goo blog サービス終了のお知らせ 

館林市周辺の庚申塔めぐり

群馬県館林市周辺にある石仏&庚申塔中心のブログです。

足利市稲岡町、八幡神社前の馬頭観音碑と道祖神祠

2019-05-03 22:12:51 | 足利市の庚申塔など
県道175号線を押しボタン式の信号で東に曲がり、医王寺前の交差点で南に曲がると八幡神社に突き当たり、境内の角に道祖神の石祠馬頭観音碑がありました。

 八幡神社東の馬頭観音碑


医王寺から南へ向かう道から馬頭観音碑などが並んだ覆い屋が見える。


写真左・右端の地蔵尊は宝永?時代建立のもの。

でこぼこした石碑?の隣に馬頭観音碑(写真右)がある。



 八幡神社境内地角の道祖神祠


稲岡町自治会館からが正式?な参道かもしれない八幡神社


境内地の角に明治時代建立の道祖神の石祠があります。
(前述の覆い屋の15m手前)


地図はこの辺→ http://mapfan.to/1QSZzOA

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足利市朝倉町の庚申塔(青面... | トップ | 足利市寺岡町、旗川土手近く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

足利市の庚申塔など」カテゴリの最新記事