
燃え尽きたぁぁ~。〓■●_ バタッ
どうにかこうにか第25回記念限定レア物オレンジ七峰帽子手に入れましたッ

今回前日の降雪の影響でコース変更があって、ハイキングコース奥部に位置する笠山、堂平山、剣ヶ峰、大霧山が省略されて約7キロが短縮されたんです。
萩平T字路からリタイヤ路でバス通りへと下り、橋場バス停からリタイヤ路を逆走して粥新田峠へとショートカットするものでした。
そして更には皇鈴山、登谷山も頂上を経由せずに舗装路のみで通過する変更ぶりで、登り降り少なく正規コースと比べるとメッチャ楽ちんで、今回完歩者続出だったのではないでしょぉか?

こんな絶好の機会に路面状況懸念して宿泊予約キャンセルしてまで出場辞退されたなんてお方は ま さ か いらっしゃいませんよねぇ


そんなお方はせっかく年に1度のビッグイベントなのですから、一日完歩目指さなくともせめてハーフ歩くつもりで来るだけ来れば良かったのにぃ。ヾ(´ε`*)
それに心配してた路面状況も官ノ倉山からの下りと粥新田峠への登りの一部がぬかるんでたくらいで、今回未舗装の登山道はほとんど回避してたので、むしろ普段より足元いいくらい。(笑)
でもそうは言っても普段は笠山に向かって高度稼いだら、後は小刻みに登り降り繰り返すコースですけど、今回萩平から一気に下って、そしてまた粥新田峠へと一気に登ったのはこれはこれでキツかったかも。

それにせっかくの楽ちんコースも調子に乗って無茶すれば台無しで、距離が短くなった分前半飛ばしまくったら、後半筋肉痛で思い切り失速しましたけど。

今回10時間を目標にしてましたけど、およそ7キロ短縮されたのでマイナス2時間の8時間を目標に歩いたら、7時間37分でゴール出来たのでひとまず満足ですよ~。(*´ω`*)
今回何より嬉しかったのが膝痛克服出来て、それをいい事に飛ばしたおかげで今まで無かった筋肉痛が出たって事ですわ。(*ω*)
(○'ω'○)ん? ふと気づいたら、肝心の完歩証明書貰ってねぇぞ~

