名の方々が集まってくださいました!

開会に先立ち、高浜ビーチスポーツクラブの T中 会長 の挨拶。
主催者を代表して、今大会への協力依頼と感謝の弁を丁寧に述べます

そして、三役の自己紹介。
まずは、T瀬 総務部長。 ・・・マイクを使わず肉声による、なかなか男前な自己紹介と業務説明。すっかり総務部の顔として今年も最前線で気合十分!

こちらは、M治 審判部長。・・・大会の最もコアな部分の業務となる審判部。しかし彼のこれまでの経験値と実績をもって、今年もサラリとスマートに仕切ってくれることでしょう~!

そして、N野 競技運営部長。・・・兼 事務局長でもあり、つまり中部大会の縁の下を支えているのは、まさに彼であります。。。

全体での説明が終わった後は、各部に分かれての説明。
「審判部」 は、一番人手の多い部署。主に各ゲームコートのスタッフとして、スコア付けや選手召集など、実際のゲーム運営にかかわる部分でのお手伝いをしていただきます。
毎年スタッフ集めに苦労するところでもありますが、今年はけっこう新人さんも集まってくれて、M治 部長もホッとしているところ。。。

こちらは、「総務部」が打ち合わせ中。
「総務部」 は主に本部テントやMCブースなどにて、受付業務や試合結果集計、時間管理など、大会全体の運営にかかわる業務を行います。
なかなか見えないところで慌ただしい部署であります

こちらは、「競技運営部」。
・・・立ち話風景がやや寂しげですが…
もちろんスタッフはこんだけじゃなくて当日はもっといますよ~!
主に、大会中のイベント進行や、開閉会式にかかわる業務、会場管理など、あらゆる分野に対応した業務を行っています。

最初は固い雰囲気もありましたが、次第に和やかな感じになってきました~♪
早速、スタッフTシャツを広げてみて、テンションもUP!!


『“ビーチフットボール”って、どんなスポーツなんですか~?』
そう、初めてこの大会・このスポーツにかかわるスタッフの方から、素朴な疑問も当然出てきます。。。
そんなビギナースタッフの方にも、実行委員は懇切丁寧に説明します。

見よ! M本 レフリーの図式解説!!
・・・大丈夫! ここで分からなくても当日実際に目で見て、少しずつ覚えていけばOKですよ~

Y井 実行委員も丁寧な気遣いをもって、みんなの“やる気スイッチ”をONにしていきます。。。

1時間ほどの説明会は無事終了~!
いやあ~、なかなかいい雰囲気で行えたと思います。
協力していただくボランティアスタッフの方々には、当日朝早くから大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

さあ、中部大会まであと2週間! いよいよ大詰めです・・・!!
東海大会のリアルタイムブログで興奮冷めあらぬ模様をお届けして、あれから約10日。。。

・・・すっかりブログはフリーズしていましたが、中部大会実行委員会はその間しっかりと活動しております!…と言うより、日々準備に追われておりました~!

そして昨晩は、毎年恒例の ボランティアスタッフへの大会説明会 を開きました~



開会時間前から準備に追われる実行委員会のメンバー。
おっ! スタッフTシャツ もお目見えですねぇ~!!


会場は、地元の若狭高浜駅2階にある『ぷらっとホーム』会議室。
当日お世話になるスタッフのうち、約30名の方々が集まってくださいました!


開会に先立ち、高浜ビーチスポーツクラブの T中 会長 の挨拶。
主催者を代表して、今大会への協力依頼と感謝の弁を丁寧に述べます


そして、三役の自己紹介。
まずは、T瀬 総務部長。 ・・・マイクを使わず肉声による、なかなか男前な自己紹介と業務説明。すっかり総務部の顔として今年も最前線で気合十分!


こちらは、M治 審判部長。・・・大会の最もコアな部分の業務となる審判部。しかし彼のこれまでの経験値と実績をもって、今年もサラリとスマートに仕切ってくれることでしょう~!


そして、N野 競技運営部長。・・・兼 事務局長でもあり、つまり中部大会の縁の下を支えているのは、まさに彼であります。。。


全体での説明が終わった後は、各部に分かれての説明。
「審判部」 は、一番人手の多い部署。主に各ゲームコートのスタッフとして、スコア付けや選手召集など、実際のゲーム運営にかかわる部分でのお手伝いをしていただきます。
毎年スタッフ集めに苦労するところでもありますが、今年はけっこう新人さんも集まってくれて、M治 部長もホッとしているところ。。。


こちらは、「総務部」が打ち合わせ中。
「総務部」 は主に本部テントやMCブースなどにて、受付業務や試合結果集計、時間管理など、大会全体の運営にかかわる業務を行います。
なかなか見えないところで慌ただしい部署であります


こちらは、「競技運営部」。
・・・立ち話風景がやや寂しげですが…

主に、大会中のイベント進行や、開閉会式にかかわる業務、会場管理など、あらゆる分野に対応した業務を行っています。


最初は固い雰囲気もありましたが、次第に和やかな感じになってきました~♪
早速、スタッフTシャツを広げてみて、テンションもUP!!



『“ビーチフットボール”って、どんなスポーツなんですか~?』
そう、初めてこの大会・このスポーツにかかわるスタッフの方から、素朴な疑問も当然出てきます。。。
そんなビギナースタッフの方にも、実行委員は懇切丁寧に説明します。


見よ! M本 レフリーの図式解説!!

・・・大丈夫! ここで分からなくても当日実際に目で見て、少しずつ覚えていけばOKですよ~


Y井 実行委員も丁寧な気遣いをもって、みんなの“やる気スイッチ”をONにしていきます。。。


1時間ほどの説明会は無事終了~!
いやあ~、なかなかいい雰囲気で行えたと思います。

協力していただくボランティアスタッフの方々には、当日朝早くから大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


さあ、中部大会まであと2週間! いよいよ大詰めです・・・!!