かたづけ日記

部屋、片付きません。
こころの整理を重点的にやってきます。

ぜいたくな作業

2006-08-31 00:09:08 | Weblog
10月、ひょんなことから沖縄初上陸と相成りました。

現地で関西在住の旧友と合流するのですが、
関東方面からの参加は私くらい。

せっかくなんで、先乗りして
ちょこちょこあちこち回りたいなぁ、などと
ネットで宿泊先を探したり
飛行機の便を調べたり。

まだ決済ボタンを押さない状態ですが
数万円単位で飛んできます。

飛行機ン万円、宿泊ン万円、レンタカー代ン万円・・・。




「旅」って贅沢ですよねぇ。




なによりこんな苦労するのも、

「ツアー参加資格」が一人参加「不可」のものばっかりだから・・・。




てめぇ!旅行会社!
レジャースポットに一人で行って何が悪い!
(八つ当たり。笑)

感染

2006-08-30 00:14:13 | Weblog
人間はいろんなものに感染します。

そばにいる人の感情だったり、

そのときの流行だったり、

自分の思い込みだったり、

細菌だったり。



どうやらご指摘のとおり「手足口病」といわれる
感染症にかかったのではないでしょうか?
(気になったので写真とって見た。赤マルのなかにポツポツが。)



知らない病名だったんで調べてみました。

「口腔粘膜および四肢末端に現われる水疱性の発疹を主症状とし、
 幼児を中心に流行する急性ウイルス性感染症である。」
(国立感染症研究所 感染症情報センターより。)

特段ひどいことになったりはしないそうです。
あんまり大人の人は罹らないみたい。



まぁあんだけ遊べば、幼児並みに抵抗落ちるわなぁ。
早く寝てちゃんと治しましょう。

死のロード(別線)

2006-08-27 00:39:17 | Weblog
金土日。
伊豆大島までキャンプに。

月曜日
高円寺中高生会キャンプ打ち上げ。

火曜日
築地キャンプ打ち上げ。&家の近くのバーで語り。

水曜日
行きつけ(?)の飲み屋さんで「ブルースブラザーズ」鑑賞。

木曜日
午前10時から新宿で「飲み続け」ツアー。午後6時にはダウン。

金曜日
一之江の知り合いの店で「打ち合わせ」

土曜日
久方ぶりの友人と、友人宅で「飲み会」。

日曜日
多分「阿波踊り」を肴に飲んだくれ。





別線「死のロード」。



胃が痛い。

死のロード(8月最終)

2006-08-18 00:11:27 | Weblog
明日から大島。
伊豆の沖合いに浮かぶ島。
中高生とキャンプ。
今回は料理班。



心配だった台風も
西の夜空に逸れて行き。



いったい何が起こることやら。楽しみです。



これでひとまず「死のロード~8月キャンプ編~」は終了。
9月にはまた新たなイベント群が立ちはだかってるけど
これでひとまず終了。
終わったらちょっとだけお休みしよう。



9月に向けて。



そして10月には



温泉行きた~い!

回転率

2006-08-16 23:13:14 | Weblog
ちょっと見ないうちに

知らないお店が増えていく。

知ってるお店が減っていく。

どんどん忘れられていく。



今日、高円寺の商店街を歩いて、
新しいお店を3軒見つけた。
前ここなんだっけ?


新しいお店のうちの1軒はレコードショップ。

高円寺では今までなかった(ような)
新品売ってるレコードショップ



CDでしょ?いやいやそこは敢えてレコードショップ。
だって品揃えが独特。
70~80年代フォーク・ロック・ニューミュージック・歌謡曲、
その他同年代洋楽ロック&ポピュラー中心



う~ん。しっかりマーケティングしてるなぁ。
すごいよ。新盤置いてないもん。笑



新しいから良いわけではない。
古いから大切なんじゃない。



良いものが大切にされ、古くなっていく。


「古き良き時代」という言い方はあまり好きじゃないので、
今現在を「良き時代」と言える様に、
精一杯いきたいもんです。

コネタ

2006-08-14 21:12:29 | Weblog
会社帰り。

最近は休みがある程度自由に設定できるようになったとはいえ
やっぱり世の中はお盆休み。

いつもは込み合う電車が、ホームに入ってきたときからそれと分かるほど
空いている。

順序良く並んで、前の人に続いて電車に乗り込む。
うん。空席発見。せっかくだし座っていこう。

生憎読みたい本も新聞も持っていない。
携帯電話に入っている唯一のゲーム「テトリス」でもやりながら
目的の駅に到着するまで過ごそうか。

空いているとはいえ、つり革に捕まり立っているひともある程度あり。
私の座っている席の前にも、女性が一人。
顔は見てないけど、肌の張り具合からみて、席を譲らなきゃならないほど
ご高齢の方ではないようだ。

気にせず席についたまま、「テトリス」を続ける。

ターミナル駅についた。
ここで人がどっと入れ替わる。
私の席の前で立っている女性は動かない。

人が減り、空席が目立つようになる。
女性は動かない。
降りる気配もない。

なんだかもう、「テトリス」から目を離せなくなった。
不意に見上げると、理不尽にもこの世のものとも思えない形相と
鋭い視線を食らってしまうんじゃなかろうか・・・。と。
特に理由もなく。

もうむり。だってほかに私の前から動かない理由はないもん。
きっと、知らず知らずのうちに席を奪ってしまったんだ。
それで、理不尽な怒りの形相と憎しみに満ちた視線を私に向けてるんだ。

ん?もしかして知り合い?私が気づくのを待ってる?


あと少しで私の目的駅。



どっちだろう。怒りの形相?知り合いの笑顔? どきどき。





結局ぜんぜん知らん人でした。

おしまい。

お邪魔しました。

2006-08-07 05:08:16 | Weblog
目が覚めると、そこは見慣れた高円寺教会の[お茶の間」。

そう、築地キャンプの前日、「絶対に一人じゃ起きられない。遅刻する!」
と、声をそろえ、教会に集まり前泊することに。


アレだけの目覚まし時計と携帯電話のアラームが鳴り響く中、スヤスヤ眠り続ける人々。



遅刻しました。20分。奇跡の20分。たった20分。
そうは言っても20分。


すみませんでした。朝から用事あったのに。


今回いただいたお仕事は「にぎやかし。」

ゲーム大会(オリエンテーリング)、スイカ割り、その他諸々。
とりあえず、明るく楽しくにぎやかに。


初めて会った子どもたち。いまいちノリが掴めずに当惑したのも束の間。
高速バスの中でのハッチャケぶりを見て、心配することは何もないことが分かり一安心。


さぁゲームだ!出番だ!
みんな楽しんでくれたかな?笑ってくれたかな?喜んでくれたかな?変なテンションについてきてくれたかな?


ィヨーシやるぞスイカ割り!
木の棒削って握りにテープ巻いて。


もう、小さい子からやんなって言ったのに。
班長率先してやってんじゃないよ。しかも割るなよ。空気読めよ。まったく。


スペアも出て来て良かったね。
さぁあとはみんなで種とばし。的を作って点数書いて。





のっぴきならない事情により、2日目の晩ご飯食べたら途中抜け。
みんなちゃんと引き止めてくれてありがとね。

離れがたかったし、みんなの聖劇見たかったし、寂しかったし後ろ髪引かれたし。


みんな今度会ったときも覚えててくれるかなぁ。いっしょに遊んでくれるかなぁ。
にぎやかし担当だったのに、みんなににぎやかされちゃったなぁ。
みんなもっともっととことん遊びたおして、笑顔になって、いつでも教会に集まって
くれると良いなぁ。


今回のキャンプを着々と、黙々と(?)、準備して積み重ねてきたスタッフの皆さん、
お疲れ様でした。


子ども達を笑顔で、スタッフを信頼して送り出してくれた保護者の皆さん、
ありがとうございました。


そして、参加してくれた子どもたち、みんなの笑顔と元気と無邪気さと、
その他諸々、すべての要素に触れさせてもらえて、スゴク嬉しかったです。
ありがとう。


また機会を見つけて、みんなの笑顔に会いに行きたいもんです。忘れないでね。

死のロード(中間報告)

2006-08-04 00:53:37 | Weblog
築地キャンプ、楽しかったですよ。

みんなカワユイ。初々しい。

帰ってすぐに感想書きたかったんだけど、
疲れてたり、ロードの最中だったりしてままならず。



中抜けして帰っちゃうときに引き止めてくれてありがとね。
もうメロメロにされました。



今日から高円寺のキャンプです。
言っちゃあ悪いが、築地ほどの新鮮味はないけれど。
かれこれ3年以上の長い付き合い。
どんだけ大きくなったかなぁ。
どんな表情ができるようになったかなぁ。
どんな口答えしてくれるかなぁ。笑
どんだけ楽しんでくれるかなぁ。
どんだけ驚いてくれるかなぁ。
どんだけ笑ってくれるかなぁ。



楽しみはいっぱい。

3日間、リーダーも子どもも「えがお」で過ごせる事が出来ますように。