リラクゼーション整体サロンふたたびーブログ

立川のマッサージ、カッピング(吸い玉)/かっさ療法/腸活/経絡リンパマッサージならリラクゼーション整体サロンふたたび

【冷えと乾燥、どちらが気になりますか?】

2023-11-28 00:00:00 | あつこブログ

皆さま、こんにちは。秋が大好きなあつこです。
日によって「もはや冬!」という日が混ざってきましたね。

冷えと乾燥の襲来で、学校はじめアチコチでインフルエンザの学級、学年、学校閉鎖の話
お客様やご家族でも風邪を召したというお話をパラパラとお聞きします。

万が一、私も悪寒が出たりしたら、とにかく体を温め必要に応じ葛根湯を飲んで早めに就寝しようと思います。
発熱は免疫をあげウイルスなどと体が闘うための反応です。
高熱そのものが辛い時はやむを得ないですが、薬で無理に解熱は却って風邪を長引かせかねないので氣を付けましょうね。

そしてできれば風邪症状が酷くならず自然免疫で抑え込めるのが理想ですね。
普段から、滋養ある旬のものを食べて体を動かしぐっすり寝て免疫を高めておきましょうね!

免疫力を高めるのに体の氣血の巡りをよくし、五臓のバランスを整えておくのも大切ですが
東洋医学で、冬の寒さは腎に負担がかかり腎を弱めやすい、と言われています。

〇腎が弱ってきての出やすい症状
〇疲れやすさ
〇耳鳴り
〇めまい
〇不眠
〇腰痛

気温が低くなってから、上のような症状が出てきたなと感じる方は要注意

腎にも陰陽それぞれのエネルギーがありそのバランスが大切です。
腎陽は体を温めるエネルギー、腎陰は体を潤すエネルギー

体の冷えを感じる方向けの薬膳食材は
くるみ、栗、海老、鶏肉、山椒、シナモン など

体の乾燥を感じる方向けの薬膳食材は
白きくらげ、黒ゴマ、豚肉、牡蠣、ほたて、イカ、黒豆、長芋 など

日頃温かいものを摂ったり保湿クリームを塗ったりと一緒に、食材のことも頭の隅に置いてちょっと取り入れてみてはいかがでしょう?!

氣血水の巡りをよくするふたたびのオイル施術も併せてどうぞご利用くださいませ^^

 

・今すぐオンライン予約 


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【血圧やコレステロールが高くても問題ない?!】

2023-11-15 15:17:04 | あつこブログ

皆さま、こんにちは。最近、有料の医療情報を聞いて学んでいます。
何人かの医師や理学療法士さん等その道の専門家が、長年の臨床の場で判明しているものの
なかなか世間に知られてない事実を解説してくれている内容です。
その中で「へぇ~」と周りへ広めたくなった情報を少しご紹介させていただきます。
今回は西洋医学を基礎に東洋医学も統合させ難病への成果を上げているという岡部哲郎先生の薬に関するお話をいくつか!

●早期発見早期治療ということで、がん検診受診率があがり早期治療にも繋がっているが、共に死亡率も上がっている!?

普通に考えれば「早く見つかって早めに治療でき、治ってよかった!」ですよね?
ところが、早く病気が分かってもデータでみると死亡率は上がっているそうです。
一時的に改善に向かっても病気になった生活習慣などを変えないことによる再発
そしてがん治療そのもので使用される抗がん剤など薬による体への影響について要因としてあげられていました。

●高齢で血圧が上がっていくのは自然、最低血圧が110以下であれば健康上問題ない

高齢になると脳の酸素量を上げるため血圧をあげ脳活動を維持する流れがある。
データでは最高血圧が140以上でも死亡率は増えていない。
むしろ身体の自然なコントロールを無理に下げると脳活動は低下し脳梗塞リスクがあがる。
ただし最低血圧が110を超えた時は薬によるコントロールが必要になる。

●コレステロールが高いだけでは問題ない、下げても死亡率は下がってない

悪いモノ扱いされがちなコレステロールは細胞膜や身体の働きを微調整する成分でもある。
例えば脳の情報伝達には不可欠だったり内臓の細胞の修復や再生に使われたりもする。
50歳以降の女性は減少する女性ホルモンを補うために増えることもある。
大事なのは上がる根本原因へのアプローチで、それは排泄がスムーズにいかなかったりストレスによるモノも多い。

コレステロールを下げる薬は肝臓でコレステロールが作られるのをブロックするが、同時に筋肉を溶かすという作用もある。
脚の痛みが出たりしたら即服用を止めねばならない。期限付きでしか処方されないのが常識の国もある。

 

西洋医学は症状へスポットを当てた対症療法、東洋医学は個々の体を診てバランスを整える療法と言われています。
それぞれの得意分野があるので、よく理解したうえで利用する側が使い分けないと却ってよくない結果になる可能性もありますね。
不調が出てしまった時は、たいていの場合日常の中に原因があります。
過度な負担がかかっていないか?充分な休息(睡眠)や栄養は取れているか?(取り過ぎていないか?)
しっかり補いながら体の巡りを良くしましょうね!
氣血水の巡りをよくするふたたびのオイル施術もどうぞご利用くださいませ^^

 

・今すぐオンライン予約 


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【首肩コリの方は特に寒暖差注意です!】

2023-10-17 11:30:00 | あつこブログ

皆さま、こんにちは。深まる秋の行楽が楽しみなあつこです。

季節の変わり目、異常な暑さだった夏から急に涼しくなるこの秋の入り口、今年も体調を崩す方が多いみたいです。

ハッキリした風邪や疲労の原因が思い浮かばないけど「なんか怠い」「元気が出ない」というお話もよくお聞きします。

急な寒暖の差は体への負担が多いと知ってはいましたが、最近「寒暖差疲労」なる言葉もあるようですよ。

 

寒暖差疲労しやすいセルフチェック項目が紹介されていました。

●夏の暑さも冬の寒さも苦手

●温度が一定の環境にいる時間が長い

●季節の変わり目体調を崩すことがある

●寒い場所から暖かい場所への移動時、顔がほてりやすい

●代謝が悪くむくみやすい

●手足など体の一部がよく冷たく感じる

●寝つきや寝起きが悪い

●湯舟に浸かって体の芯まで温まるのに時間がかかる

●パソコンやスマホの使用時間が1日3時間以上で長い

●肩コリや首コリがある

 

いくつ当てはまりましたか?

4つ以上で多いほど寒暖差疲労を起こしやすいタイプだそう。

パソコンやスマホは仕事や勉強、連絡手段で利用することが多いから、使用率3時間以内の方の方が希少な気がします💦

建物の中は大抵空調が入ってますから、家やビルなど屋内で家事や仕事の方は基本一定の温度環境でしょうしね。

そして、首や肩こりのチェック項目がありましたが、どうやら自律神経に関わりの大きい首のコンディションがとても大事らしい。

首のコリが酷くなると、自律神経に影響し副交感神経の働きが悪くなり、頭痛や頭重、全身倦怠感、めまい、不眠、イライラ感、動悸、血圧不安定、発汗、目の乾燥といった様々な不快な症状につながるリスクが高まります。

寒暖差に対応する自律神経や副交感神経の働きが上手く機能してないと、より一層不調につながりやすいですよ!ということですね。

 

下記、これから徐々に気温が下がるシーズン、気を付けたい対策です。

●外出時だけでなく就寝中も首肩を冷やさぬよう、衣類や小物を工夫する

●冷たい物を避け内臓を冷やさない

●パソコンやスマホの長時間使用を抑え、適宜離れる

●首肩をこまめに動かし血流を良くする

●首肩のあっためグッズを利用する

●お風呂で首まで湯舟に浸かり温める

首肩まわりをうっかりヒヤ~っとさせぬよう気をましょうね!

首肩コリを既に感じている方は早めにケアしましょうね。

ふたたびのオイルマッサージもぜひご利用くださいませ^^

 

・今すぐオンライン予約 


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【硬いふくらはぎは要注意!】

2023-10-11 12:40:13 | あつこブログ

皆さま、こんにちは。秋で食欲が増しているあつこです。

ここのところ変わりやすい空模様ですが、秋らしく気持ちよい日が出てきて嬉しい限り。

願わくば、暑くも寒くもない心地よいお天気🌞が続いてほしいものですね~

さて、気ままなお散歩やしっかりめなウォーキングに適した季節、足のふくらはぎに関してまとめてみました。

 

最近「足がよくむくむ、攣る」「よくつまずく」「ちょっとしたことで足をグキッとしてしまう」という方いませんか?

ふくらはぎから足首、そして足裏までが硬くなり、足のポンプ作用が弱ったり、衝撃吸収力が落ちて関節への負担が増している可能性があるので要注意です。

ふくらはぎは常に体を支え硬くなりやすいところですが、その柔軟性が落ちた状態を放置すると、その影響は体全体に波及します!

ふくらはぎの筋肉はアキレス腱から足首、そしてカカト、指のスジへと繋がっていきます。

足首から下、指先にかけてにはたくさんの関節や靱帯があって、つま先を上下左右に曲げたり指を微妙に動かして、体のバランスをとったり衝撃を吸収し、体が受ける負担から日々守ってくれてします。

なのでふくらはぎの柔軟性の低下は、足首や膝、腰、更には肩や首といった関節への負担増へと繋がります。

また、末端まで流れてきた血液やにじみ出てきたリンパ液をふたたび心臓に向かって戻すサポートをしてくれているのもふくらはぎ。

ふくらはぎが硬くなると戻りづらくなった体液が下半身に溜まり、むくんで太りやすくなったり循環機能も悪影響を受けます。

不要な老廃物や毒素を排出しづらくなるので、様々な病気や不調にも繋がりやすくなってしまいます。

 

ふくらはぎから足首、足裏と時々ぎゅっと触ってチェックし、力を抜いても硬いカタマリを感じる時は柔軟性を戻すケアをしてあげてくださいね。

簡単にできるセルフストレッチのご紹介

〇片足を反対の太ももに乗せて足首を大きくゆっくり回す

〇さらに可能であれば足の指の間に手の指を入れて握りながら回す

〇足を軽く開いてしゃがみお尻をリズムよく上下にリバウンドさせる

〇片足を膝を伸ばし少し前に出し、つま先を上向きでジワッとあげ気持ちいいところで深呼吸

 

一定以上の硬さになると、セルフケアでは太刀打ちできなくなってきます💦

集中ケアや定期的なケア、状態に合わせてふたたびのオイルマッサージもぜひご利用くださいね^^

 

・今すぐオンライン予約 


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【体温と免疫力アップを目指すには?】

2023-09-26 13:18:28 | あつこブログ

皆さま、こんにちは。朝の白湯習慣を定着させたいあつこです。

もう充分というほど夏の暑さを味わいましたが、冷えが気になる方は今度は冷え対策が必要ですね。

最近、季節にかかわらず低体温で不調をかかえる人が増えているそうです。

理想は平均36.5℃以上と言われていますが、皆さん大丈夫ですか?

体温が1度上がると、免疫力は最大で5∼6倍も上がるといますから、体温が低いほど免疫機能が弱いことになります。

病気になりやすいリスクが高かまり、内蔵機能や判断力も鈍ることがあるそうですから、体温を高めに保つのは健康美容にとても大切です。

実際にどんなことをすれば体温と共に免疫を上げられるのかピックアップしてご紹介です。

●適度な運動

低体温の9割は筋肉量の低下だそう。

昔に比べ今の便利な生活は力を使わず楽に生活できる分、意識して運動しないと年々筋肉量が減ってしまいます。

筋肉は熱を生むとても大きな要素なので筋肉量の低下は体温の低下に直結するんですねー。

また筋肉の動きは気血の巡りもサポートしているので、筋肉量の低下は血行不良による冷え性、肩こり、肌荒れなどにも繋がります。

運動して筋肉を増やすことで体温が上がり免疫機能が活性化し、不調改善の一歩となります。

ただし、運動し過ぎて疲労の溜めっぱなしは却ってマイナスなので、ほぐしながら体に合ったメニューを行うのが大事

筋肉は下半身に6~7割ありますから、下半身に効く正しいスクワットなど隙間時間に習慣化できたらきっと理想ですね^^

 

●ストレス解消

ストレスにより分泌されるホルモンの中には筋肉を分解してしまう作用をもつ成分もあるそうです。

強いストレスが続く環境によって筋肉が瘦せてしまう現象もあるのでストレス解消もとても大事。

気分転換できる好きなことが、巡り巡って体温上昇や免疫アップに繋がり得るんですね。

自律神経を整える役割もあるストレッチやウォーキングもよいそうです^^

 

●入浴

10分ほどの入浴で体温が1℃程度あがり、体がリラックスしてストレス解消にもつながります。

シャワーでは表面温度が上がるだけで深部の筋肉や組織を緩めたり温度を上げるにはなかなか至りません。

毎日湯舟に浸かる習慣は疲労回復だけでなく、体温や免疫力、代謝アップ、腸や心肺機能活性化、ストレス解消にも繋がるといわれます。

これから徐々に気温も下がってきますから夏シャワーで済ませていた方もぜひお勧めしたいゆっくり湯舟です。

 

●暖かい飲み物を飲む

手軽にその場で体温を上げる一つの方法ですね。

特に体温が下がっている起床後、白湯を飲むのは良い習慣といわれますね。

免疫細胞の7割が存在する腸を温め免疫をあげたり、不要な毒素や老廃物の排出させるのにとても適しているそうです。

因みに腸内環境を整える上では、乳酸菌など発酵食品や緑黄色野菜がとてもよいと言われますね。

 

●物理的に温める

内側から温めるのも大事ですが、やはり服装や防寒グッズで熱が逃げぬよう外の冷えが入ってこぬよう温める工夫も大事です。

特に大事な内蔵機能のおさまっているお腹を冷やさぬよう、冷えの入りやすい首、手首、足首は何か覆うように気を付けましょう。

あたためる腹巻はコッソリでき、それでいて効果の高い温めグッズですね。

 

●食事

食べることそのものでも体温が上がりますが食事の中身も温め度を左右しますね。

生姜やニンニク、根菜類、シナモンやココアなどのスパイスの入ったものをチョイスする

適度に温めて食べるというベーシックな方法は王道ですね^^

 

特に珍しいこともないごく基本的な対策ですが、体調を崩しがちな季節の変わり目

日々の生活習慣に隙はないか?取り入れられそうな対策はあるか?今一度振り返ってみてくださいね^^私も気を付けます!

気温がまだ高めでさほど乾燥もない今のうちから、色んな風邪が流行っているようです。

寒暖の差が日に日に大きくなってきますから、どうぞ皆さまご自愛くださいませ!!

体が冷えてしまうと、首、肩、背中、腰回り、体もアチコチ硬くなりやすいですから、その時はどうぞ施術にいらしてくださいね~

 

・今すぐオンライン予約 


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)