蒲公英の絮

四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。

月見草

2024-06-07 23:03:00 | 日記













       ポストカード 貰う久しカフェ 涼し





















       月見草 カードに喚起 夕歩き
















       待宵草 雨兆す風 歩を急かす

















       緑濃き辺り 老鶯の声 しきり


















       万緑の 道標となり カーブミラー




















       夏薊 雲の重たき ひと日なり






























       水無月の 色に咲きけり アガパンサス










何をするでもなく、それでもせっかくの金曜日。
とりあえず、モールへ。

お中元早期予約、ポイント20倍デーは、今月中旬までだが、せっかくだからいくつか選び、妹弟へ。

せっかくだから(笑)可愛い雑貨屋さんやキャラクターもの沢山のお店で、孫の喜びそうな小物を二つ。

気がつけば2時半近い。
久しぶりに、ナナズカフェに行ってみようと思い立つ。

ランチギリギリの時間、お店の混み具合はそこそこ。
まぁいいかな。

レジで注文すると、若い店員さん。
「お久しぶりですね。カードはまだですよね?」と、月初めの「茶花」カードを差し出してくれた。
にっこり笑顔の対応が嬉しくて、ついこちらも、「はい、久しぶりに来ました。カードありがとう。」

席に着いて、しみじみカードを眺める。
六月の茶花「月見草」夏の季語。

白い四片花を、夕方開き、朝 紅色になって萎む。

カードの月見草は、そんな紅色。(濃いピンク色)

私が知ってる月見草、いや実際は「待宵草」は黄色。

月見草の傍題。
待宵草は黄色。そうそうきっと今頃咲いている…はず。
行ってみたくなった。
確かめなくちゃ。

ランチを食べ終え、決意した。

怠け心を立ちなおしてくれたのは「月見草カード」とナナズカフェの感じ良い店員のお嬢さん。
来て良かった。

夕飯の買い物は今日は、しなくて大丈夫。
じじばばだけなら、冷蔵庫の中のあまり物で大丈夫。

帰宅して、気が変わらないうちに、ウォーキングに出発。

曇天で蒸し暑く、少し前の爽やかさはないけど、
昨日のような急な夕立もなさそう。

いつものコースを歩く。
紫陽花や、夏アザミもまだ咲いている。すぐ前を行く鴉も居た!(笑)(写真も撮ったけど、今日は載せず🙇‍♀️)

木々や草の緑が濃く美しい。
鶯がよく鳴くこの辺り。

うーん。待宵草はなかなか見つからない。

開発が進む、公園付近のこの辺り。
道幅も少し広くなり、きっと来年には、きちんと整備され、歩道も綺麗になるのだろう。

その分、野の草花は無くなってしまうものもある。

待宵草もないのかな、と思ったら、一輪見つけた!
やはり歯科医院の入り口付近。
良かった。

なんとか生き延びて欲しいな、と願う。
黄色いちょっと寂しげな小花。

夕焼け空も、二日月(新月?かな。だったら晴れてても無理だった。)も丸で見えない曇天夕空。

それでも帰り着けば、7000歩越え。
これはこれで満足。

やっぱりあっという間の一日でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする