goo blog サービス終了のお知らせ 

にじトピ

日記・雑感・レビューなど、カテゴリ多彩!
個人サイト「にじのカケラ」のメインコーナーとして運用しております。

【映画】ケータイ刑事 THE MOVIE

2006年03月26日 | 芸能
東京では2月に封切りされたこの作品、3月になって北海道に上陸です。
劇場で初日に映画を見るのは今年2回目。今までの自分じゃ信じられない行動。
ていうか、初日で行きたかったのは、初回特典欲しかったからなんですが。

ところが、大きなミスを犯します。
寝坊して電車一本乗り遅れ…これじゃ、精一杯ダッシュしても間に合わない!
しかし、1回目を逃すと次の上映は夕方…無理してでも見なくては。
最悪、DVD出るのを待って冒頭を見ればいいわけです。

基本的にこのブログを読んでいる人は、ネタバレしてもOKだと思いますが、念のために行間空けます。













良くも悪くも、想定内でした。
事前にいろいろ情報を読みすぎていたせいもあるけど、なんとなく展開が読めましたし。
姉妹3人が揃って出てくるシーンは限られていて、あんまりテレビ版と雰囲気は変わりません。
逆に、テレビ版を見ている人には分かる小ネタが満載。
これがケータイ刑事初見となる人には、ちょっと眉をひそめる作品かもしれません。

話の展開はテレビ版同様テンポが良いので、見てて眠くなることはありませんでした。
あっという間に感じるから、見所を聞かれると困ります。
強いて言うなら舞様ダンスかな。
シリアスな雰囲気は、オチで音を立てて崩れてしまいました。
だから、もっとオチの付け方を工夫すれば、見ごたえある作品になったはずなのに…と思うのは自分だけなのかな。
そうなると、見所はやはりキャスト。
五代・高村ダブルペアは、さすがに風格を漂わせています。
(役どころはボケなんだけど…柴田も加えて3ボケトリオ?)
矢部美穂や宝積有香など、縁有りの人たちもたくさん出てました。
アンドリウと水野晴郎がラーメン食べてる貴重なカットもw

札幌の会場は、みんなおとなしく見ていました。
声を出して笑いたくなるような場面も時折あったのですが、みんな遠慮して声を押し殺している感じでした。
観客の大半が20~30代男。どうもオタク受けのドラマなんでしょうか(汗

ストーリーを除けば、他は全体的に期待以上だったといえます。
音楽が地味に良かったです。主題歌のヒコーキ雲は、最初イマイチだなと感じたのですが、聞けば聞くほど味わい深いです。
サントラも出てますが、テレビ版もプラスアルファで入っているので、損はしないと思います。
というわけで、映画のサントラなんて初めて買いました。
今まではレンタルにあるようなものしか借りてなかったんだけどね。

ところで、堀北だけ友情出演というのは…ギャラの関係ですかね?
正直、今の彼女にはケータイ刑事あわないと思いました。
だって…どう見ても三女に見えませんて。黒川が幼く見えます。
それでも今回出演したってことは、何か思い入れがある作品だからだと思います。
一番上のお姉ちゃまは黒歴史にしようとしているようですが…。

テレビ版を全部見てからとは思いませんが、やはりある程度予備知識を持っていたほうが楽しめる作品だと思います。
だから、映画だけを切り離すんじゃなく、テレビの2時間スペシャルだと思うのが妥当ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【BSドラマ】ケータイ刑事・銭形舞

2006年03月05日 | 芸能
連続でドラマの話です。
基本的にはDVDで見ました。(12・13話は深夜地上波で先取り)

本来はシリーズ初代の銭形愛を最初に見るべきなのですが、この作品のレンタルがありません。
で、北海道ではちょうど愛が2月から始まることになったので、先に舞を見ることにしました。

と、その前に…この作品の概要を書いておきますね。
名前からしてちょっとアレですが、1話簡潔の刑事ドラマ。
主役は若手有望女優が起用されていて、登竜門的存在になっています。
あとは放送局を超えたパロディが多く、BSだからある程度自由にやっているのかなという感じがします。
もっとも、初期の頃はそうでもなかったようですが、この銭形舞シリーズから、コメディ色が強くなっている(=方向性が確立している)わけです。
ストーリーを楽しむというよりも、強烈なキャラクタや小ネタ・雑学のオンパレードを楽しむのが、このシリーズの良い楽しみ方かもしれません。

で、野ブタから魅かれはじめた堀北ですが、初主演作では演技が硬いです。
しかし、このドラマの中だけでも、成長が垣間見られるので、凄いとは思いました。

@好きなストーリーベスト3
1位…7話「忙し過ぎる死体 ~チーフ脚本家殺人事件」
なんと、スタッフが出演するという話。
内輪ネタのオンパレードですが、堀北や山下真司の素が見れて楽しいです。
2位…最終話「しりとり連続殺人事件」
いつもより死人も多く、妙にシリアスな展開です。
相棒の五代巡査部長がかなり活躍します。
3位…6話「闇の暗殺者! ~皆殺しの砦殺人事件」
ハードボイルド調で、舞様ピンチに!
トリックそのものより、どんな結末を迎えるのか一番気になった作品でもあります。

渡辺睦月さんのシナリオが割りと好きかも。

@好きなキャラクタベスト3
1位…山下大将(水野晴郎)
やっぱりシベ超の宣伝に来ていたこの方でしょうw
続編の泪シリーズでは、もっとたくさん出ているようです。
2位…宗武不二子(三船美佳)
クールな演技とスイカップなところが、本当にいいものですな~(ぉ
3位…証言どおりの男(佐藤二朗)
かなり濃い準レギュラー。2話で、ものすごい格好で出てきます。

でも一番好きなのは柴田太郎。レギュラーなので外しましたが。

@好きな小ネタベスト3
1位…9話「最強の心理学者VS銭形舞」
トリックもさながら、心理学の話がいろいろ出てきて面白いです。
2位…11話「コンビ解消の危機! ~小学生検事誘拐事件」
小学生検事、まんまコナンですけど。強引な謎解きも好きだったりします。
3位…1話「舞姫登場! ~トップアイドル殺人事件」
どこかでデジャヴなネタ多数…のはずなんですが、このシリーズ初めて見てるので後から気づいたという感じです。

銭形シリーズで一番短い1クールですが、下手にダラダラするよりは締まってていいのかなという感じです。
ま、他の作品はこれから見るんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Yoshi】翼の折れた天使たち(第2・4夜)

2006年03月05日 | 芸能
1夜を見なかった理由…予約したのにDVD入れてなかった。
3夜を見なかった理由…山田優があんまり好きじゃない。

ということで、2夜分だけ感想を。
録画でまだ見ていない人のために、少しだけ行間開けます。







<第2夜・ライブチャット>
ええ、なんていうか電車女ですよ。
序盤に出てきた面子が、電車男の住人達。
そして堀北は電車妹役。
フジだからそういう遊びもできたのでしょうが…別にああいうの入れなくてもいいと思った。
早い段階で、オチは読めてました。それが実話なら凄いと思いますが。
野ブタ→銭形舞→ライブチャットの順に堀北演技を見てるので、非常に違和感があります(苦笑)
基本的に同じシーンの繰り返しで展開していくので、だらっとした感じが否めません。
だからこそ、相手の男に会うシーンが引き立つという脚本にしたかったのでしょうが…
相手の男の演技が、せっかくの最高潮な場面で足を引っ張っているように感じました。

<第4夜・スロット>
まず、樹里ちゃんの役柄に驚き。
スウィングガールズのイメージが強いせいか、不良役は想像してませんでした。
それでも段々違和感なく見れたので、これが本性か?と思ってみたり(^^;
若干、白石美帆に似てるかも…どうかな。
タイトルのスロットって、別にスロットじゃなくてもいいような。
途中で子供が現れるんですが、なかなかいい演技する子ですね。
この話も、中盤あたりでオチが読めました。ただ、ライブチャットと違うのはクライマックスのシーンが結構よかったところです。
子供の涙には勝てないかな。

Yoshi作品はクセがあるんですが、役者が良かったのか、なかなか面白かったです。
ライブチャットの方は、そういう背景を知らないと、少し理解に苦しむ展開かもしれませんね。
中島美嘉の主題歌も良かったです。ちょっと劇中でかかりすぎだけど。
最後の説教臭いテロップはいらないですね。


ついでに、先週のIQサプリをあるルートで見ました。録画失敗してて…。
加護ちゃんの変わりに堀北いっぱい映ってたようですね。
随分肉付き良くなってるなぁ…今年に入ってから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でよく見るCM

2006年02月18日 | 芸能
昔ほどCMが多くないなと感じるのは、本当にCMが減っているのか、それともCMの内容が嫌気を感じさせないものになってきたのか。
そんなことをふと考えたので、今日はCMの話題を。
芸能って言うカテゴリで語るのは乱暴ですが。

確かに、商品をPRするというよりも、キャストやストーリー重視のものが増えているとは思います。
でもローカルのCMは、全国企業版と何かが違うんですよね。
他の地域のCM事情は知りませんが、北海道はちょっとした特徴があるようです。

・お盆を過ぎると暖房機や冬タイヤのCMがガンガン流れる
・パチンコ、金貸し、観光、不動産のCMがやたら多い
・テレビ局主催のイベントCMの量も多い

道外の人が北海道に遊びに来る際は、CMもチェックしてみてください。
ちなみにパチンコCMは東海地方も多いと聞いていますが、なぜ北海道とこんなに経済格差があるんでしょうかね。

具体的に、ちょっと気になるCMを羅列してみます。
<パチンコ業界>
・めいほうグループの待斬内蔵は、正直好きではないけど、水木一郎の声はいい。
・今は流れてないと思うけど、パーラーハビンのくるくる回るCMが少し前のライブドアオートとかぶる。
・大王グループの「ナナー!」って叫ぶ声が耳に付く。少し不愉快。
・どこの企業か忘れたけど、シャカシャカシャカシャカシュパーンシュパーンっていうわけのわかんないのがある。

<観光業界>
・サンパレスのウォータースライダーでぐるぐる回るデブは何者?
・サンパレスの歌に「FuFu♪」っていうのが入るようになり、今更ラブマですかと。ジャパネットも入るけどね。
・ラグーンの歌で「ラグーン、いつでも真夏~」って言うところが、「水でごまかす~」だと思ってた。
・野口観光のCMの最後に入る、ワケのわかんない言葉が「スマップぅ~」って聞こえる。何ていってるんだろう?
・クマ牧場のラップが好き。

<その他>
・日専連札幌のニッセンレンジャーが、一時期山上兄弟プッシュになって泣きそうになったことがある。
・石屋製菓のCMにでる女の子は、可愛い子が多い。白い恋人や美冬など。誰なのか調べたけどでてこないんだよね…。
・一時期、「俺~たちの勝利だ~、強~いぞ、強~いぞ♪」っていうのを聞くたびに切なくなっていた。
・「北海道でしか売ってませんから~、残念!」っていう波田陽区のCMは、いまや北海道でも流れてませんから~、残念!
・北ガスの姉弟は密かに萌えると思うよ。
・山本梓の「ジョグジョグ♪」が、しつこくて不愉快に感じる。もともと好みではないのですが。

ラジオCMも結構突っ込みどころが多いのですが、マニアックなのでやめておきます。
余談ですが、今気になっていることは、どこかのビール会社で長州小力が採用されるかどうかということです。
既存の会社じゃやってくれないだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[映画]ファンタスティポ

2006年02月12日 | 芸能
昨年、わりとヒットした曲と同名の映画です。
というよりも、この曲を作るまでの制作秘話な部分が物語になっているんですね。
少し古臭い曲調に独特な踊り…って、修二と彰を彷彿とさせますな。
今思えば、去年のジャニーズの戦略はトラジハイジに始まり修二と彰で締めくくっているわけです。
一部風当たりの強い部門(飲酒問題)もありますが…。
それを除けば、プロモーションが上手だったような気がします。

さて、ココから先はネタバレになるので、少し行をあけます。














まず、1回では見終えられませんでした。
途中で眠ってしまいまして…。
進行がタラタラしている部分も眠気を誘うのですが、イマイチテーマが分からないこともあったのかなと。
多分、それが狙いの作品なんでしょう。
制作サイドの強い主張というものがない。その代わり、視聴者が何かを感じて欲しい。
何かというのは、見る人の経験や考え方で代わってくるでしょうから、というニュアンスですかね。
万人が楽しめる作品とは思いません。
感性が乏しいと、僕みたいに眠くなると思います(苦笑)
主人公達を見て、自分と重ね合わせるような見方をすると良いと思います。

そんな人たちでも楽しむ方法はあります。
音楽をじっくり聞き込むことです。あと、余裕があればPV見ておくこと。
歌詞の内容が、映画の内容を示すキーワードになっているからです。
この歌はこういうことを言いたかったんだな…と、歌を思い浮かべながら見る方法がいいかもしれません。
ただ、歌にしろ映画にしろ、学園ドラマにあるような説教臭い部分は感じません。

個人的に面白くなってきたのは、トラジが精神崩壊するあたりから。
そこまでのアプローチがもう少し短ければ、作品全体が締まってよくなったと思います。
国分と剛は、この役どころを演じきったというよりも、わりと二人の素に近い部分なのかもしれませんね。
ファンじゃないから適当なこと言ってますけど(ぉ
この二人の関係に割り込んでくる美人広報(!)の名前が、摩周湖…摩周湖!?
キャストを見たら、カタカナでマシュウコでしたけど、でもその名前ってどうなの?

細かい話ですが、音声が聞き取りにくいです。
あと、暗いシーンが多いです。
なので、日本語設定をオンにして見るのがいいでしょう。
なんで日本語で喋ってるのに字幕いれなきゃいけないんだろう、なんて考えない方がいいと思うよ。

<特典記事:クイズ問対策用キーワード>
・アルマジロ社…主人公達の父親が育てた会社。劇中で世代交代します。
・鯉之堀…トラジとハイジの苗字。
・金太郎…父親の名前。
今更こんな問題でねーべ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[映画]最終兵器彼女

2006年01月29日 | 芸能
高橋しんの人気コミックが実写化されました。
撮影地はなんと札幌。
CGを駆使しての再現ということなので、久々に前売り買って見に行きました。
ていうか上映初日に映画を見に行ったのは始めてかも(^^;
シネマフロンティアを利用するのも初めてだったんですが、14時台はいろんな作品がスタートするので、ものすごい混んでました。

作品をこれから見る人がいるかもしれないので、少し行をあけて感想書きますね。










まず、良かったところから。
一番期待していたのは札幌の街並みがどのように壊されるかだったのですが(ぉ
このCG処理が意外と良かったですね。
とても見覚えのある札幌駅前や大通公園、テレビ塔が次々と…あれ、時計台が無い!
そして今自分が見ている場所(ステラ7F)にもスポットが当たります。

どうやらエキストラで出演された人が見に来ていた感じもしました。
このシーンの時だけ、妙にざわついていましたし。
なんだ、この会場にはエキストラとヲタしかいないのかよ(^^;
まあ、自分も原作好きだから来たという意味ではヲタに数えられるのかもしれませんが。

ちせ役の前田亜季もわりとよかったですね。
ちょっとぽっちゃりしてるところは気になったのですが。
原作のちせとは若干違いますが、一生懸命演じようとしていた努力が伝わってきます。

あと、アケミ役で貫地谷しほりが出てること知らなかったので、見れて良かったですw

とりあえず良かったところはこんなもんか…
続いて気になったところを。
原作知っているからなおさらなのかもしれないけど、高橋しんの世界をまるで表現し切れていないなという感じです。
これじゃ「いいひと。」の二の舞じゃないですか。
シュウジとちせ以外のキャラクタはいなくてもいいんじゃないか?という扱いでした。
高橋しん作品は、サブキャラを上手に描いているという特徴があるのに、それがごっそり抜けてしまった感じがします。
2時間という尺に収めるには難しいのかもしれないけど、なんだかダイジェスト版を見ているようでした。

なんか結末も原作とは違うんですよね。
ただ、原作の場合は結末を描くまでの世界観がきちんと描かれていて、絶望と悲しみの中から見出したモノという位置づけですから。
映画版に限れば、限られた描写から一番理解しやすい結論だったのかもしれません。
原作読んでて勝手に補完している身では、その辺の理解が難しいところですわ。

演技の部分で言えば、シュウジとテツがどうもイマイチ。
いくつかのブログを見ても同じような感想でしたが。
シュウジはぶっきらぼうさを出そうとしたのかもしれませんが、中途半端な素人臭さが出てるだけでした。
高校生には見えないという意見も見受けましたが、原作のシュウジも割りと老け顔だったので、その辺は忠実に再現したのではないでしょうかw
テツは別人ですよ、まるで。セリフ回しは聞いてるこっちが恥ずかしくなりますよ。


原作の再現を期待している人は、あまり期待しすぎない方がいいかも…。
サイカノの世界観を使った、別作品と考えたほうがいいでしょうね。
札幌や小樽の景色を知っている人なら、DVDでも出たら借りて見てみてはいかがでしょうか。
見覚えのある場所がいっぱいで、序盤は楽しめますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年注目した女優・アイドル等ベスト10

2005年12月28日 | 芸能
久々に芸能方面はいろいろチェックしていた1年でした。
その中で、眠っていたアイドル属性が復活したのか、まあ若い子をいろいろチェックしました(ぉ
ただ、グラビアはそんなに見なかったため、どちらかというと女優さんに目が行っていたようです。

10位・石原さとみ
髪を切ったのがイイ!眉毛も細くなっているしw

9位・時東あみ
純粋なグラビア系でランクインしたのはこの人だけ。
なぬ、知らないとな?眼鏡属性の人は検索してでも見てください。

8位・国仲涼子
主任さんの眼鏡が…む、実は俺、ツンデレ以外に眼鏡属性もあるのか!?
それは気づかなかった。
自分がかけてないから、単なる憧れかもしれないけど。

7位・岩田さゆり
上半期は頑張っていたんですが、何か足りない。

6位・伊東美咲
電車男で不覚にもチェックが入ったのだが、背が高いのがネック。
ノーマークだったので健闘したほうだと思います。

5位・上野樹里
同じくノーマークからスウィングガールズで這い上がってきた人。
可愛いけど、ストライクど真ん中ってわけでもなく。

4位・相武紗季
光体操もいいんですが、ちょっと老けた?
それでもパイロットのCMは破壊力ありすぎ。

3位・本仮屋ユイカ
こちらもスウィングガールズより。マツキヨCMでチェックいれてたけど、いいですね。

2位・長澤まさみ
ドラゴン桜でチェック入ったので、もう少しいろんな作品も見てみたいところ。
年上なためか、演技力は堀北より抜けている感じがします。いや、演技力語れるほど見てないけど。
主役級の存在感があるんだけれど、だけど俺には合わない。
でも可愛いと思うよ。声があまり好みでないのは残念。

1位・堀北真希
まだ13歳ぐらいの頃からチェック入れてましたよ。
決して華やかじゃないんだけど、どこにいても柔らかい存在感があって良いです。
フジカラーのCMとか、もっと前面出して欲しいんだけど、逆にトップでも脇でもいける
オールマイティキャラなのかなと。
そして今、携帯の待受になってますw
俺があと8年若ければ、ファンレター書いて写真集買ってメディアチェック入れて…そんなことが出来たのかなと妄想。
もう一時の新山千春マイブームを凌ぐ存在ですよ。

語りすぎたw
コメントもものすごい偏っているし。
そして大体僕の好みが分かると思います。え、もう知ってるって?(^^;
ランキングの大半が年下というのが…想定の(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドラマ】野ブタ。&1リットル(一部)等

2005年12月23日 | 芸能
前期のように、ぶっ通しでドラマ見ることはなかったです。
が、スポットでちょこちょこ見ていたのがタイトルの2本。
1リットルの涙に至っては、最終回だけなんですが(ぉ

<野ブタ。をプロデュース>
・青春アミーゴが聞きたくて、ラスト3回を見ました。
・原作は知らないんだけど、主役は誰なのか3回限りでは見えにくかったです。
・ちょっと湘南純愛組のような雰囲気もありました。(分かる人少ないだろうな)
・堀北真希が一発変換できるぐらい可愛い(何)
・最終回の巫女ダッシュで撃沈。そうか、これが萌えっていうんだね!ww

<1リットルの涙>
・最終回だけでも十分楽しめました。楽しいっていう内容じゃないですけどね。
・でも、出来るなら最初から見ていればよかったかなという感じです。
・亜也演じる沢尻エリカが意外と好印象。ヤンジャンのグラビア時代から成長したなぁ。
・ドラマとは関係ないですが、ヤンジャングラビア出のH末はどうしてあんなになっちゃったんだろう。
・こなーゆきー。ってこれだったのか!(謎)
・母曰く「この学校は夏でも冬でもセーラーが白」だそうです。予算不足?
・最後の黒服エキストラ集団は、実話?もし演出なら、なんか違う形で出来なかったのかなと思うのです。ありえないって。
・本売れてるんですね。そのうち読んでみたいです。

<ブラザービート>
・リアル団子三兄弟w
・オチが読めたので、最終回はパスしました。

<危険なアネキ>
・電車男とは違う美咲様が拝めるのかなと、少し見てました。
・それ以外は何も面白くなく、飽きたのでやめました。

最近また、ドラマで使われる音楽がヒット、という傾向が出てきましたね。
これも景気回復の兆しのひとつ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[映画]スウィング・ガールズ

2005年11月06日 | 芸能
いつか借りたいと思っていたら、TV放映があることを開始5分前に知り、慌ててDVDセット。
待った甲斐がありました。
見たいと思っていた理由は単純でして、主役級の女の子達が皆好みだからです(ぉ

まだ見ていない人もいるかもしれないので、ネタバレは極力避けるように感想を書きます。
結論から言うと、久々に面白い映画を見ることが出来ました!
自分が楽器やってるから共感できるシーンもたくさんあるって言うのはありますけどね。
しかもこれ、生の演奏だっていうじゃないですか。
楽器やったことない人がここまで吹けるようになるためには、相当な練習が必要だと思います。
若いから吸収も早いんでしょうが、それでもあの演奏はすごいです。
上手いか下手かと言われれば、そこまで上手いとはいえません。
でも、聞いてて楽しかったです。テクニックじゃなくてハートがあれば音楽は楽しいのです。

管楽器って、クラシックやジャズなど、とにかくいろんなジャンルの音楽を楽しめるっていうのが特徴なんですよ。
ピアノやバイオリンみたいな鍵盤・弦楽器っていうのは、楽器によって楽器の音が作られるじゃないですか。
でも管楽器は、人の呼吸で楽器らしい音が出来上がるんですね。
もちろん管楽器以外の楽器だって、プレイヤーの気持ちが伝わらなければいい音になりません。
管楽器じゃなければ出来ないことっていうのは、心を合わせることだと思ってます。
他の楽器なら独立してもカッコイイんですが、管楽器の醍醐味ってソロだけじゃないってことです。

なんか映画の感想そのものは上手く伝えられてないんですが、とにかく見てて楽しくなれました。
コミカルな演出も多く、見終わった後の爽快感がいいですね。
自分みたいに物事を難しく考えちゃうタイプの人は、まず考える前にやってみよう!っていう気持ちにさせてくれるんじゃないかと思います。

主役級の女の子達ですが、この映画を見た後の個人的ナンバーワンは本仮屋ユイカちゃんです。
眼鏡似合ってますから(w
次に上野樹里かな~。ノーマークだったので、今後要チェックです。
ドラムの子は名前覚えてない(=そんなに興味ない)けど、最初出てきたときと最後演奏しているときの顔はまるで違って見えましたね。
そんな感じです。

ジ ャ ズ や ら な い か ?(違)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回エンタ!検定」ランキング

2005年10月06日 | 芸能
とりあえず芸能が適切なカテゴリかしら。

エンタ!検定

やってみた感想としては、時事オンリーだけでなく、この手のクイズではクオリティが高いなぁというところ。
芸能にはそれほど明るくない自分でも、それなりに面白かったです。
これって違うんだ~!みたいな新たな発見もあったり。

で、自分の結果を晒してみます。

あなたの総合得点は64点  全国平均 60点
全国順位(10月6日 20時現在)
11629位(33968人中)
--ジャンル別得点表 ---------------
    0_________10__________20点
映画 ■■■■■■■■■■■■■■
テレビ■■■■■■■■■■■
音楽 ■■■■■■■■■■■■■■
書籍 ■■■■■■■■■■■■■■
芸能 ■■■■■■■■■■■
-------------------------

--講評---------------------
あなたは「エンタの玄人」
あなたは忙しい仕事や勉学のかたわら、世間の流行情報チェックを怠らない努力家に違いありません。ジャンル別にみると、「映画」「テレビ」「音楽」「書籍」「芸能」は平均的に知っています。仲間内で、あなたの好きなジャンルの話題になった場合、率先して盛り上げましょう。情報は発信する人に集まってくるものです。ちなみに、解答の傾向としては、特に「雑学」ネタに詳しいですね。
-------------------------


予想どおり、テレビを見てないから弱いですね。
意外と頑張ったのが映画。年に一本見るか見ないかの人なのにねぇ。
芸能苦手意識を持つ人にこそ、挑んで欲しいもんです。

この結果を公開している人たちのランキングです。
勝手に使いやがってぇ!という方は言ってくれれば削除します。

(10/8更新)参加者増えた!まだの人は是非チャレンジを!
1位:ムラパン…93点
うへ!何を食べればここまで育つんでしょうか?
2位:Master…79点
個人的には80点以上とって神様になるんじゃないかなと思ってたんですが。
3位:ばるかん…78点
さすが、ゲイノーキング上位組。強いジャンルがあるっていいねぇ。
4位:T.M.OperaO…75点
どんなジャンルでも力を見せるなぁ。
5位:yasu777…74点
HN見当たらなかったので、レスの時の名前で。
6位:吉岡翼…73点
書籍ジャンルが弱いってのは若さゆえの結果なのですかね?でもすごい。
7位:Maybe…72点
ここまで1点差の戦い…すげぇ!
8位:ノッティ…68点
仕事が忙しいのか、得意ジャンルで苦戦した模様ですね。
8位:かきたれ…68点
映画はわりと簡単だったんでしょうか?全体的に出来が良さそうなので。
10位:Orifice…66点
書籍が強いのはさすが。音楽は、時代が合わなかったか?
11位:国王…65点
おずBBSより。というよりもHP更新してるのね。ありーたブログより行ってみました。
11位:M10…65点
こちらもおずBBSより。音楽と書籍って全体的に難しかったんですかね。
13位:おずわるど…64点
カンニングした?(笑)もう今までのおずとは言わせないってか!?
→ここに自分はいるよー。
14位:ありーた…60点
おや?イントロわりと強いありーたさんがこんな位置とは。
※参考記録:よこたん…57点
カレー記事でトラバして知り合いに(^^)半分以上は取れてるので悪くないとは思いますよー。ここの人たちが高すぎるだけw
15位:達磨…56点
おずさんのBBSより。
16位:おーちか…54点
とりあえず何かテレビみようw
17位:L.O.N…51点
想定内の範囲w

とりあえず草関係だけまとめております。大体出尽くしたか?
てかまとめてて思ったんだけど、ネット版ゲイノーキングみたいになっていますな。
あと、誰がどのブログを主に読んでいるかってのも分かりますね。
また見つけ次第こっそり更新いたします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする