goo blog サービス終了のお知らせ 

たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

潜らない理由?

2014-07-02 08:48:35 | ニジイロクワガタ
5月にアウトドアら~さんのプレで当選させていただいた、たかさん協賛のグリーンブラックニジ

すぐに200菌糸プリカへ入れました。
1ヶ月半で食い上げたので2本目へと入れ替えましたが、どうしても潜ってくれない2令が1頭・・・
他の5頭は3令になっていましたが、この個体だけ2令でした。
といって特に気にする訳でも無かったのですが・・・

翌日、こいつだけ食痕が出ないのでおかしいなぁ・・・と思ってフタを開けると上で鎮座してます。
もう一度掘って投入してみて翌日見ても同じ・・・
こうなりゃ・・・
ビンの一番下まで掘って投入してみましたが、結果は同じ・・・

仕方ないのでマット飼育に切り替えようと思っていたら・・・



脱皮。

う~ん・・・
脱皮したかったから潜りたくなかった?
それとも??

こんな所で脱皮してこの子大丈夫でしょうか??フタはしてありますが乾燥しない!?
落ち着いたら潜ってくれるのかな?
それともすぐにマット飼育に切り替えようかな?
念のためマットを詰めたビンは準備してあります。
しばらく注意して様子を見ておきます。

ー2日後ー
残念な事に★になっていました・・・
掘るタイミングが悪かったのかなぁ・・・
菌糸ビンに問題があったのかなぁ・・・

どちらにしろゴメンね。。。

WBニジイロ

2014-06-25 00:19:16 | ニジイロクワガタ
今年はニジイロ克服の年と決めて増やしてます

そのうちの一つ「WBニジ」



WB×WBなので次世代で白目っ!が出てくるはずです。
メンデルです。25%ですからね~。
たくさん採らないと確率下がっちゃいますよね~
爆産してもらわないと困るのですが、先月恐ろしい方法でセットを組みました。

♂♀共に後食開始直後からペアリング。
そしてそのまま同居セット。
ほんで放置

完全にニジイロのセオリーを無視した方法です。

結果、ケース底に数頭幼虫が見えてます。
こんな方法でも産む事は産むようです。

ただ数は居そうにないので現在2セット目に投入してます。

さ~、どれだけ産んでくれるでしょうか・・・

グリーンブラックニジ

2014-05-04 00:58:54 | ニジイロクワガタ
先日のアウトドアら~さんのプレで当選させていただいて割り出し待ちだったたかさん協賛のグリーンブラックニジにょろが到着しました




5頭の所、おまけで1頭増やしてもらっちゃった~

それにしてもグリーンブラックですよ~!
いったいどんな色合いなんでしょうか

いまから羽化が楽しみです。

ニジイロとは相性が悪く苦戦続きで、まともにブリード出来た試しがありませんが、今年はニジイロ再挑戦の年にしようと思ってます
がんばります

たかさん、この度は送料までご負担いただき、ありがとうございました

大切にに育てますね~

産まない・・・ダークレッド

2013-04-22 20:37:33 | ニジイロクワガタ
4/22

以前ご紹介したダークレッドニジイロですが、
2月くらいからセットを組み続けています。

●1セット目
大ケースにクヌギとカワラ材を埋め込んでの本気セットで挑戦しましたが完全ボウズ・・・

●2セット目
中ケースに材を1本入れてマットも銘柄を変更し、まあまあ本気セットでにょろ3頭・・・


●3セット目
小ケースに更にマットの銘柄を替えたマットオンリーの普通のセット
これは現在進行形ですが、特に目立った変化はありません・・・

特殊血統ってやっぱ渋い・・・多分これ以上、何やっても無理・・・
3頭じゃ累代さえ・・・

別の赤血統の♀が入手できたらアウトラインでやってみようかな~
いや、いっそグリーン系と掛け合わせて不思議な色の作出を

どちらか入手出来たら再チャレンジしてみます。
多分・・・きっと・・・