今年は終業後で遅くなり駐車場が確保できないと見て、前回 と反対側から撮ることにしました。
撮影ポイントから見た打ち上げ地点(右側の防波堤の上)方向。対岸左は突堤越しに見える別府市街地の夜景。
その後ろは鶴見岳。赤い灯台の向こうの中腹に見える明かりは高速大分道の別府SA(たぶん・・)。
20時打ち上げ開始、あと40分です。
☆ ☆ ☆
ジャストタイミングで撮れました!!
別バージョン
夜空に煌めく黄金色!!
鮮烈な赤色が迫力です。
フレームアウトしてしまった・・(-_-;)
打ち上げ場所の東側の防波堤の端っこから撮影。風がやや向かい風になるという悪条件だったが、
煙が去るタイミングを狙って集中的に撮りました。クライマックスの時に撮れて幸いでした。
大分ではどちらかというとマイナーな花火会場ですが、今年も中身の濃い花火大会になりました。
今日撮った防波堤は、出店などこそまったくありませんでしたが、それだけに観客もガラガラ、
駐車スペースも余裕があり、風向きこそ恵まれれば最高のポイントだと思います。
●参考:今回の撮影ポイント(地図の真ん中) です。
●参考ー2:この会場、昨年の花火大会です→ 日出・城下かれいまつり花火大会 2008年05月11日
撮影ポイントから見た打ち上げ地点(右側の防波堤の上)方向。対岸左は突堤越しに見える別府市街地の夜景。
その後ろは鶴見岳。赤い灯台の向こうの中腹に見える明かりは高速大分道の別府SA(たぶん・・)。
20時打ち上げ開始、あと40分です。
☆ ☆ ☆
ジャストタイミングで撮れました!!
別バージョン
夜空に煌めく黄金色!!
鮮烈な赤色が迫力です。
フレームアウトしてしまった・・(-_-;)
打ち上げ場所の東側の防波堤の端っこから撮影。風がやや向かい風になるという悪条件だったが、
煙が去るタイミングを狙って集中的に撮りました。クライマックスの時に撮れて幸いでした。
大分ではどちらかというとマイナーな花火会場ですが、今年も中身の濃い花火大会になりました。
今日撮った防波堤は、出店などこそまったくありませんでしたが、それだけに観客もガラガラ、
駐車スペースも余裕があり、風向きこそ恵まれれば最高のポイントだと思います。
●参考:今回の撮影ポイント(地図の真ん中) です。
●参考ー2:この会場、昨年の花火大会です→ 日出・城下かれいまつり花火大会 2008年05月11日
楽しみですね~~
用意したら 腹ごしらえですね!!
腹ごしらえは時間の余裕がなく、帰社してすぐ高速ひ・・。
そんなわけで帰宅する深夜になります (ρ_-)o
差し入れ大歓迎です!!
流石ですね~~~
最高の写真が撮れましたね~
いや~最高!!
風向きがあまりよくなくヤキモキしましたが、おかげさまで何とか撮れました・・σ(^o^);
僕は中学の駐車場の所から撮ってたんですが、うまいこと撮れず・・・(^▽^;)
いつか、たろすけさんみたいな写真撮れるようになりたいですね♪
お褒めいただいてありがとうございます。
ホントは、貴賓席?のある正面から撮りたかったのですが
到着が遅くなって、まず駐車場が確保・・ということでこの写真になりました。
本気?で花火写真を撮り始めてから10年以上経って、
やっとなんとかマグレとはいえ絵になるような写真が撮れるようになりました。
今はデジカメのモニターで写りを確認しながら露出を調節できますから便利になりましたね。
お若い方でしょうか?
お気に入りに紹介してある“日本の花火”の小野里氏のサイトと、氏の書籍はずいぶん参考になりました。
そしてとにかく場数を踏むことだと思います。← たろすけ流です・・σ(^_^;)
すぐたろすけなんか追い越されますよ。
そのうちどこかの花火会場でお会いすることがあるかと思いますが、よろしくです。
次の撮影までには、小野里氏のサイトや本などで勉強して、いろんな所で実践あるのみですね!w
こちらこそ、どこかの会場でお会いした際にはよろしくお願いします<(_ _)>
ここで、見れてよかったです。♪「たまやーん」叫びたくなるでっかい花火をありがとうございます♪
いつも花火の会場は車が多いけんなぁ、地元じゃないと「とめば」がよーわからんけん
行かんのやわぁ==駐車場に余裕があるなら
来年は行ってみようかっち気持ちになりましたー♪♪
やぎさんのHNに見覚えがあるものですから・・
別府や大分の花火大会ではワイドな演出を真正面から撮りたいために
観客席最後尾の真ん中で撮っています。
いつも現場帰りの作業着姿です・・σ(^^;)
見かけましたら、お声掛けくださいませ・・(*^_^*)
たろすけも撮影ポイント以上に駐車場の確保はいつも大問題です。
今回も撮影ポイントよりも駐車場確保ということで
前回の時に目星をつけていたこともありこの場所になりました。
ただし、出店などは全くありませんから
その点だけご承知くださいね。
そうそう・・足下も暗いので懐中電灯などもご用意を・・。
参考までに撮影ポイントの地図URLを本文に書き加えましたよ。