goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼットンの独り言

僕のこの両手は神に祈る為ではなく、人生を這いずり回る為にあるんだ。
モラルハザードによる津波の心配はありません。

F1バトン

2005年07月08日 | レース
最近、流行ってるバトンもの。ミュージック・バトンから始まり、
色々な分野に飛び火してますね。
そして、きた、これ F1・バトン。

あさか野通信さんの所から、バトンタッチされますた。

1.PCに入れているF1容量・・・ならぬ、壁紙やスクリーンセイバーに使っているF1モノは?
ほとんど、ありませぬ。壁紙もスクリーンセイバーは、今は何もなし状態ですつ。

2.今愛用しているF1グッズやチェックしている番組・雑誌・PCサイトなど
愛用してるF1グッズは、愛車のホイールにOZのF1エボ入れてます。
わたしゃ、地上波しか見られんので、永井がうざい地上波のF1放送。サイトは、ランダムですな。

3.最後に買ったF1グッズ
う~ん、あんまり買わない方なんで。何かな? F1をよく見に行ってた時は、
記念に何かしらのグッズ買ってたんですが・・・。
手元にあるのは、友達からもらったセナTシャツ。

4.特別な思い入れのある5人のドライバー

ナイジェル・マンセル
アラン・プロスト
ステファン・イル
ジョニー・ハーバード
ジル・ビルニューブ
ジョナサン・パーマー

5.バトンを渡す5人
あえて、アンカーとなりまする。


F1第10戦 フランスGP

2005年07月04日 | レース


前回のアメリカGPとは、違い真っ当なレースでした。

レザルトは、
1位 アロンソ/ルノー 2位 ライコネン/マクラーレン
3位 シューマッハ/フェラーリ 4位 バトン/BAR
5位 ツゥルーリ/トヨタ  でした。

28周分のガソリン積んで、予選3位のライコネンは相変わらず、予選/本戦とも速い
エンジン交換で、予選13位降格は悔やまれるが。

ルノーは、しっかりと開発出来てるみたいで、失速感なし。フィジケラが気になるが・・。

トヨタは予選は上位の常連。なんとかレースディスタンスでの速さが欲しいですな。

ホンダはいい感じに速くはなってきているが、琢磨は個人的に評価していません。

BMWが、ザウバー買収でワークス参戦。最近多いなぁワークス。
なんかメリットあるんだろうか? 中国市場しか考えられないんだが・・・
ジャックは、こっそり8位に入ってアピール?!

さて、フェラーリなんだが、今GPではいい感じになってきたように見えるんだが、
わたしゃ、もうだめぽと思う。基本的に、資金が足りなくなると思う。
親会社のフィアットは、経営的にヤバイ。自動車部門を切り売りとかになれば、
まっさきに、金食い虫のフェラーリなんかは、ヘッジファンドに売り飛ばされるだろう。
今期、ニューマシンの発表が開幕ギリギリだったのも開発費が、昨年よりも少なかったんではないか
とおもうんだが・・・。

それと永井大よ、この調子で、
しゃべらないでくれ!!

トヨタ キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!

2005年06月19日 | レース
F1世界選手権第9戦アメリカGP予選が18日(土)、日本時間27時(現地時間13時)より
インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われました。

で、結果はなんとなんと1分10秒625の最速タイムを叩き出したトヨタのヤルノ・トゥルーリ。
トヨタ初のポールポジションです。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   おめでとう   |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

今年のトヨタは、改善イズムマンセーの本社陣がヨーロッパに乗り込んで、やる気マンマン!!
お金も十分にあるし。
やはり、いう事聞かなかったヨーローッパのスタッフ達を本社の人が無理やり従わせたのが、
功を奏したのだろうか?

さて、前日の同じトヨタのラルシューが、クラッシュして問題が発覚したと言われるミシュランタイヤ。
一時は、FIAにニュータイヤの使用の申請をして却下。レース辞退を考えるチームも出たとのこと。

今年のF1は、安全性とタイヤの問題が注目です。

そのタイヤ問題、ニュルでクローズアップされたライコネンが予選2位ですた。

フェラーリがそこそこ好調なようで、特にBSタイヤは最強の武器になる可能性があるみたいです。
けど、フェラーリは大丈夫なんだろうか?親会社の経営状態最悪だし。
最終的には、投資ファンドにフェラーリ社を切り売りするんじゃなかろうか?

さぁ、これでトヨタが優勝したら、ベストストーリーなんだろうけど、
そんなに甘いもんじゃないからね。

ゼットンは、グージェルミンを応援しよっと。

ライコネンキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!

2005年06月13日 | レース
F1カナダグランプリは、深夜1:50からの放送であったので、本日仕事終わってから見ました。
いや~、えらいことになっておりましたな。

ポールはホンダがとってるし、久しぶりにシューマッハがフロントロウに並んでるし。
最近オキニのライコネンは6番手まで落ちてるし。

で、レースも展開がまた禿げしい。
開始数秒で、ルノー勢がフロントロウの面々を追い抜いていくし。
リタイヤしたと思った琢磨が、また走り出したはいいが、再度リタイヤするし。
ルノーも2台ともリタイヤで、ブリアトーレはモニター見たままフリーズしてるし。
トップ走ってたモントーヤは、黒旗失格しちゃうし。
アグリより脇坂の方がコメントいいし。
バトン君は最終コーナーのウォールの餌食で、ホンダ全滅するし。

で、結局、ライコネンが前回のヨーロッパGPの憂さを晴らして優勝。
2・3位には、フェラーリが入ると。
たらればを言っても仕方ないけど、もしニュルでライコネン、アロンソの順でゴールしてたら
10ポイント差だったんだよなぁ…。

レースレザルトはおいて置いて、やっぱしポテンシャル高いのは、マクラーレンかな。
そしてルノー。前半戦だけのクオリティかと思ったが、太ってもフリーズしても流石は
ブリアトーレだな。ちゃんとマシンも開発出来てるようだし。

このGPで一番の見所は、
<永井のバカ>「優ちゃん、ここはどんなサーキットか知ってますか~?」
<優>「(は?もうレースも中盤なのに?なんでそんな質問するの?)え、、ええ。ここはストップ&ゴーの高速サーキット ですよね。。」

ってワラタ。はっきり言って永井よ、「お前は何を言ってるんだ!」

優ちゃんの方がしっかり勉強してるし、バカな質問もしない。よくやってる。
少なくとも見てて、邪魔にはならん。まぁ、古館かぶれしたアナウンサーは邪魔なんだが・・・。



ネ申よ、やめてあげて~ ( ;´Д`)いやぁぁぁー!

2005年05月31日 | レース
日曜日は、昼はダービー。夜はF1と見なければならない番組が多くあったゼットンでした。

今年のF1は、シューマッハと言うかフェラーリが不振で、久しぶりに面白いシーズンであります。
ルノーが、開幕戦がから調子がいいんだけれども、ここに来て、「そんなに速くないんちゃうの? そら、トヨタよりは数段速いけど」って感じがしていたら、ここ何年も不振のマクラーレンが、すごく凄く速い。

3戦前から、そのスピードの片鱗を見せてたんだけど、リタイヤ。そして、2戦連続ポールツゥウィンで、モナコまで制しちゃったライコネン。

第7戦ヨーロッパGP。ニュルンブルクリンクも最終週までトップをひた走っていたんYO。
まさかまさか、最終ラップでサスとタイヤが、ぶっ飛ぶなんて・・・合掌。

タイヤやばいって話が出た頃から、ストレートのバーストだけはやめてあげてって思ってたのに
何とか持ったかなと思った瞬間にあんなことになって、 思わずうわああああって声出ちゃったYO
「ネ申様、やめてあげて~」と叫んじゃったYO

何気に、弱っちい名門を応援していたゼットンでしたから。

ゼットンは、黄昏が好きなんですね。まだ、アイルトン・セナが生きていてマクラーレンを駆ってプロストと共に、連戦連勝していた頃はマクラーレン嫌いで、弱っちいフェラーリ応援してたんだけれども。

ライコネンのトラブルはあれ本当に危なかった。安全性重視を考えてレーススピード落とすためにタイヤを、1レース1セットにしてるはずが、 そのレギュレーションのせいでドライバーの命が危険にさられてるという現実に、 あのアホ集団のFIAは気づいてんのかYO!!

もっと違う方法があるだろう!!

ちなみに、一番好きなF1パイロットは、暴れん坊将軍ナイジェル・マンセルです。
ベストレースは、92年のモナコでのマンセルとセナの伝説のバトルです。あれを越えるレースは見たことないなぁ。