ビールは量より質を重視するましゅまろでしゅ。(○'ω'○)
…とか言いながら、新潟でお泊りした時(参照記事)は質より量を選びましたけど。(〃∇〃)
コレ、まろのお気に入りの銀河高原ビールです。
まろが銀河高原ビール買う時はいつもお安い方の小麦のビールばかりですけど、今回は特別奮発してヴァイツェン買ってみたッ。(○`ω´○)ノ☆
(。・ノェ・)コッソリ お値段1本約300円。
まろちゃんにはこれが限界ですぅ。〓■●_ バタッ
銀河高原ビールの特徴は酵母をろ過しない濁りビールで、フルーティでまろやかな上品な口当たりデス。
おつまみにはイカの燻製や枝豆よりも(笑)、ワインのようにカマンベールチーズなんかがよろしいのではないでしょぉか。
一般のビールが酵母をろ過する理由は透明な方が消費者ウケするのと、品質の変化が少なく長期保存が効く為でしょぉか…。
しかしりんごジュースにも言えますけど、昔は牛乳瓶に入った透明なものをよく見掛けたものですが、最近は大瓶に入った濁ったものも増えて来て、透明な方がおいしそうか濁った方がおいしそうかはその時代によって受け止め方が違うのではないでしょぉか。
まろならせっかくの旨みを取り除いてない濁った方が見た目おいしそうに感じますけどねぇ…。
で、このビール、一般のビールよりも品質保持がシビアな為に要冷蔵のチルドビールとなっとります。
まろはこの手の無ろ過のチルドビールが大好きで、今までキリンの「ザ・プレミアム無濾過」も飲みましたけど、気のせいか銀河高原ビールよりも濁りが薄いような…。(〃-`ω´-)ンー
ところで整腸剤のエビオス錠って、ビールの製造工程で取り除いたビール酵母で作られてたと思いますけど、あれを粉末にして激安の発泡酒に混ぜ混ぜしたらプレミアムビールもどきの出来上がりぃ~(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
う~ん、それって焼酎をホッピーで割ってビールもどきにしてるのと同じレベルですな。(*ω*)