[今回のあらすじ]
函館1日目:午前中は移動。午後から少し仕事。夜は食事後、早めに就寝。
函館2日目:普通に仕事。夜はカレー食べたり函館山登ったり。大富豪でいろんなルール覚える。
函館3日目:午前仕事。夕方には移動。帰宅後、有志数名でバーベキュー。
深夜BBQ:通報される。肝試しもする。
[函館1日目]
あらすじ見れば大体分かると思いますが、移動で疲れました。基本的に寝てました。
昼にくじらバーガー食べた後は会社に移動。
今回の担当地区はH通町。まずもって観光スポットの無いところですね。
少し離れたところには五稜郭もあったのですが、歩いていける距離じゃ無いす。
仕事もさくっとこなし、食事をしてホテルに戻ったら10時過ぎには寝てました。
[函館2日目]
5時半に起床。もっと寝てればいいのに、風呂にゆっくり浸かってました。
窓から函館の風景を撮影。
少し見下ろしてみるとこんなものが…。
問題:私が泊まったホテルはどこでしょう?(w
それはともかく、今日の運勢は仕事運好調ということで、運勢どおり充実した仕事振りでした。
夜はカレーを食べるため、単独行動。
大体7時ぐらいには食事が終わり、夜景を眺めるには絶好の時間。
真っ暗でなく、薄暗くなりかける時間が綺麗だと思ったのですね。
そのまま坂を上り、函館山ロープウェイ乗り場まで移動。

コレが上った坂。
途中で見つけた教会。被写体が真っ暗で良い写真とはいえません。
もっと上手に撮りたかったのですが、電池が残り僅かで、挫折しました。
もう少し暗くなるとライトアップされていました。
そして目的地に到着。
最初、チケットを買わずに並んでいて、多少時間をロスする。
修学旅行の生徒たちとぶつかってしまい、約10分は並びました。
まあ、とてもすごい賑わいでパンツが見えたりもしたのですが(ぉ
↑こんなこと言ってるから、ストライクゾーンチェッカーで上限が18歳なんて出てくるんですよ(爆)
肝心の夜景です。ブレてない写真は1枚のみ。
これが最後に撮った写真でした。電池切れです。
スーツ着たおっさんが1人で写真とっているのはちょっと浮いていました。
みんなで来ればよかったんですが、皆何してるんだろう?各自バラバラで食事かな?
気になったので下山後、TEL。が、番号知ってる人はみんな繋がらない。唯一繋がったK君と会話。
「おつかれですー。今、函館山にいますよ。」
な、なんだってー!?
ということはすれ違いだったのカー?よく聞くと、彼らはタクシーで上ったとのこと。
しかもその後食事ということで、オレ+ホテル残留組でひっそり飲み会。
この時、同じホテルに元モー娘。のカオリンが宿泊しているという情報を入手。まあ、あまり興味はないけど。
他のメンバーが帰ってきてから、数名で大富豪。8流しぐらいしか知らなくて、イレブンバックとか階段とか縛りとか、新しいことをどんどん覚えました。
覚えたんだけど、貧民以上には成り上がれませんでした。
[函館3日目]
昨日とは打って変わって、仕事の方は絶不調。少しへこむ。
そういう時は無理しないで少し多めに休憩。
回っている最中、とある民家でカオリンの実家?発見。
…ごめんなさい(^^;
仕事も終わり、特急まで時間があったのでお土産タイム。
新しくなった函館駅を少し散策。
なんか変なオブジェ。札幌駅前と似た雰囲気もあります。
写真が多くなってきたので、ココから先は箇条書きで。
・JRの中で、大富豪リベンジ。3連勝し、気分が良くなってきたのでアイスをおごる。
・アイスはおいしかったのだが、少し電車酔いする。体ひねりながら大富豪やってたのが原因。
・幼い女の子がひょっこり顔を出していたので、変顔で笑わせる。その後、少し構う。
・しばらくすると向こうがなついてしまい、1時間半拘束状態。ちなみにレイナちゃん(5つ)らしいよ(爆)
・「たのしいようちえん」などを一緒に読まされる。モリさん(仮名)がやたら詳しく、勝手に「ふたりはモリキュア」の称号を与える。
・札幌駅で解散後、バーベキューに誘われる。あまり気乗りはしなかったが、大富豪とおだてられて行くことに。
[深夜BBQ]
・場所はとある川沿い。僕は女の子2名と共に食材買出し部隊。
・適当に買って帰ると、パトカーが。何事かと思い、様子を見にいく。
・前から2人組がやってきたので、手を振りながら「おーい、どうしたの?」と近寄ると、警官だった…。
・「夜中にバカ騒ぎしないように」と注意される。近所の人が炭火を見て通報したらしい。
・とりあえず焼肉を止められる理由もなかったので、迅速に敢行。カルビ最高。
・片付け後、川の上流まで移動して肝試し。ハイキングロードみたいなところを散歩しただけですが、結構怖いですねぇ。
・段々夜も明けてきたので、解散。数名を送り、帰宅。事故らなくてよかった~。
というわけで駆け足でしたが、こんな感じでした。
しつこいですけど、仕事がメインですからね。仕事の話はあまり書かないようにしているので観光メインに見えますけど。