トイレの漆喰塗りが終了しました <前のページはこちら 漆喰塗り トイレVol.1>
1度目の塗りはムラムラになってたの。
1度目の塗り。マスキングの上に貯まったカスを取らないと
2度塗りはジャリジャリの砂跡で撃沈しますっ。
漆喰の鼻クソを付けながらも構わず塗り続ける猿子
猿ちゃん両効きに出来るから、コテは両腕っ体得。
ぉぉお~
漆喰壁はトイレが広く見えると気付きさらに嬉しい
コテ類は4種類あるけれどっ、今は長方形の1つしか使いまへん。
アレもコレも自分の『手』にならないから、1コだけでいい。
コーナーも長方形のがかえって綺麗にできる。
下手だからと厚くするとドツボにはまる。
薄く、薄く、できるだけ薄く・・・・と怯えずに努めると
漆喰独特の長所が活かされて、表面が荒れにくくなります。
アイゲン(建築会社)の現場監督さんが『職人は手首スナップきかせてるよ』
と教えてくれた。グンッ~~と出来栄えがよくなりましたっ。
酉夫親方は実家の漆喰より綺麗と大喜び
でも、お寺の漆喰壁がイメージの猿ちゃんなのよっ。
よく考えりゃオボロゲだから・・・
どっか見に行きたいよぉ~~