世直しあるある探検隊が行く辛口雑記帳
天誅乙女の詩



8月の『ウォーターニュースあまがさき』を読みました。『水道水は高度浄水処理をしているのでとてもよい品質です。』とありますが、私はそうは思いません。この8月から我が家では『トレビーノ』をつけましたが、驚くほど水が美味しくなりました。それまでご飯を水道水で炊いていると炊き上がっても少し臭いがあり、保温で黄色く変色するのも早かったですが、『トレビーノ』をつけてからはご飯が何倍も美味しくなりご飯本来の香りがします。当然、お茶やコーヒーの味も変わりました。
浄水場から各家庭までには配管を通ってくるし、まだ鉛管が使われているのでこの『ウォーターニュースあまがさき』を信じて浄水器を取り付けない家庭があるのは不幸な話しだと思います。
実際に市民が口にするのは浄水場の”おいしい水”では無いのだから、その辺の配慮に欠けた記事であると言わざるを得ないです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




NHK「日本のこれから」が終わってPC前に来たらちょうどいい感じでリカクできました。返す刀のショートを入れ忘れましたけど、、。
で、題意は憲法9条改憲論議の核心ですので是非この定義を理解していてほしい。
具体的には各自でお調べになってください。
私的には「米が企てる戦争に協力するための非常に好都合な口実が”集団的自衛権”であると認識しました。」この歯止めになるのが憲法9条なのですが、改憲してしまうために様々な詭弁が飛び交っているということですなー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、BSでルーマニアのことをやってました。ポーランドの状況を前に特集しているのを見たことがありますが、同じようなことが起こっています。
まず、人がEUの先進国に出稼ぎに行き、自国が労働力不足に陥ること。農作物や酪農製品の生産・販売基準をEU制度にあわせることをで農民が負担を強いられること。驚いたことに深刻な労働力不足を補うため中国人労働者を工場で働かせていること。隣国モルドバのルーマニア系住民に国籍を与え吸収することで、モルドバという小国が人口的に成り立たなくなる危機に迫られていることなどでした。
人と物の流れを国際的に良くすることでそれまでの平和なヨーロッパの田舎が否応無く経済資本主義に取り込まれていく様子は人々を拝金主義に走らせ、出稼ぎと言う形で家族を引き離し心的ストレスを生み出している。人の物欲につけ込んだ市場乱開発のように思えてならない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




価格.COMや楽天を見ても、評価が高く、費用対効果が高そうなので買いました。蛇口への取り付けは簡単、水は確かに美味しくなった。ご飯を炊いてもひとクラス上というか、ご飯本来の香りが生き、風味が増しました。コメント欄の評価にうそは無かった。いい買い物だったと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日新聞でこの久間発言の記事読みましたが、そんなに目くじら立てるほどのことは無いように思う。原爆落とすも落とさぬもアメリカさんの胸先三寸だったのだからしょうがないでしょうよ。原爆一個の犠牲者数より東京大空襲における犠牲者数の方が多いことを皆は知っているのかな。
大体、テニアン、サイパン、硫黄島辺りが玉砕した時点で日本が降伏しないから本土爆撃が起きたのだ。アメリカ側にとって通常爆撃でも十分効果はあるが、ソ連が迫っていることもあるし駄目押しの一発は早期降伏を促す意味と実戦使用におけるデータ収集という2つの有効な効果をもたらすものであった。恨むのなら当時の大本営と天皇をうらむべきだと思いますね。
戦争をしてたんですよ、戦争を。戦争に民間人の犠牲は付物です。それを最小にするのが国の指導者の責務のはず。
今の世の中だから、マスコミと民間団体が騒いだら仕方なく陳謝はしますけど、平和ボケした批判が多いのにはあきれます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




検索エンジン、HPよりブログの方が更新情報のアップが早いような気がするのだが。最近HPのアップを有料でしか受け付けない検索エンジンもあったよ。そのためかブログを入口にしてHPを閲覧させる手法も多いように思う。また、SNS、スパムメールからの誘導もある。愚HPもまだ更新情報がUPされてない7日経過。しかし、ブログのほうは更新されている。(Google)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ホームページビルダーには”標準モード”と”どこでも配置モード”というのがあるが、後者のほうが自由度があって使いやすいのだが、気をつけなければならない点がある。
完成したHPをブラウザで見ることになる訳だが、人によって文字のサイズの設定が違う。このため、画像がテキストに重なって表示されることがある。
画像の上下にテキスト枠で文字を入れる場合、一行程度なら余白があるので画像に掛る心配はほとんどないが、複数行の文字が文字サイズ変更を受けるときに問題が起こる。
これを避けるには画像をテキスト枠の中に挿入すること。そうすれば、文字サイズ変更に応じて画像も上下するので重ならない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ラオスのバンビエンの旅10日の旅行記です。右のバナーからでも入れます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『アメリカ最強のエリート教育』でprep schoolに興味をもちました。ケネディ大統領も卒業した、チョート校に実際在籍した日本人のお嬢さんのお話。
ある程度裕福で幼少期に英語を覚える環境があり頭もよくないとなかなかこういう所には入学できないと思いますけど、こんな学校で青春時代をおくれたらなんて幸せなんだろうと思う。日本の中高一貫進学校よりずっといい。日本のそれが大学入試突破を最大の目標にしているのに対しprep schoolのそれは大きく違いますからね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/1 21:30 会員の多さに耐えられないのなら会員を募るのを中止して、サーバの増強をしてくれ、いくら損させるつもりなのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »