北九州市の ゼンリンミュージアム に行った後、夜に予定していた
下関のカモンワーフ海峡ファンファーレ花火撮影に向かいました。
このイベントは何度か来ていますが、初めて九州側からの撮影というわけで、
和布刈(めかり)公園展望台を目指しました。
そんなときフォロワーさんから小倉のミクニワールドスタジアムでも
サッカーの試合後に花火が上がるとの情報が・・。実は自分はさきほど行った
ゼンリンミュージアムの案内の人から聞いて知っていたのですが、
当初、両方は離れすぎているから移動は無理だとあきらめていました。
・・が、フォロワーさんからも情報をいただき、もしや・・と、
移動をしなくても両方狙える場所をロケハンしてトライしてみました。
・・で見つけたのがこのポイント(真ん中の赤丸 ② )です。
赤丸 ③は 撮影ポイントから約3キロのカモンワーフの筒場。
赤丸 ①は 撮影ポイントから約6キロ離れた、みくにワールドスタジアム。

191108 花火開始前のカモンワーフの筒場(やや右寄りの突堤)です。

真ん中の白っぽい屋根の建物は『しものせき水族館 海響館』です。
200442

200456

200808

200816

この花火を撮影して帰宅したあとの30日、
9月の4日、11日の花火イベントの中止が発表されました・・。
下関のカモンワーフ海峡ファンファーレ花火撮影に向かいました。
このイベントは何度か来ていますが、初めて九州側からの撮影というわけで、
和布刈(めかり)公園展望台を目指しました。
第二目的地なう。対岸の花火撮影目的だが、北九州でも上がるとの情報。ダフるヘッダー可能かどうか検討中〜。 pic.twitter.com/hscjsFzo7A
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) August 28, 2021
そんなときフォロワーさんから小倉のミクニワールドスタジアムでも
サッカーの試合後に花火が上がるとの情報が・・。実は自分はさきほど行った
ゼンリンミュージアムの案内の人から聞いて知っていたのですが、
当初、両方は離れすぎているから移動は無理だとあきらめていました。
・・が、フォロワーさんからも情報をいただき、もしや・・と、
移動をしなくても両方狙える場所をロケハンしてトライしてみました。
・・で見つけたのがこのポイント(真ん中の赤丸 ② )です。
赤丸 ③は 撮影ポイントから約3キロのカモンワーフの筒場。
赤丸 ①は 撮影ポイントから約6キロ離れた、みくにワールドスタジアム。

今夜はこの二カ所の花火を狙う・・。二兎を追う者はナントカ・・になるかも? 笑 pic.twitter.com/l7hIaq2SCd
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) August 28, 2021
船の往来が激しい関門海峡だけに、対岸からの撮影だから花火の打ち上げの最中に船が通るような気がしてきた・・ σ(-_-);
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) August 28, 2021
191108 花火開始前のカモンワーフの筒場(やや右寄りの突堤)です。

真ん中の白っぽい屋根の建物は『しものせき水族館 海響館』です。
200442

200456

200808

200816

この花火を撮影して帰宅したあとの30日、
9月の4日、11日の花火イベントの中止が発表されました・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます