goo blog サービス終了のお知らせ 

(○'ω'○)ん~?

風の向くまま気の向くまま勝手にしゃべくり since 2005

首都高サーキット

2006-04-29 00:48:53 | お気に入り
首都高マニアのましゅまろでしゅ。(○'ω'○)

みなさんは首都高速道路走った事ありまちゅ?
まろは首都高からの夜景が大好きで、かつては毎週末のように走り込みに行ったほど。
だって入場料通行料払えば走り放題なんだものぉ。ヾ(´ε`*)
時には別料金の横浜線まで足を延ばして、闇夜に浮かぶマリンタワーやベイブリッジがロマンチック~。(*・ω・人)
湾岸線のコンビナートや羽田空港周辺の海底トンネルのサイバーな雰囲気がサイコー。(*^o^*)
いえ、あの、まろは決してルーレット族じゃありましぇん。

今じゃ分岐点手前のどの辺りでどの車線を走ってればスムーズに行きたい方向に行けるか分かるようにはなったけど、それでもまろの知る道路の中で一番集中力の要する難しいレーシングコース路線でもあります。
それだけにこれからのゴールデンウィーク、東京観光に地方からクルマで訪れる方々にはそれなりの覚悟をしていただきたいと思っとります。(・Ω・)ノ☆
とゆーのも、首都高って3車線ある湾岸線を除いてほとんどが路肩の無い2車線で、右側からの流入、流出があるもんだから、右車線を追い越し車線のつもりで走ってると、突然ゆっくり走るクルマが現れてびっくりしちゃうょ。(>_<")
なので首都高は基本的に追い越し車線が存在しないとゆー訳であります。
そして初期に作られた区間ともなると入り口の加速車線がやたら短くて、時には流れに乗れず一時停止して流れが途切れるのを待ってるクルマも見掛けるほど。
それにカーブがきつく、雨の日はスピンして道の真ん中で途方に暮れちゃってるクルマを何度か見た事あるですよ~。
もぉね、次から次へと目まぐるしく案内板が出て来て頭の中がこんがらがって、運転初心者のみならず、運転に慣れた人でも初めての首都高は予習して臨まないと命にかかわるニョ。

これからクルマで上京する方々はどうぞご無事で連休をお過ごしくださいましぇ。(*- -)(*_ _)ペコリ
そしてルーレット族のみなさ~ん、首都高に慣れないドライバーさんへの配慮もお忘れなく。


関連記事
女性利用者増や渋滞緩和を 首都高速会社が検討会 (共同通信) - goo ニュース(リンク切れ)


.。+゜*【広告】.。+゜*

プロジェクトX 挑戦者たち 第9期 首都高速 東京五輪への空中作戦 NSDS-9295プロジェクトX 挑戦者たち 第9期 首都高速 東京五輪への空中作戦 NSDS-9295
(○'ω'○)ましゅまろからひとこと
走り屋さんにはゲームソフト・首都高バトルで我慢していただこうと思ったんだけど、NTT-X Storeでは扱ってないので、これ見て首都高の生い立ちを知ってみまちゅ?(○'ω'○)

プリンのおもひで

2006-04-08 02:01:57 | お気に入り
プリン愛好家のましゅまろでしゅ。(○'ω'○)

まろは食べ物の嗜好が女子高生並みだからプリンやゼリーなどのデザートが大好きで、たまに自分でも作っちゃうほど。
で、今回はプリンのお話なんだけど、市販のプリンは大別してツルっとしたのど越しのゼラチン系と、本格派の焼き(蒸し)プリンがあるんだけど、まろはゼラチン系で一番思い出深いのが森永プリンLL
普通なら一番有名なプッチンプリンを挙げそうなトコだけど、まろは森永プリンのどこかシナモンに似た独特の風味が幼い頃からのお気に入りなのでちゅ。
でも最近食べてないから案外味が変わってるかも…。
それに昔はもっと四角くてギザギザした容器に入ってたような気がします。

焼きプリンで思い出すのが、まろの小学生時代の給食ではたまに不二家のカスタードプリンが出たんだけど、食べ慣れたゼラチン系と違って弾力が強くて、甘さ控えめで、カラメルがほろ苦くて、当時のまろにはちょっとした大人の味に思えて、今でもあの味がまろの求める焼きプリンの基準になっております。
ところで現在の不二家のホームページ見る限りではただの“カスタードプリン”の商品名が見当たらないんだけど、“釜蒸しプリン地養卵カスタード”ってのが昔からの味を引き継いでるのでしょぉか?

1年ほど前、不二家と並んでほろ苦くておいしい焼きプリンにメグミルクの“北海道ベイクドカスタードプリン”ってのを見つけたんだけど、最近どこのお店探しても扱ってなくて、ホームページのラインナップに載ってないトコ見ると今はもう売ってないのでしょぉか…。

本当においしいものが認められずに消えてってるとしたら、世の中どうかしてまちゅ(○`ω´○)ノ彡☆バシッ

のどに効く~

2006-02-23 23:41:03 | お気に入り
みなさまお風邪などひかれておりませんでしょぉか…。
まろは風邪はほとんど治ったんだけど、軽い咳とたんが絡むんだよねぇ…。
で、そんな時いつも手放せないのがロッテのフルーツのど飴~
まろはあんまり医薬品系ののど飴は使わなくて、用法・用量に気を遣うのが面倒なニョ。
そこ行くとお菓子系なら気兼ねなく口に出来るでしょ。
まろはロッテののど飴の中でもフルーツ味がお気に入りで、数あるのど飴の中でもこれが最も清涼感強いんじゃなかろうか…。
ホントは割安な袋タイプか3本パックが欲しい所なんだけど、メーカーホームページ見てもカリン味しか無いようなのですぅ。
カリン味って今ひとつ好きじゃないんだよねぇ…。

ロッテ様、どうかまろの為にフルーツ味の袋タイプか3本パック出してくれませんこと?

いい事ずくめ

2006-02-09 00:47:20 | お気に入り
自分が健康オタクだった事に気づかなかったましゅまろでしゅ。(○'ω'○)
いえ、あの、結果的に体にいい事してただけの事でちゅ。(○`ω´○)ノ彡☆バシッ

1年ほど前にフードミル買ったんだけど、これがまた大活躍なのですぅ。
2千円の安物のくせに付属品が充実してて、ミルだけでなくちょっとしたミキサーも付いてるのです。
まろんちにはちゃんとしたジューサーミキサーもあるけど、1人分のジュース作るにはこっちの方が片付けが楽チンなのでちゅ。
安物ゆえにプラスチック製の為、ガラス製に比べ臭い移りし易いのが難点でしょぉか…。

まろはコーヒーの他にたまに緑茶も飲むんだけど、これを買ってからは粉茶にして飲むのが習慣になっとります。
粉茶のいいトコは茶殻のゴミが出ない事と毎回濃いお茶が飲める事、そしてお茶の恵みを余す事なくいただける事でありましゅ。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆
初めの頃はお茶を粉ごと飲むのに抵抗あったんだけど、かき混ぜながら飲めばあまり気にならないし、慣れると野菜スープの感覚で楽しめるのです。
粉茶を飲めば食物繊維も摂れちゃうですよ~。
で、お茶の粉は他にも使い道あって、アイスクリームにふりかけたり、きな粉と混ぜてお餅にまぶして食べるとおいちぃ~。

もぉいい事ずくめでありましゅ。

いとしの絵文字たち

2006-02-02 22:23:38 | お気に入り
まろは他社のブログサービスと比べてgooブログの気に入ってるトコは表現豊かな絵文字君たちが居る事でありましゅ。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆
一般的には文字と同じサイズのちっちゃいのがほとんどで、絵文字が用意されてないブログサービスさえあるほど。
もちろん絵文字や顔文字に頼らない文章力を身に着ける事も大切ですが、文章だけでは表現しきれない微妙なニュアンスを伝えるには欠かせない存在になっておりましゅ。
もぉね、ここまで来るとまるで自分の分身みたいで、このコたちがいとおしくてたまりましぇん。モジ(pq・ω・)モジ

まろが普段お世話になってる絵文字君はおもにカエル君とひよこちゃんとデカひよ君とウサギ君。
このコの魅力はトボケた表情とデップリとした体型に麦わら帽かぶって、見ようによっては後ろ手組んでるようで、まるで農家のおっさんみたいな所がイイ
このコと来たらさっきのコに比べ裸んぼも同然で、まるで全裸に制服リボン着けた女子高生を連想してしまいましゅ。(考え過ぎ
このコはアンヨが屈曲する所がカワイィ。(*´Д`*)
このコたちはピクピクとした手の動きが何とも言えましぇ~ん。(*´ω`*)
で、まろは男だからなかなか女の子キャラクターを使う機会が無いんだけど、このコのキョトンとした表情がまるで田舎っぺの子供のようで、何とも素朴でいいのでちゅ。
しかしこのコと来たらよりによって頭から芽が出ちゃってるのが笑える。(^m^)ムププ
だって漫画の『おそ松くん』のハタ坊や『コジコジ』の頭花君のように頭から何か生えてるのって大抵はおバカさんの象徴でしょぉ。ヾ(´ε`*)
でもこれがまたカワイィ…。(*´Д`*)

ところでこの絵文字君たちは今までてっきりgooブログオリジナルキャラクターだとばかり思ってたんだけど、たまに他のサイトで見掛ける事もあり、どーゆー事かと思ったら最近知った事にどうやら『1キロバイトの素材屋さん』ってサイトがこのコたちのふるさとらしいのです。
このサイト覗いたらまろの知らないバージョンがいっぱいあってもぉ感激
まるで生き別れた肉親に出会えたような気持ちでありましゅ。(○'ω'○)

ナントカカントカヴァレンチノ

2006-01-20 01:04:00 | お気に入り
ねぇ、バレンチノってブランドは一体何ものなのでしょぉか?

「バレンチノ」でググってみただけでもアンドレ、ジョルジオ、アイザック、ジョバンニ、クラウディオ、ジャンニ、ダイアナ、ルドルフ、シルビオ、ルチアーノ、カルロ、マリオ、レオポルド、ペレ…もぉ~ええ加減にせんかーい!!ヽ(`Д´)ノガオー!
まろはモード界については全然知らないけど、結局この“なんとかバレンチノ”ってヤツは「バレンチノ ガラバーニ」が有名なのをいい事に、世界に無数に居るバレンチノさんその他がそれに便乗して立ち上げたブランドって事で理解していいのかニャ?
そのうちまろも「MARSHMALLOW VALENTINO」ってブランドでも立ち上げてみようかしら…。

で、ここからが今日の本題なんだけど、1年ほど前の地元の村祭り?の出店でまろの求める条件に合ったノートパソコンを運ぶビジネスバッグを見つけ買っちゃったのですが、そのお値段8百円。(//・_・//)
そしてそのブランドが“フランコ・バレンチノ”。デタ━━ヽ(゜∀゜)ノ━━!!
値段やブランドの事はさて置き、これがなかなかのスグレモノで、パソコン入れるバッグって口元が大きく開くタイプと小さく開くタイプがあって、これがまた一長一短で、大きく開くのは入れやすい反面ファスナー閉め忘れると脇から中身を落とす恐れがある事。
小さく開くタイプは脇から落ちない反面出し入れの際にファスナーで傷つける恐れがある事。
そこでまろのバッグの優れた所は大きく開きながらも両側にまち?が付いてて、袋状になってるおかげでズリ落ち防止になるのです。
他にもマウスやコードを入れるポケットが外側に張り出してるタイプと内側に張り出してるタイプがあるんだけど、内側に張り出してる構造だとパソコンと小物がゴツゴツ圧迫し合っちゃうんだけど、まろのは外側に張り出してるからダイジョブなのでちゅ。
一応保護パッドは入ってるものの、パソコン用として作られてる訳じゃないのでそこだけはちょっと頼りないかも。
でもその場合は自分でパッド挟んで補強すればいい訳だし…。
これほど条件満たしたバッグはパソコン用品のお店でもなかなかお目に掛かれましぇん。

ただ“FRANCO VALENTINO”ってタブが余計なんだよねぇ…。
ブランド名書いてなけりゃまさか8百円の物とは分からないとは思うんだけど、ヘタに書いてあるだけに分かる人には分かっちゃうんだろうなぁ…。
カッターで切ろうにもきれいに取れる構造になってないんだよ~。
いっその事マジックで塗り潰そうかのぅ…。(6 ̄  ̄)ポリポリ


コレに似た感じ

ハイ、胸出して~

2006-01-06 23:32:37 | お気に入り
お医者さんごっこを夢見るましゅまろでしゅ。(///∇//)
いや、それは半分冗談なんだけどね(半分は本気?)、最近あちこちのジャスコの通路に出てるアクセサリーのワゴンショップでカラフルな聴診器が6百円くらいで売ってるのを見掛けるんだけど、そのうち買ってみようかなぁ…なんて思ってる今日この頃でありましゅ。

見た目は金属製でかなり本物っぽく、試しに耳に入れるとちゃんと音が聞こえるのです。
何に使うかとゆーと、木の幹に当てると地面から水を吸い上げる音が聞こえるらしく、まろは自然が大好きだから森の中で1度やってみたいんだぁ。
他にも水道の水漏れチェックとか物音の出所を探したりなど色々使えるでしょぉ。(*´∇`*)
もちろん自分の鼓動も聞いてみたいし…。

そこのあなた、まろと一緒にお医者さんごっこしてみまちゅ?(○'ω'○)

メリクリ♪(○'ω'○)ノ☆

2005-12-24 23:11:52 | お気に入り
クリスマスの本場欧米に習い、ファミリークリスマスを楽しむましゅまろでしゅ。(○'ω'○)

いや、他に過ごす人が居ないだけじゃ~。(○`ω´○)ノ彡☆バシッ
俺だって好きでこんな時にブログ書いてる訳じゃねーよ。
オメェら、初詣でにバレンタインにひな祭りにお花見にゴールデンウィークにお盆休みに誕生日にと何かにつけて年がら年中好き勝手してるくせしやがって、クリスマスだからどーしたって言うんじゃいバータレ
だいたいクリスマスを何だと思ってんねん。ヾ(`Д´)ノ゛ガオー!

…ハッ、わたくしとした事が取り乱しましたぁ~。ヾ(;´ x `A

気を取り直して、今日は何の日か知ってまちゅ?
もちろんクリスマスイブってのもあるんだけど、何てったって今日はクリスマスにかこつけてケーキを食べる日でぇ~す。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆
以前はよく不二家でデコレーションケーキ買ってたんだけどね、泡立て過ぎたスカスカのホイップクリームのケーキつかまされた事が1度あって、それ以来コージーコーナーで買うようになったのです。
たまたまその時だけの事とは言え、信頼を回復するのは大変な事でありましゅ。

で、まろはここ最近は割高なデコレーションはやめて、色々な味を楽しめるショートケーキを買うようになったのですが、まろがこのお店のケーキの中で特に好きなのがモンブラン
上に乗ったそば状のマロンクリームと言い、スポンジの中のカスタードクリームと言いもぉサイコー
しかし何よりこのお店の名物はジャンボシュークリーム
おいしくて大きくて安くてもぉ天下無敵<(`^´)>
コージーコーナーがこの世から無くなったらまろ死んじゃうょ。('ω')ゲッソリ

そこの独りぼっちのあなた、まろと一緒にケーキ食べまちゅ?(○'ω'○)

お酒のおいしい季節

2005-12-01 03:01:11 | お気に入り
まろは日常的にはお酒は飲まないんだけど、別に嫌いな訳でもなく、お酒の中でも特にお米類から出来てる日本酒と紹興酒が好きなのです。(ごはん党だから?)
そして飲む時は常温のままだと今の季節は冷え冷えだし、熱燗にすると香りが鼻につくもので、舌と一体化するくらいのまさに人肌程度に温めて、口に含んで舌の上で転がしながら飲むとおいちぃ~。
まろは辛口よりも甘口、シャープよりもまろやかな口当たりのお酒が好きで、のんびりまったり飲むのが今の季節のお楽しみなのです。
う~ん、何だかジジくさいのぅ…。

で、ここからは紹興酒の話になるんだけど、慣れない人にはあの独特の臭みが気になるものだけど、発酵食品と同じで慣れて来るとこれがまたクセになっちゃうのです。
ところで紹興酒に砂糖入れて飲んでる人は居ないかニャ?
中華料理のお店で頼むと砂糖を添えて出て来る事があるんだけどね、あれは実は形式的なもので、入れて飲むのは失礼になるのって知ってた?
元々の由来は「もしまずければ砂糖を入れてお飲みください」って意味の謙遜の気持ちであり、日本人が贈り物する時に「つまらないものですが」ってゆーのに似てるらしい。

さてさて、まろのつまらないブログはいかがだったでしょぉか?
え、ホントにつまらなかったって? やっぱそ~っスかぁ…

本当の価値

2005-11-27 00:58:23 | お気に入り
以前衝動買いしたキットカットのタンブラーが結構気に入ってて、小さ過ぎず大き過ぎず絶妙のサイズでドライブの時には大活躍で、「手に入れられるものならもう1つあってもいいナ~」なんて言ってたら、まろの母上さんがスーパーで見つけてエアロのタンブラーパック買って来てくれたんだけど、値段聞いてびっくり。
いくらかとゆーとね、なんと110円
それじゃ中身のお菓子代にしかなってないよ~。
モノが違うとは言えスターバックスのタンブラーが千円近くするのに比べればまろの買った288円でも充分おトクだと思ってたのに、いくら何でも110円は安過ぎじゃない?
この程度の値段のものを心底気に入ってるそんな自分がせつなくもカワイイ…。(○'ω'○)

う~ん、まろが全部買い占めて中身はまろが戴いて、タンブラーだけを1個200円で売っちゃうってのはいかがでちゅ?

無料でネット生活

2005-10-12 02:31:28 | お気に入り
今までのブログネタを見てもらえばまろがどんな考えを持った人間か薄々分かってもらえたかと思うけど、まろはと~ってもおトクな事が大好きですよ~。
いえ、あの、「ケチ」ではなく「倹約家」と呼んでくだしゃい。
だってタダで出来る事にお金使う理由は無いでしょぉ。ヾ(´ε`*)

で、特にネットの世界での無料サービスにはまろも驚かされるばかりで、第一このブログでさえこんなに楽しませてもらって無料だなんて、グーグーちゃんには感謝感謝。
他にもまろが「これはおトク!」と思うのがフリーソフト類。
まろはセキュリティ関係もフリーソフトで済ませてて、何使ってるかとゆーと、まずウィルス対策には「avast! 4 Home Edition」。(詳しくはコチラ
これはちゃんと日本語に対応してて、話によるとノートンよりも検出率が高いとか…。
定義ファイルの更新も結構頻繁に行われるので、無料にしてはなかなかの働き者でしゅ~。

ファイアウォールには「ZoneAlarm」。これも日本語版なので使い易いのでちゅ。

そしてスパイウェア対策には「Spybot-S&D」と「SpywareBlaster」。
Spybotは感染したスパイウェアを除去するもので、SpywareBlasterは感染予防の為のソフトなのです。
ちなみにSpybotは日本語対応で、SpywareBlasterは英語版なのですが操作はアップデートと免疫化だけなのでとっても簡単ですよ~。

ところでまろはタイピング練習もフリーソフトのお世話になったんだけど、ホームポジションとブラインドタッチの練習には「かえるさんたいぴんぐ」。速打ち練習には「タイプウェル国語R」で腕を磨いたのです。
そして昨日“Yahoo!インターネット検定タイピングエキスパート”の受験練習やってみたら、何度やっても4級レベルなニョ。
う~ん、まろにはこれが限界でしゅ…

gooはチョキでもパーでもありません

2005-10-10 01:33:54 | お気に入り
gooはグーなのでしゅ。

そもそもまろがなぜgooブログを選んだかとゆーと、ブラウザソフト起ち上げた時の最初に表示されるポータルサイトにgooを使ってるから一番手っ取り早かったニョ。
じゃあ何でポータルサイトにgooを選んだかとゆーと、まろのインターネット回線はフレッツだからNTTつながりとゆー事と、ヤフーのテイストがイマイチ好きじゃないから。(笑)

でも先日パソコンを初期化するまでは「Googleツールバー」使ってたから検索はグーグルちゃんだったんだけど、今回試しにgooのツールバー「gooスティック」をインストールしてみたのです。
そしたらもぉ~便利便利
gooのウェブメールの新着件数や天気予報、回線速度が表示されるし、調べたい言葉を左クリックでなぞって右クリックのメニューから辞書検索や画像検索など色々な検索が簡単に出来ちゃうし、gooブログやフレッツユーザー限定サイトの「フレッツスクウェア」に簡単に飛べるリンクボタンも付いてるし…。
インターネットでの色々なサービスをgooに統一するとどんどん快適になるですよ~。
ちなみにgooの検索はグーグルちゃんのデータベース使ってるらしいので、検索結果は基本的にはグーグルちゃんと同じなのでちゅ。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆

しかし…ふと気づけばまろはまんまとgooの思惑にハメられてたのでちた。

嵐の予感

2005-09-29 01:11:07 | お気に入り
みなしゃんケータイはどこの通信会社をお使いかニャ?
まろのはねぇ、PHSのウィルコムなのでちゅ。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆
ついに待望の新機種が正式発表されましたなぁ。
えっ、興味無いって?
う~ん、みなしゃんにはあまり関係ない事かも知れないけど、ぜひとも今回をきっかけにちょっとは注目して欲しいのでしゅ。
だってホントにいいんだってばよ~。

まろは江口洋介とトータス松本がCMやってたH"(エッジ)シリーズ開始以来のユーザーで、今愛用してるのは京セラのオペラブラウザ搭載機。(写真)
(まろはオタクちゃんじゃないから意地でも“京ぽん”とは言いましぇん
ウィルコムの特徴は「音がきれい」「低電磁波で医療機器に優しい」料金が安い」ってトコでしょぉか。
おサイフ機能もテレビ電話も無いけど、現実問題無くて困るモンじゃないと思うんだけどねぇ…。
で、みなしゃんはエリアの狭さを気にしておられるかも知れないけど、今は一生懸命拡大中でボーダフォンやツーカー並にはなってきたと思いましゅ。(エリアマップ

でね、今ウィルコムのサービスで一番話題なのが月々2900円でウィルコム同士が話し放題になっちゃう“ウィルコム定額プラン”。
これって基本料に上乗せするオプション料金じゃないってのがポイント。
仲良し同士でウィルコム持てば、どれだけ話しても月々たったの2900円。
そして更には相手先を選ばないメールし放題のおまけ付き。

…と言ってるまろの契約プランは月々1980円の昼得コース。
まろも定額プランが必要になる程の相手が欲しいもんですな…


関連記事
ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種 (INTERNET Watch) - goo ニュース(リンク切れ)

100円のチカラ

2005-09-25 23:00:29 | お気に入り
あの、正確には税込み104円なんですけどぉ…。
以前話題にしたショップ99で買ったトングが意外な活躍ぶりにびっくり。
買った当時はスパゲティを鍋から取り出す事だけを考えて買ったんだけど、いざ手元にあると色々な使い道があって重宝してるんだぁ。
例えば茹でた玉子やトウモロコシ、とんかつのような揚げ物つまんだり、トーストや焼き魚、ステーキ引っ繰り返したり…。(ステーキにはまだありつけてましぇん
菜箸だと重くてなかなかつまめないものに威力を発揮するのです。
「スパゲティはザル、茹で玉子はお玉、揚げ物は網じゃくし使えばええやん」って言われちゃうとそれまでなんだけど…(・Θ・;)アセアセ

いやとにかくねぇ、何万円出しても役立たずもあるだけに、たった百円でも馬鹿にならないって事を言いたかったのでちゅ(○`ω´○)ノ彡☆バシッ

ランランラン♪

2005-09-17 23:46:02 | お気に入り
q(・ェ・q)ラン♪(p・ェ・)pラン♪q(・ェ・q)ラン♪(p・ェ・)p
無線LAN買っちゃったぁ~ v(。・ω・。)ィェィ♪
せっかくのノートPCなのに部屋を移動して使えなくて今まで不便だったんだよ~。

まろんちは立派な鉄筋コンクリートの家じゃないからハイパワーモデルは要らないし、密集した集合住宅で電波が混雑してる訳じゃないから11aも要らないし、光ファイバ回線じゃないから有線スループットは特別速くなくていいし…でまろが選んだのがバッファローのWHR-G54S/P。(写真右)
そして値段は8800円
ん、それが安いのか高いのか分からないって?
簡単に言うと現在の価格コムの最安値よりも安いんだよ~。
(価格コムの最安値が日本一の安さとは限らないけど…
でね、別に送料や交通費掛けて通販や秋葉原行って買った訳じゃなくて、地元で買ったって所がうれちぃのです。
まろの買ったお店は目と鼻の先にヤマダ電機があるんだけど、今ヤマダじゃ10800円に18%のポイント付けて売っていて、それに対抗して安く売ってたワケね。
でも普通、その場で現金値引きの場合はポイント差し引いた額よりちょっと高めで売るもんだけど、今回はそれより安くてチョーお得。

まろが買ったのは先月発売されたばかりの最新型で、ずんぐりした旧型よりデザインが洗練されて、ボディも小さく、アンテナが内蔵型から外付け型に変更されて更に受信感度アップ!してるといいなぁ…
でもまろはもったいぶるのが好きだから、まだセットしてないニョ…