
25日土曜日は、横浜清風高校吹奏楽部とムジークコレーゲ横浜のジョイントコンサートの
司会でした!
写真は、横浜清風吹奏楽部の3年生の皆さんと☆
今年は吹奏楽部はコンクールで快進撃を続けていて、
横浜大会で金賞、神奈川大会でも金賞!
来月15日の横須賀での東関東大会に神奈川県代表として出場します!!
ここ5年ほど毎年夏のコンサートの司会をさせていただいてるので、
吹奏楽部の朗報が心からうれしいです!!
昨日は、コンクールでも演奏するロッシーニの「絹のはしご」も演奏してました!
いい演奏だったので、コンクール当日もうまくいくといいなぁ!!!!
こちらの写真は吹奏楽部顧問の二村幸男先生と。
似てます??
実は4年前に新卒で赴任してきた二村先生は最初お互い全く気づかなかったのだけど、
親戚であることが判明!!!
なんと私の祖母と二村先生のお父さんが年の離れた兄弟なんですね!
この日は二村先生のが夏公演指揮デビューも果たして、なんだか私もうれしかったです☆
聴きに来ていた二村先生のお父さん(私の大叔父さん)にご挨拶もできたし!
写真を撮り忘れて残念ですが、作曲家でトランペット奏者の三澤慶さんとお会いできたのもうれしかった!!
(プロフィールはこちら→ http://realblue.exblog.jp/i2/ )
三澤さんは今年の第23回朝日作曲賞を受賞されたほどの素晴らしい作曲家。
今回、縁あって横浜清風高校の「行進曲」を作曲され、このコンサートでご自身で指揮なさり、初お披露目。
ご自身がトランペットを吹かれるだけにトランペットのファンファーレが美しい、
ステキな行進曲に仕上がってました!吹いてる生徒さんたちもすごく気に入っているそう!
翌日、「侍ブラス」というご自身のバンドの本番があるのに、
プログラム後半では、指揮棒をトランペットにもちかえて演奏に参加し、
美しいトランペットも響かせていました!!!
いつものように安保先生、コレーゲの皆さんで息の合った演奏で、
「アルメニアンダンス パート1」や「オリンピック・スピリット」も聴かせてもらい、
楽しい一日を過ごしました☆
素敵な声と司会で楽しませて頂きました。
浴衣姿もお似合いでした(^^)v
親戚話は初耳で1部に客席で聞いている時にコレーゲみんなで驚いて声をあげてました。
去年と3年前(私が高校3年の時)のジョイントコンサートにバスクラとして出たのですが覚えてらっしゃいますでしょうか?
東関東まで進んだのはネットで知りましてビックリしてます(゜д゜)
二村先生と田添さんが親戚だった事にもビックリです(゜□゜)
こちらこそ、ありがとうございました。
すっかりなじみになった皆さんと舞台に乗れるのが
私もうれしいです!
コッペリアの曲名、披露する機会がなくて残念!
でも本当にありがたかったです☆
また~♪
<きむらさん
ブログ見てくださってありがとうございます!!!
今年、素晴らしい成果を挙げてますよ、吹奏楽部。
安保先生もここまで来るには、積み重ねが重要なんだというお話をしてらっしゃいました。
きむらさんたち先輩達の頑張りがあってこそですよ!!
二村先生の話、知りませんでしたか?
ちなみに二村先生が幼稚園ぐらいのとき、高校生だった私は、おうちに泊まった事もあります☆
でも、再会した時、お互い顔は忘れてました(笑)