岩手大学自転車競技同好会 活動のきろく

練習の記録とかレースの報告とか

9月10日 千葉 鶯宿 50km

2012-09-10 21:08:29 | 千葉
千葉です。
今日はハンドルが遠すぎて乗れなかった緑のランドナーのハンドルとステムを交換してみました。

だいぶ乗りやすくなったんじゃないかと思うんだけど、乗ってる後ろ姿はあんまり変わりないよ~な??
ボヤっとしてたのであんまり良く見てませんでした・・・

付いてきたステムの都合上、何故か高さが低いのでそのせいなのかな?
あとは慣れでしょうか。

慣れるとかの前に事故しないか結構本気で心配。。。


ブラケットが近くなったことによってブレーキのワイヤーがかなり余ったので後でそれも短くしとかないと
※意外に注文多い(笑)

カンチブレーキなんて1回も触ったことないけど雰囲気でなんとかなるかな~
分かんなかったら太郎君にお願いしよう。





それから鶯宿にいきました。
足湯まで。

途中ボケすぎててボトルを落っことして路上に水を撒き散らした上に、自分の後輪で踏んづけて、さらには後続車に急ハンドル切らせてしまった・・・・・・・・・

こういうときは、絶対何かをやらかす自信があるので大人しくゆっくり運転。頑張らない。

最近ボケてんのはたぶんランドナーのせい。
せめて自転車乗るときくらい集中しないと!



御所湖への最後の登りでいつもタニフジ練で御会いする方とすれ違った。
下ってくるスピードが超速い。
よほど頑張ってたのか視界に入った時一瞬暴走バイクかと思ったw


昨日の影響からか御所湖着いたら結構きてたので鶯宿まではインナーで走った

で、50度の足湯(熱くて入ってられない)にしばし浸かって
一瞬脚が回復したと思ったもののあんまし変わってなくてゆっくり家まで。


登りに関しては走り方思い出したと思うので前と似たような感覚で走れるようになってきた。かな。
やっぱり乗るうえで自転車の機嫌は大事
今日も乗る前に拭いたのでその効果が出たんだな。

でも相変わらず3歩進んで2歩下がる感じ
登りがいいと感じる乗り方は平坦が上手く走れないような気がするし、その逆もあり。

何故か毎回何かを得ると必ず何かを忘れてると思う。

鶏か

結局のところ自分の目標のレースだったり走り方だったりに合わせた乗り方やポジションを考えた方がいいのか。
全部いいなんてまずないし。

これまでレースとか練習でいろんな人見てきて走り方をみてるとやっぱりその人なりのスタイル(これが脚質?)ていうのがあると思う。

あなたのそれはなんですか?って今きかれたら分かんない。

まぁ、まだまだ先は長いのでこれと限定せずにやっていこう。

http://nishizonoryota.blogspot.jp/
必見



明日はちゃんと集中して走ろう。
ボケてる場合ではない。


そろそろ誰かと走りたんだけど誰も盛岡にいないんですか?
特に坂野はどこ行ったの~?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿