トータルオーダー タツミシャツ ブログ

お客様のイメージを型に創り上げていくオーダー専門店。
ご来店を心よりお待ち致しております。

ご紹介頂きました。

2011-08-26 00:48:14 | スタッフ日誌

数誌から当店のリペアー・オーダーを取材いただきました。 

プロのライターの方々が、とっても良く書いていただきまして感謝です。

 

「MONO マガジン 」8月.2号

 

シャツは消耗品的なアイテムではありますが、

リペアーや、リサイズによって、より長くお召しいただくことが出来ます。

 

「使い捨て」ではなく、「愛着のあるものを長く使う」という考え方です。

 

以下、MEN'S EX 別冊「男の傑作品 リフォーム大全集 完全保存版」

…リメイク・リサイズの例が多数紹介されているとっても為になる一冊です!

↑テープ使いのアクセントは、リメイクだけでなく

もちろん、オーダーでも楽しんでいただけます。

 

 

スーツ部門のお直しもご紹介いただきました。

「KING OF REFORM」こと、前沢さんです。

「出来ることなら、何でもやります。」

 


今年のゴーヤ

2011-08-26 00:16:35 | スタッフ日誌

庭先で育てた今年のゴーヤは、

収穫量も多く、一つ一つが大きく成長しました。

 

開花した花の全てが実になるよう、筆を使って受粉を手伝ったり、

愛情たっぷりの朝晩の水やりなど・・・毎日の成果です。

 

玉ねぎと一緒に湯がいて、鰹節・ポン酢でいただきましたところ、

ビールに最高のつまみとなりました。


3足目

2011-08-13 17:46:25 | 

当店カッターのMaesawaさんの新しいブーツ

色は、『濃紺』です。   

「黒」、「エンジ」に続き、今回の「濃紺」と、同じブーツを色違いで3足。

 

「金もないのに、少し入るとすぐ買ってしまうんだよ…

だから、いつも貧乏!」とは本人の弁。


生地の焼けを

2011-08-13 17:33:18 | スーツ&ジャケット他

クローゼットの蛍光灯で左袖が焼けてしまったという麻のスーツ。

確かに、外側が全体に焼けて変色してますね。 

 

染める訳にもいかず・・・

そこで、トラウザーを潰し、そこから袖分の生地を取ることで

袖の取り換えをすることに。

  

左腕を外し、新しい腕を移植します。

  

 

 完成です。

トラウザーは、ショートパンツにしてお渡ししました。

 


前立て

2011-08-11 07:31:53 | シャツ

少し変わった「前立て」の仕様

  

左:「プルオーバー」

出っ張ったお腹が気になる方にお勧め

不思議にスリムに見えます。

 

右:「ハーフ・プラケット」

前開きのシャツですが、プルオーバーに見えるような前立て

 


職人さんのシャツ

2011-08-10 22:49:09 | シャツ

当店のシャツの縫製をしていただいている職人さんが

手があいた時にご自身用に作ったというシャツをご紹介いたします。

  

こちらは、前がVに開いているので涼しいとのこと。

イタリアンカラー風チャイナカラー

背中は、生地を接いで切替えました。

イタリアンカラーのシャツも、部分的にパーツの生地を変えてます。

「生地が足りなかったからね。」と照れくさそうに話して下さいました。

 

いつも自分で仕立てたシャツを着ながら

ミシンを踏んでいる志の高い職人さん。

 

デザイン、裁断、縫製の全て自家製です。