違法ソフトを使った公務員の度重なる情報流出事件の度たろすけは、
守秘義務違反について罰するよう何度もブログに書いてきた。
そうしないともっと重大な機密情報が流出することになるとも警告してきた。
しかし政府は“故意ではない事故”として刑事事件に問うことなく
当事者である公務員を甘やかし続けてきたのだ。
そうした職務怠慢のツケを払う時がやってきつつあるようだ。
先日、国際テロ情報が流出し、証人となった個人情報も公になり
一般市民の生存権まで脅かされる事態となるまでになった。
さらに今回の尖閣諸島沖で起きた衝突事件現場のビデオ映像が流出した。
事件の真相は日本と中国の相反する証言により、
一体何が起きたのかは多くの国民の関心事となった。
今回の“流出事件”が起きたことにより日本政府の情報管理能力のなさが
世界中に笑いものになって初めて政府は“守秘義務違反”として立件した。
しかし、今回の流出事件は国際テロ情報などの流出事件とは性質が違う。
国民が知りたがる“真実を明らかにすること”が、そんなに重大な罪なのだろうか?
情報管理能力の脆弱さをさらけ出され世界中に恥をかかされたことに多する
報復まがいの強権発動は、恥部をさらけ出された逆恨みの感もしないでもない。
過去、毎日新聞の西山記者の例もある。これ以上、恥の上塗りにならないよう
ここはもっと慎重に取り扱う姿勢こそ今の政府に求められるのではないだろうか。
●参考:この書き込みに関連する日記です。
◎守秘義務を守らない公務員はクビにせよ!! 2007年04月22日
◎個人情報流出者は守秘義務違反ではないのか その2 2006年03月10日
◎個人情報流出者は守秘義務違反ではないのか 2006年03月07日
◎ヤフーBB、460万人の個人情報流出に思う 2004年02月25日
守秘義務違反について罰するよう何度もブログに書いてきた。
そうしないともっと重大な機密情報が流出することになるとも警告してきた。
しかし政府は“故意ではない事故”として刑事事件に問うことなく
当事者である公務員を甘やかし続けてきたのだ。
そうした職務怠慢のツケを払う時がやってきつつあるようだ。
先日、国際テロ情報が流出し、証人となった個人情報も公になり
一般市民の生存権まで脅かされる事態となるまでになった。
さらに今回の尖閣諸島沖で起きた衝突事件現場のビデオ映像が流出した。
事件の真相は日本と中国の相反する証言により、
一体何が起きたのかは多くの国民の関心事となった。
今回の“流出事件”が起きたことにより日本政府の情報管理能力のなさが
世界中に笑いものになって初めて政府は“守秘義務違反”として立件した。
しかし、今回の流出事件は国際テロ情報などの流出事件とは性質が違う。
国民が知りたがる“真実を明らかにすること”が、そんなに重大な罪なのだろうか?
情報管理能力の脆弱さをさらけ出され世界中に恥をかかされたことに多する
報復まがいの強権発動は、恥部をさらけ出された逆恨みの感もしないでもない。
過去、毎日新聞の西山記者の例もある。これ以上、恥の上塗りにならないよう
ここはもっと慎重に取り扱う姿勢こそ今の政府に求められるのではないだろうか。
●参考:この書き込みに関連する日記です。
◎守秘義務を守らない公務員はクビにせよ!! 2007年04月22日
◎個人情報流出者は守秘義務違反ではないのか その2 2006年03月10日
◎個人情報流出者は守秘義務違反ではないのか 2006年03月07日
◎ヤフーBB、460万人の個人情報流出に思う 2004年02月25日